音楽と仕事の日々

Youtubeのお気に入りの音楽と仕事のヒント

Tag:3つのポイント



認知心理学において、3という数字は人間が理解できる非常にいい数字だそうです。

長々とした資料や、数ページにも及ぶリスト。

作成者の努力と根性が現れたような資料ですね。

 でもボツです。

私は、人に何か説明するときには、これを最初に言うように意識してます。

 「ポイント(理由/課題/メリット)は3つあります

続きを読む


認知心理学において、3という数字は人間が理解できる非常にいい数字だそうです。

長々とした資料や、数ページにも及ぶリスト。

作成者の努力と根性が現れたような資料ですね。

 でもボツです。

私は、人に何か説明するときには、これを最初に言うように意識してます。

 「ポイント(理由/課題/メリット)は3つあります

■3つのポイント

要点を少ない数で説明できるというのは、考えが整理されていることを表しています。
そして、それを聞く人にとっては、短時間で全体像を聞かせてもらえるという安心感があること。

最後に、ポイントとなることを「3つ」と最初に発言してしまうことで、自分に「整理する」というつよい制約が生じて、その制約に従った整理ができるようになることです。

つまり、「3つのポイント」に絞って資料を作ったり、話をまとめたりするのには「3つの長所」があるわけですね。

 1.話が整理されていることを相手に伝えることができる
 2.聞く側に安心感を与えられる
 3.3つにまとめようとすることで、冗長な部分を削ぎ落とすことができる

ほら、3つになったでしょ?

プレゼン資料などを作るときに、2ページ目に「エグゼクティブサマリ」をいれる事がありますが、ここも同じ要領で、その資料のすべてを3つの項目にまとめ、これを端的な言葉で表して書いておきます。こうしておけば、忙しい役員などに、数十ページにもおよぶ資料を1時間もかけて説明するのではなく、ちょっとすれ違った隙に、自分のやりたいことを話すことができます。

■軸を変える

ただ、3つにすればいいというわけでもなく、3つの理由が同じような軸で話をしていてはせっかくのテクニックも説得力が落ちてしまいます。

たとえば、「この業務改善活動には3つの利点があります」と言っておいて

 1.従業員満足度をあげること
 2.従業員のモチベーションを保つこと
 3.担当者の意識を変えること

という説明をするとすべてが「従業員」という同じ軸で話しているので、相手から「会社としてはどうなんだ?」というツッコミを受けます。

つまり3つのポイントを説明するためには、それぞれが異なる軸で評価されていないといけないんですね。

たとえば、以前の記事

 9つの目の交渉術
   ※これも3つのポイントから成り立ってますね。

で書いたように、「鳥の視点、魚の視点、蟻の視点」で軸にするとか、「従業員、経営者、顧客」「私、あなた、第三者」で軸にするなど、ポイントの軸を複数取り込むことによって、説得力のある説明が短時間でできるようになります。

◆このテーマのおすすめ図書


Twitterで磨く!20代からの「国語力」

「滑舌」はたった5分でよくなる!

戦略的ストーリー思考入門

説得力が湧き出る本―誰でも使えるプレゼンテーション仕事術「説得工学」の考え方

課長のための一瞬で人を動かす「数字の技術」

ワードとエクセルで説得力のある企画書・報告書ができる―コンピュータが仕事に活きるビジネスバインダーシリーズ

■関連する記事

会話のトレーニングをする

初対面の人といきなり話し始めて話が弾む人っていますよね。人見知りで口べたな私からみると羨ましい限り。最初の話題の選択肢なにが難しいって、最初の話題がもっとも難しいです。たとえば異業種交流会などのオフ会で、全く初対面の人と食事を一緒にするハメになると、もうひたすらビールを飲んでる。ただひたすら沈黙と食器の音だけ…。ところが同じ席に、話の上手い人がいると全然違います。いきなりサッカーの話題で盛り上がったり、会社の雰囲気の話になった..

バッグインバッグを利用する

通勤にはリュックサックを利用してます。そのほうが両手があいて便利なのと、前に抱えるとそのまま肘掛けにできるので、電車の中で立って本を読むのに便利なんですよ。ただ、出張時や別会社へ行く時などはスーツにリュックサックというのも変なので、ビジネスバッグやスーツケースを利用してます。荷物の詰替えしかし、バッグを変えると、普段使っているものを入れ忘れたり、前日に詰め替えが必要になって意外と面倒です。そこで、重要なものや普段使うものは、バ..

クラウドノートは移動させて使う

以前の記事 OneNoteとEvernoteをOneNoteに集約 に書いたように Evernote を卒業してしまいましたが、この使い方は引き継いで OneNote でも使ってます。ステップファイルを流用するノートの各ページは、紙のノートだとルーズリーフ式のものを使わない限り移動させることはできませんし、ルーズリーフでも取り外したり順番を入れ替えたりするのは結構てます。一方で、クラウド上のノートアプリを使うと、特定のページを..

