新約聖書に「新しい酒は新しい革袋に盛れ」という言葉があるそうです。

 故事ことわざ辞典

意味は、

▼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼
新しい酒は新しい革袋に盛れとは、新しい思想や内容を表現するには、それに応じた新しい形式が必要だということ。
▲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▲

なのだそうな。
この言葉を知ったのは、過去記事でも何度か紹介してます

 『銀河英雄伝説』

で、ゴールデンバウム朝打倒後に旧体制の内務省社会秩序維持局長官ラングから「内国安全保障局」を提案したときにオーベルシュタインが「古い酒は新しい革袋にだな」と発言したのをどういういわれのある言葉だろう? と調べてみたら行き着きました。

■まったく新しいものなんてない

最近、

 『仮面ライダーから牙狼へ

という本を読んだのですが、著者の大下英治氏は、ゲゲゲの鬼太郎、タイガーマスク、仮面ライダーなどをヒットさせ、その後も「スーパー戦隊シリーズ」の「秘密戦隊ゴレンジャー」などを生み出していますが、その時のエピソードが、有名な歌舞伎

 『白浪五人男

で、5人衆が揃って大見得を切る場面から、あの有名なセリフ「5人そろってゴレンジャー」というのが出てきたのだそうな。

ちなみに、『君の名は。』も同じく、

 Z会のCM「クロスロード」
 
 小野小町の和歌
  「思ひつつ 寝ればや人の 見えつらむ 夢と知りせば 覚めざらましを」

 『とりかへばや物語

をモチーフにしているとか。
※Wikipedia
※ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%9B%E3%81%AE%E5%90%8D%E3%81%AF%E3%80%82
※より

※ちなみに、
※ 『とりかへばや物語
※は、平安時代に男女兄弟が入れ替わる物語です。1000年前の物語とは思えないような本です。面白いですよ。息抜きにいかが…?

本書『仮面ライダーから牙狼へ』では、

◇――――――――――――――――――――――――――
新企画を立てる時は、「新鮮さに欠ける」「二番煎じではダメだ!」という意識が働きやすい。

しかし「新鮮さ」だけを求めすぎると大衆性を失い、大向こうを狙いすぎて偏った傾向に陥りやすい。

過去の成功例を追い求めると、焼き直しで古くさくなってしまうから、そのバランスを取るのが大事である。
――――――――――――――――――――――――――◇


と書かれており(適当に意訳)、仕事の上でもアイディアを出すというのは同じようなことなのかもしれない、と思ったりしています。

■古い酒でも新しい革袋に入れれば新しく感じる

冒頭の銀河英雄伝説のセリフではありませんが、過去に使い古されたアイディアでも、新しい革袋(名称や適用先を変える)だけで十分新しいアイデアになりえます。

いまどき、「アイディアを出せ」などはよく言われるのですが、人間1万年も続いているのだから、そんな突拍子もないアイディアなんて出るわけありません。

それよりも、過去にやったことを調べて、それをちょっとだけ見た目を変えたり、時代や環境に合わせたりしたほうが楽だし、それなりに効果も見込みやすいです。

今、はやりの "IoT" にしたって、昔からある「装置間通信」に新しい革袋をかぶせただけなんですから。

人のやったことを、自分が言葉を変えて言い出せばそれはそれで、「新しいアイデア」なんですよ。

■同じテーマの記事

記憶術:休み休み、繰り返し

どうも脳は繰り返し考えたことは記憶に残るようになっているそうです。出し入れすることで記憶力が強化される考えてみれば、会社に入るまでは、その業界のことなんてほとんど知りません。それなのに1年もすると、その業界でどんな会社があって、それぞれの特徴はどんなことなのかなんて、いちいち手帳を見たりしなくてもスラスラいえますよね。極端な話、あなたの上司の名前、別に考えるまでもでてきますよね。脳は繰り返し、出したり入れたりした情報をちゃんと..

新人のOJTにはノートが効く

新人が配属されて、その教育係に指名されたときに、何をしようと思いますか?多分、会社によりいろいろでしょうけど、自分が一番気に入っているやり方は、ノートを書いてもらって、それをチェックするというやり方。業務指導にはフィードバックが必要通常、製造の仕事は、作業手順を決める人が手順書を作り、その手順書を見せながら、実際に作業者に作業をしてもらって、それをチェックするというやり方をします。つまり、作業方法を決める人が作業の詳細を書く..

