音楽と仕事の日々

Youtubeのお気に入りの音楽と仕事のヒント

Tag:挫折



「返信が遅れまして申し訳ありません。………」

なんて書きだしてメールを書いたことがありますよね。
私も多いです。
先週だけで7件。

あれ? 意外と少ない…

続きを読む


「返信が遅れまして申し訳ありません。………」

なんて書きだしてメールを書いたことがありますよね。
私も多いです。
先週だけで7件。

あれ? 意外と少ない…

■失敗の基準

仕事上の失敗をこの10年来ずっと記録し続けてますが、「失敗」の定義がいつも変わるので、記録されていない失敗も数多くあります。

その中で特に多いのが、上記に書いたような

 対応が遅れた

という失敗。

結果的には、対応して、業務としては完了しているので、狭い意味での「失敗」ではないような場合、面倒なのと「まぁ、トラブルにならなかったんだし」という甘えもあるので、ほとんど失敗として認識自体をしていない場合がよくあります。

ところがふと思いついたのが、

 メールの返信が遅い人は印象が良くない

という事実。
これは他の人と話していてもそうなのですが、

 「あの人、なかなか返信をくれないんだよね〜」
 「彼の場合、2回くらい請求があるまでは何もしないからね〜」

などという会話をしたことがありませんか?

つまり、自分の評価を落としているということで、これを失敗と言わずしてなんと言おうと気がついたわけです。

■マイクロ挫折

こういうほんのちょっとした失敗を

  マイクロ挫折

と呼ぶようになりました。

たとえばこんなのをマイクロ挫折に分類してます。

  ・メールの返信が遅くなった
  ・対応の請求があった
  ・メモするのを忘れていた
  ・ハンカチを持ち忘れた
  ・缶コーヒーを買おうとしたら小銭がなかった
  ・電車に乗り遅れた
  ・会議にちょっとだけ遅れた
  ・メモを会議室に忘れてきた

などなど。

これらは、その瞬間は

 「あ〜。また失敗しちまった」

と思うのですが、それはその瞬間だけ。
すぐに忘れてしまいます。

しかしながら、その失敗によって影響を受けた人は、その迷惑自体は記憶していなくても、その人の印象として記憶に残ります。これが上記のような会話になって「あの人は、アクションが遅い」というような印象で見るようになります。

これが将来、相手になにか頼むときのマイナス因子になってしまうわけです。

だから、改善をしないといけない。

■失敗の記録

ただ、この種のいちいち記録に残していたんでは、手間が多くなるのですぐに挫折してしまいそうです。

そこで、ちょっとしたツールを作りました。名付けて「マイクロ挫折カウンター」。

失敗の種類を
  ・忘れ物
  ・対応遅延
  ・準備不足
  ・遅刻
  ・その他
に分けて、それぞれごとに起動すると単純に一つのファイルに現在時刻を記録するというだけのバッチファイルです。

こんなの
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
echo %DATE% %TME% >> c:\_usr\job\忘れ物.txt
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


このバッチファイルへのショートカットをデスクトップに作っておいて、忘れ物があるたびにダブルクリックするわけです。これなら一瞬で済む。

週末にこのファイルを開いて行数をカウントして、EXCELに記録していきます。

これをしばらくやったあとにグラフにしてみると、

 「お〜。ちょっと減り始めたな〜」

とか、

 「このごろちょっと増えたなぁ〜」

とか気づきがあります。
ちょっと気がつくと、注意が向くようになります。

 「先週はわすれものが多かったので、ちょっと気をつけなきゃ」

と思うようになります。

■自動車事故

あまり穏やかな話ではありませんが、私はこんなことを言われたことがあります。

 「小さな事故をたくさんする奴は大きな事故をしない」

あなたも聞いたことがあるでしょうか?

 小さな「失敗」を心に留めておけば、それが運転の時に注意力になって、大きな失敗をしなくても済む。

と言うふうに理解してます。

ちなみに私は現在ゴールド免許。車の擦り傷は私がつけたものはゼロ。
残念ながら、家人と一緒に使っているので、擦り傷がゼロではありませんが。

◆このテーマのおすすめ図書


引きずらない人は知っている、打たれ強くなる思考術

失敗を生かす仕事術

なぜかミスをしない人の思考法

やり直し・間違いゼロ絶対にミスをしない人の仕事のワザ

まんがでわかるトヨタの片づけ

本当に役に立つ「失敗学」

■同じテーマの記事

会議が失敗する理由

会議の一つの形態である「ワークショップ」と言うものがあります。日本では「体験型講座」みたいに理解されてますが、本来はプロジェクトにおける関係者の合意とコミットメントのための仕組みです。本書『レバレッジ・ポイントを見つけ出せ! 問題発見力養成講座 “木を見て森も見る”システム・シンキング』では、ワークショップについて、「ワークショップが失敗する理由」が書かれてますが、ここで言う「ワークショップ」は後者の意味です。会議が失敗する理..