プレゼンの原稿は作っても読んではいけない

会社でよくプレゼンをする機会があります。ウチワのプレゼンなら原稿は用意せずに PowerPoint の資料だけ用意して、そこに書いてあるキーワードや図の説明をしながらプレゼンをします。ちょっと大きなプレゼンだと、事前に原稿をつくり、原稿を読みながら練習をします。が、本番のときには原稿は持っていかないことにしています。プレゼンで原稿を読んではいけない原稿の丸読みは相手にとって退屈なだけ..

会議が失敗する理由

会議の一つの形態である「ワークショップ」と言うものがあります。日本では「体験型講座」みたいに理解されてますが、本来はプロジェクトにおける関係者の合意とコミットメントのための仕組みです。本書『レバレッジ・ポイントを見つけ出せ! 問題発見力養成講座 “木を見て森も見る”システム・シンキング』では、ワークショップについて、「ワークショップが失敗する理由」が書かれてますが、ここで言う「ワークショップ」は後者の意味です。会議が失敗する理..

ファシリテーションを勉強する

会議で、みんなの意見を取りまとめたり、会議の進行をうまくやる技術を「ファシリテーション」といいます。これは、私が過去にいろんなセミナーで学んだ技術のうちでも、かなり役に立っとと思える技術のひとつ。さらに会議を行う際にとても重要なことがあります。それは「事前準備」です。「事前準備」をきっちり行うことで会議の時間そのものを短縮しつつ、質の良いアウトプットを生み出しやすくします。ここでい..

オートシェイプのコツ:きれいな波線を書く方法

グラフなどで、波線を書くシーンって結構ありますね。たとえば、途中を省略したときとか。でも、波線って、自由曲線で書くときれいに均等にならないんですよね。これをきれいに書くコツがあります。グリッド表示コツは、「グリッド表示」にあります。まず、白紙のスライドで、スライドの適当なところを右クリックして、メニューから「グリッドとガイド」をクリックします。そこで出てきたダイアログの「グリッドを表示」にチェックを入れます。そうしたら、グリッドの点線が表示されます。……もうわかっち..

マニュアル・テンプレート・データベースで仕事は10倍早くなる

仕事を早くするポイントは・マニュアル化・テンプレート・データベースです。表題の「10倍早くなる」は大げさと思われた方も見えるかもしれませんが、実際仕事ができる人に任せた場合と、そうでない人の差はその程度は軽く違います。もちろん、考える速度や習熟もあるのですが、きちんと整備されていれば、これだけで10倍は違うというのが経験的な数値。マニュアル化その仕事をどのようにやればいいか、どこに注意するべきかをきちんと文章にしてみてください。意外とできないひとが多いです。そ..

メモの3S_前半

ノートや手帳にメモをしてますか?それ、役に立ってますでしょうか?ノートにしたメモは役に立たない私もかつては、1冊のノートにメモだろうが考えたことだろうが、とにかくなんでも書き込んでました。しかし、よくよく振り返ってみると、半年後にそのノートを見なおした時に、何が書いてあるかわからない。最悪は文字自体が判別できない(^^;;。たとえば、誰かと話をした時のメモ。・担当はさん・〜12/12・PT処理能力3s未満1ヶ月必要クラウドBDF..

緊張するプレゼンは最初に手を広げる

社長にプロジェクトの進捗を報告する顧客の重役に商品をプレゼンする大勢の前で発表をする結構緊張するシチュエーションですね。私の過去最大のプレゼンは、ウチの会社の社長を含む聴衆約800人の前で自分のやってきたプロジェクトの紹介をしたときでした。もう、緊張しまくりで、どうやって壇上に上がったのかすら記憶にありません。その後も、昇進すると、これほどではないにしろ人の前で話をする機会が増えます。人前で何か話たりすることがいやで技術者..

「マクラ」を使うと話がうまくなる

落語で一番最初に話す話題を「マクラ」というそうです。マクラ = 枕ですね。マクラの定石マクラの定石パターンはこんな感じ「お暑い中、いっぱいのお運びでありがとうございます。毎度ばかばかしいお笑いを一席申し上げます」これを分解すると「お暑い中」=時候/季節の挨拶「いっぱいのお運びで」=現在の状況「ありがとうございます」=現在の状況への感謝「お笑いを一席申し上げます」=これから話すことの概要となります。これから、相手を話に引き込むコツが見えてきます。こういうマ..

■同じテーマの記事

パスの辞書登録

マイドキュメントの下に作ったフォルダにアクセスしたい時に、どうしてますか?Windowsだと、エクスプローラをたちあげて、「マイドキュメント」フォルダをクリックして、その下のXXXフォルダをクリックして……、とマウスで追いかけてますか?仕事でよく見かけるのは、デスクトップにフォルダのショートカットを作っている人。でも見るとデスクトップ一面にショートカットが並んでて、「え〜っと」と言いながらマウスが行ったり来たり。まったく、時間の無駄だなぁと思ってみているのは(言い..

↑このページのトップヘ