音楽と仕事の日々

Youtubeのお気に入りの音楽と仕事のヒント

Tag:Office


パワーポイントでおなじオートシェイプを複数個つくって、そこに異なる文字を書き込むような場合は結構ありますよね。

このとき、いちいちオートシェイプから四角形を選んで、オートシェイプを配置して、ダブルクリックして文字を書き込む…、なんてことをやっていると、2~3個ならいいですが、10個も20個もやっていたら、わたしなら途中で放り出します。
続きを読む


Excelの作業で、繰り返し同じ操作をすることがけっこうあります。
たとえば、コピーしたセルを何回も貼り付けたり、感覚を空けて色を塗ったり、何回も罫線を引いたり…

一回一回操作するのは結構面倒なのですが、「前の作業を繰り返す」ショートカットを活用することで、劇的に作業がはかどります。

続きを読む


仕事をする」というのは、何でしょうか?

この本に面白いことが書いてありました。


モチベーションで仕事はできない (ベスト新書)

★――――――――――――――――――――――――――
サラリーマンの仕事とは何だろうか。それは「書類をつくること」だ。これは多くの自営業者でも変わらない。そして、今は仕事とパソコンは切り離せない。多くの場合、仕事とは、パソコンのフアイルをつくることと同義だ。
――――――――――――――――――――――――――★


こ、これはたしかに鋭い。

仕事の成果とは、確かに売上とか、会社への貢献があげられると思いますが、直接的には

 書類(パソコンのファイル)を作ること

というのが、そのための第一歩であるわけですね。

確かに、何かを考えてそれを「実行」に移さなければ成果にならないというのは仕事として当然なのですが、考えたことを上司や同僚、あるいは別の部署の人に理解して貰う必要があるわけです。それをした上で、実行することが必要ですね。


■仕事の効率を上げるには?

とおもってみてみると、プログラマ以外の人でも、1日の内60%〜80%近くはパソコンに向かって何かしている人が多いです。
もちろん、生産ラインで直接生産に関わっている人は別ですが、今や日本の労働者でそういった作業をしている人はごく僅か。

殆どの人は、日がなパソコンに向かって、何かを入力したり、何かを読んだりしているわけです。
それ以外には会議時間かな。

であれば、パソコンの操作速度を上げるのが仕事の効率化には非常に効果が高いといえる、という事ですね。

■パソコンの処理速度を上げる

なにも、PC自体の処理能力を上げる必要はありません。

PCのパフォーマンスモニタを見てみればわかると思いますが、1日平均のCPUの処理時間が30%を超える人というのは珍しいのではないでしょうか。殆どの場合は10%位だと思います。
つまりPCのCUPの処理の8割以上は、何もしてない時間です。

じゃぁこの時、何をしているかというと、人間がPCを眺めて、書いてあることを読み取っていたり、何かを一生懸命入力している時間なわけです。

スキマ時間を一生懸命何かのタスクで埋めるより、こっちを効率化したほうが圧倒的に効くとは思いませんか?
たとえば、1日の仕事時間を8時間=480分として、そのうち7割がパソコンに向かっている時間。残り2割が打ち合わせなどのコミュニケーションの時間、残り1割がスキマ時間。

そうすると、1割の時間の作業効率を10%上げたとしても1日で増える時間はたったの5分です。
ところが、パソコンの作業を10%効率化すれば、34分の時間が作り出せる計算になります。

つまり、パソコンをいかに早く操作できるかが、仕事の能率を決めるキーになっているわけです。

モニタを大きくする

 大きなモニタ(=解像度が高い)を使えば、1回で見渡せる範囲は当然大きくなります。
 そうすれば、「スクロール」という操作をしなくてもすみます。それだけ作業効率が上がることになります。

複数のモニタを使う

 複数のモニタを使うと、同時に複数のウインドウを開いて作業することができます。
 多くの書類作成は、自分の頭のなかにあることを、どんどん打ち込んでいくわけではなく、過去に作った何かの資料を参照しながら進めます。ですので、同時に資料を見ながら作業ができるというのは能率向上に効くんですね。
 考えてみれば、何か紙の書類を作るときには、机に書くためのレポート用紙をおいて、その横に資料の本などを開いてやってましたよね。PCで書類を作るようになってから、書類(ウインドウ)を作っている書類の下に入れる(ウインドウを重ねる)用になったのではないでしょうか。いちいち書類を上に持ってきたり、レポートを上に持ってきたりしてたらやたら効率が悪いのに、どういうわけかPCではそれが普通になってませんでしょうか。
 ちなみに私は、会社では2台のモニタ。自宅には3台のモニタを使ってます。
 