マイナス言葉を言い換える

過去記事で、何度か「禁句集」というのを書いてます。「したいと思います」は禁句「だいたい君はいつも」は禁句言ってはいけない言葉この理由についても、それぞれの記事を参照していただければいいですが、この禁句のなかで、マイナス言葉というものがあります。マイナス言葉マイナス言葉を言い直せ「言い直し言葉」を使う習慣をつけましょう。何度かふれた中村天風は、言葉の力を非常に重視しました..

マイナス言葉を言い換える

過去記事で、何度か「禁句集」というのを書いてます。「したいと思います」は禁句>>言ってはいけない言葉この理由についても、それぞれの記事を参照していただければいいですが、この禁句のなかで、マイナス言葉というものがあります。マイナス言葉マイナス言葉を言い直せ「言い直し言葉」を使う習慣をつけましょう。何度かふれた中村天風は、言葉..

あなたが考えていることは仮説にすぎない

過去記事で、心理バイアスについて何度か書いています。心理バイアスというのは、簡単に行ってしまえば、自分の都合で事実とはちょっと違う方向に受け止めてしまうこと。たとえば、ある人が「これは君のために言っている」と言ってなにかを指摘したとしたら、その人を「利己的な人」と思っていれば、「なにか裏がある」と疑いますし、その人のことが好きであれば、「やっぱりこの人はいい人だ」と思ったりするでしょう。同じことが、自分の「考え」にも当てはまりま..

面接のベストアンサー

私が過去に採用面接や昇級・昇格面接で経験した「これは!」という問答をちょっと紹介します。質問:あなたの職歴・経験について教えてください普通の答え年に××社に入社しまして、部に配属されました。その後、年に部に移籍になりを担当しました。⇒勝手な感想そんなこと履歴書に書いてあるじゃん…グッドアンサーこれまでの職務経験でお伝えしたいことは3つあります(指を折りながら)。一つ目が、年に××社の部で経験したことですが、についてをし..

なんとなくグズ

いやな命令上司から、明日の打ち合わせの予定を変更するように先方に伝えてくれ、と頼まれたとする。あなたならどうしますか?即座に受話器を取り、先方にそれを伝え、了解を取って上司に報告する。概ねの上司が期待するのはこんな行動でしょう。ところが、「わかりました」といったきり、電話をする様子もない。上司がしびれを切らして、「さっきの件はどうなった?」と尋ねると、「午後のほうが先方がつかまりやすいと思って」とか、「今日中に連絡すればいいのかと思ってました」と答える。まぁ、..

四現象マトリクスは四角で囲ってはいけない

「四現象マトリクス」ってよく使いますよね。全体を縦線と横線でわけて、課題なんかの要素をマッピングするやつ。よく出てくるのは重要度と緊急度のマトリクスですね。四角で囲ってはいけない四現象マトリクスでちょっとだけ注意すると使いやすくなる方法をご紹介します。大したことではないですが、四現象マトリクスを書くときに、まず大きな四角を書いて、それを縦横2分割して書く人がいます。これはやめたほうがいい。外に枠を書くと、拡張できない最初に外枠を書いてしまうと、当然ながら4つの領域..

若いアタマを維持する2

この記事は比較的若い人を対象にしていますので、あまり加齢ということについて触れてきませんでしたが、40台、50台になっても、アイディアや柔軟性というものは必要です(というか、逆にそのくらいの歳になって硬直すれば昇進は止まります)。精神年齢と肉体年齢と実年齢はそれぞれ別者です。実年齢はコントロール出来ないけど、精神年齢や肉体年齢はトレーニングでコントロールできるようになります。若い頃からアタマの柔軟性をトレーニングしていない人はやっぱりある程度の経験を積むと、「過去の経..

図解トレーニングで反射神経が鍛えられる

ちょっと想像してみてください。あなたの会社の社長が、今年度の経営計画について説明をしています。「社会環境が〜〜」「会社の業績が〜〜」「競合他社の動向が〜〜」::(中略):「だから、我々はをしなくてはいけないんだ!頑張ろう!」たぶん、毎年繰り返される光景ですよね。でも、たいてい覚えてません。唯一、覚えているのは、社長が「をするぞ!」と言ったという部分だけ。※下手をすると、そこす..

記憶術:イメージ記憶法で絵にする

学生時代に、テストの直前に教科書の一部(公式や年号)を丸暗記して臨んだ記憶があります。まあ、結果は「やってもやらなくても」状態だったような気がしますが、まあそれでも必死に覚えようとしていたことだけは確か。テストの前だけですけど。カナダの心理学者アラン・パイボ博上と、ファイン・デスロッチャーズ博士は、大学生に、普通の丸暗記とイメージ暗記をやらせて、その効果を比較してみました。すると、..