透過ウインドウを使う

 どうしてもモニタが複数台用意できないとき、あるいは、デスクトップに表示しきれないときに、

  ArtTips
  http://www2s.biglobe.ne.jp/~sahmaro/index.html

 というソフトにある、透過ウインドウというのが便利です。
 これは、参考にしたいアプリのウインドウを全面に出した状態で、マウスホイールを回すと半透明になって下のウインドウが操作できるようになってくれます。ちょっと文字が重なったりして見難いですが、いちいちウインドウを切り替えるよりマシ。
 その他にもすごく便利な機能が山盛りなので、一度お試しください。

◆キーボードの入力速度を早くする

 以前の記事でも何度かおすすめしてますが、是非やって欲しいのが、このタイプ速度をあげるということ。
 PCの操作時間の半分以上はマウスを使っていると思いますが、何かを作るためには、この「キーボードでタイプする」という作業が欠かせません。
 何かの打ち合わせでも、議事録を表示しながら打ち合わせをすることが多いですが、これが議論の妨げになっていることを時々見かけます。誰かが何かを話すと、一生懸命タイプを始めるのですが、当然ながらしゃべる速度には追いつけない。そうすると、別の人が喋ろうと思った時に議事録係が「ちょっと待って……」と言いながら一生懸命タイプするわけです。結果議論が中断して、「はいどうぞ」となった時に、喋ろうとしていた人は、「何を話そうとしていたっけ??」で議論が全く進まない。
 プログラマでも、ブラインドタッチのできない人を時々見かけます。あるいは、我流のブラインドタッチ。これがやたら効率が悪い。

 プロならキーの入力は、人のしゃべる速度の半分以上くらいまで練習してほしいものだ、と常々思います。

 プログラマでない人に対しても同様です。書類を作ること=仕事、なのであれば、ほとんどのサラリーマンは「書類を作るプロ」なわけです。プロ野球選手が、正しいバットの持ち方を知らずに、上下逆に持っていたら、ちょっとアレなのではないでしょうかね?
 

◆マウスは使わない

 これも何度か紹介してますが、マウスを使わずにPCを操作することに習熟すると圧倒的に作業が早くなります。
 たとえば、ウインドウを切り替えて別の資料を確認するのに、

   ・マウスを握り直して、タスクバーに持って行き、必要なソフトをポイントしてクリックする
   ・ALT+TABキーを押す

 このどちらが素早くできると思います?
 ウインドウの切り替えくらい瞬時にできるようにしておきたいですね。

 これまた過去に何度かご紹介してますが、

   enthumble
   http://jp.enthumble.com/

 は、カーソルキーなどの機能キーをホームポジションに指をおいたまま使えるようにしてくれるソフトです。
 でも、ブラインドタッチができない人は、まずブラインドタッチの練習からですかね。

◆ショートカットを使う

 これも習熟がある程度必要ですが、ほとんどのソフトには、「ショートカット」キーというのが定義されてます。
 定義されていなくてもメニューは「ALT+なんとか」のキーで呼び出せます。
 マウスでこれをやろうとするより、断然早くなります。

 せめて、「ALT+F4」「CTRL+F4」「WIN+R」「WIN+D」「Win+E」「CTRL+C」「CTRL+V」「CTRL+W」「CTRL+S」くらいは覚えておくといいです。アプリでほとんど共通なので。
 Windows7からは「WIN+数字」で登録したよく使うアプリを呼び出すことができるようになりました。これはランチャーアプリでもできますが、アプリを色々立ち上げておくとうっとおしいので、使ってないですが。
 

◆ノートPCのホイールパッドを使う

 マウスよりもノートPCに付いているホイールパッド(メーカによって名前が違いますが、ようはキーボードの手前に付いているマウスカーソルが動かせるやつ)を活用すると素早くマウスカーソルが動かせるようになります。
 ポイントは、キーボードから手を離さずに使える点。
 ただし、精密にマウスを使うような作業には向きませんが。

■同じテーマの記事

パスの辞書登録

マイドキュメントの下に作ったフォルダにアクセスしたい時に、どうしてますか?Windowsだと、エクスプローラをたちあげて、「マイドキュメント」フォルダをクリックして、その下のXXXフォルダをクリックして……、とマウスで追いかけてますか?仕事でよく見かけるのは、デスクトップにフォルダのショートカットを作っている人。でも見るとデスクトップ一面にショートカットが並んでて、「え〜っと」と言いながらマウスが行ったり来たり。まったく、時間の無駄だなぁと思ってみているのは(言い..

マウスに触らずに右クリックする方法

マウスの右クリックって、意外とよく使います。左クリックは、それを選択したり、それにむつ美付けられているアクションをするのですが、あるひとつの動作しかできません。これに対して右クリックは基本的に、その対象に対してできる操作を全てリストにして表示してくれるので、普段と違うことをしようとするとどうしても右クリックを多用することになります。マウスに触るな過去記事でも何度か書いてますが、私はマウス操作が嫌いです。理由は、キーボードに手をおいた状態でマウスを持とうとすると当然キ..

要約をつくる方法

以前の記事ねぎま式読書ノートで、本の気になったところを抜書きして、それぞれにコメントを付ける方法をご紹介しました。本日は、本を要約する読書ノートの作り方について。要約が下手な理由本の要約というと、学校で「以下の例文を要約しなさい」というテストや宿題を思い出しますね。イヤな思い出です…。なにしろ、言いたいことはだいたい分かるのですが、適切な言葉で短くすることができない。文筆家が書いた文章には無駄な言葉はない。だから省略したら別..

ローカルディスクの名前を変更する

以前の記事でファイル名に全角文字を使わないという記事を書きました。同じことをドライブ名についてもやってます。ハードディスクドライブの名前エクスプローラを開くと、最初に出てくるウインドウで"ローカルディスク(C:)"というふうに表示されてますよね?Cドライブのファイルを開こうとするときに、キーボード主体でエクスプローラを使おうとすると、WIN+E を押す右キーを押す左キーを押すとやらないと C ドライ..

30秒で返信せよ!

山のように送られてくるメール。ちょっと気を抜くと、受信トレイには未読の山…メールの最適な処置は削除と返信とアーカイブ受信したメールを処理済としていい場合は大別して2つだけです。・必要な情報を抜き取って、もう不要になること・投げかけられた質問や依頼事項などに答えてしまうことこの状態にしてしまえば、そのメールはもうなくても構いません。もちろん、タスクの実行結果としてのデータベースの役割は残っているので、ゴミ箱行きにはなりませんが、すでに「生きているメール」ではなく、..

ManicTime

「時間を記録して分析し、仕事を整理するならば、重要な仕事に割ける時間を把握できる。」P.F.ドラッガー「経営者の条件」以前にもこの言葉をご紹介したような気がしますが、これは常に意識しています。ドラッガー氏は年に1〜2回1週間ほど自分の時間の使い方を測定したそうですが、私の場合仕事の集中度合いがバラつくので、原則毎日測定をしてます。..

仕事とは書類を作ることとみたり

「仕事をする」というのは、何でしょうか?この本に面白いことが書いてありました。モチベーションで仕事はできない (ベスト新書)サラリーマンの仕事とは何だろうか。それは「書類をつくること」だ。これは多くの自営業者でも変わらない。そして、今は仕事とパソコンは切り離せない。多くの場合、仕事とは、パソコンのフアイルをつくることと同義だ。こ、これはたしかに鋭い。仕事の成果と..

ベストPCアプリ2012

今週は2012年のまとめをお送りします。今日は、2012年に紹介したPCアプリに関するヒントで、最もアクセスの多かったもの+管理人のオススメを紹介していきます。ファイラーNexusFilehttp://sarahin.seesaa.net/article/266039603.htmlなんと、GoogleのNexus7が発表されてから、この記事が赤丸急上昇で、記事中ナンバーワンになってしまった。(*_*)間違えて来ている人が多いんだろうか?..

パスの辞書登録

マイドキュメントの下に作ったフォルダにアクセスしたい時に、どうしてますか?Windowsだと、エクスプローラをたちあげて、「マイドキュメント」フォルダをクリックして、その下のXXXフォルダをクリックして……、とマウスで追いかけてますか?仕事でよく見かけるのは、デスクトップにフォルダのショートカットを作っている人。でも見るとデスクトップ一面にショートカットが並んでて、「え〜っと」と言いながらマウスが行ったり来たり。まったく、時間の無駄だなぁと思ってみているのは(言い..

enthumble再び

以前の記事でenthumbleというソフトを紹介しました。このソフトは、常駐して「無変換」キーとアルファベットキーを同時に押すことで、別のキーにすり替えてくれるソフトです。素の状態では、カーソルキーしか定義されていないのですが、定義ファイルで好き勝手にキーの変更ができます。これの改定をしましたので、ちょっと紹介します。Appキーキーボードを見るとわかるのですが、右クリックメニュー(コンテキストメニュー)を出す「カタカナ/ひらがな」キーの横にあるキーです。Window..

ローマ字入力

文章を入力するときにいろいろな記号を入力する時があると思います。この時に、キー入力数を減らすために、いくつか工夫をしてます。・短縮入力ができるようにする・ローマ字テーブルを書き換える以前の記事で、短縮入力の話を書きましたので、今日はローマ字で特殊記号を出すようにするための方法について。日本語入力システムには、ローマ字の定義ができるようになってます。せっかくなので、これをカスタマイズしちゃいましょう。Google日本語入力ではzキーで始ま..

↑このページのトップヘ