ダラダラ癖から抜け出すための10の法則:時間を記録し分析しなさい

時間管理で失敗する原因というのはいくつかあります。原因がわかれば対策のしようもあるのですが、自分が原因でない割り込み仕事や浪費はなかなか改善できません。割り込み自体を減らすことは難しいのですが、その割り込みを受け付けるかどうかは自分の行為として判断可能です。代表例として電話があります。電話はこちらの都合にかかわらず、いきなり「最優先で対応してくれ!」と言っているのと同じ。放置するわけにも行かないので出ると、ちょっとした要件プラス..

BATNAを用意してから交渉に臨む

交渉において、私が大切にしているものが、核心にいくためのストーリーとBATNAです。いきなり「××してください」は通用しないかんたんなものならいいのかもしれませんが、自分が何かほしいものがあって、それをくれるように相手と交渉するときに、いきなり「××をください」というのは直接的ではありますが、通常は下策です。たとえば、「ちょっと、を用意しておいてください」「明日までにの報告書を作ってください」「一緒にをやりま..

子供の論理で気分を変える

よく残業時間が減らない理由としてあがるもののひとつにみんな頑張っているのに、自分だけ先に帰りにくい上司が遅くまで残っていて、部下としては帰りにくいみたいな「帰りにくい雰囲気」というのがあります。実際には、「上司・先輩より先に帰ってはいけない」なんてルールがある会社は、たぶんありませんが。交流分析交流分析っていう心理学(だと思う)があります。おそらく、多くの人が、コミュニケーションのトレーニングとして実際に受講したり、何かで..

ワークショップを理解する

研修などで「ワークショップ」っていう討論の時間が設けられていることがあります。もともと、ワークショップと言う名の研修もあります。でも、その参加者がワークショップの意味をどのくらい正確に理解しているかと言われると、個人的には結構心もとない、と思ってたりします。ワークショップの意味ワークショップの意味は、というと Wikipedia にはこんなことが書いてありました。ワークショ..

オートシェイプのコツ:きれいな波線を書く方法

グラフなどで、波線を書くシーンって結構ありますね。たとえば、途中を省略したときとか。でも、波線って、自由曲線で書くときれいに均等にならないんですよね。これをきれいに書くコツがあります。グリッド表示コツは、「グリッド表示」にあります。まず、白紙のスライドで、スライドの適当なところを右クリックして、メニューから「グリッドとガイド」をクリックします。そこで出てきたダイアログの「グリッドを表示」にチェックを入れます。そうしたら、グリッドの点線が表示されます。……もうわかっち..

新しいシステムには一番協力してほしい人の名前を入れる

なにか新しいことがやりたい時に、ひとりでは出来ないので、協力者がほしいですね。そういう時に、協力者を巻き込んでしまう秘策があります。アンドルー・カーネギーの成功の秘訣は何か?カーネギーは鉄鋼王と呼ばれているが、本人は製鋼のことなどほとんど知らなかった。鉄鋼王よりもはるかによく鉄鋼のことを知っている数百名の人を使っていたのだ。しかし、彼は人のあつかい方を知っていたそれが、彼を富豪..

聞いてナンボ、パクってナンボ

わりと若い人に多いみたいですが、私が自力解決病と名づけている病気があります。単純に言えば、自分でなんとかしようとして、やり方がわからないとか、どこから手を付けていいかわからずに、ぐるぐる頭のなかで考えてる状態がとっても長い人。私なら、自分の経験や辞書のなかにないことがらなら、つまりやり方が分からなければ、数秒〜数分で諦めちゃいます。※それ以上集中して考えられないからかも知れない…その後は、考えるのをやめて行動を起こします。・..

人を動かす:相手の話を聞くときには手を止めなさい

部下や後輩が話しかけてきた時に何かをしていると、ついそれをやりながら、「ん。了解。」とやってしまうことがあります。あるいは、会議の時に、発言者の方を見ずにひたすら PC に何かを打ち込んでいるとか。これが "いかん" とはわかっているつもりなのですけどね。「あなたを愛しています」のメッセージ人の話をよく聞くことは、ビジネスの世界だけでなく、家庭生活でも同じようにたいせつだ。ニュ..

嫌なことがあった時には、難解な本を読む

上司に怒られた、なんてのはわりと慣れっこなので、私はあまりあとには引かないほうかもしれませんが、何かの失敗をやらかしたこと自体とか、軽蔑の目で見られたみたいなは、私は結構あとに引きます。フラッシュバックこういう気になること、とくに自分の責任のチョンボなどは、夜になってもなかなか頭から離れてくれません。あんな事言うんじゃなかった…もうちょっとあそこで注意していれば…あ〜!!しまった………なんてことをグチグチ考えちゃいます。こうなると、食事をしていようが、フロに入..

「マクラ」を使うと話がうまくなる

落語で一番最初に話す話題を「マクラ」というそうです。マクラ = 枕ですね。マクラの定石マクラの定石パターンはこんな感じ「お暑い中、いっぱいのお運びでありがとうございます。毎度ばかばかしいお笑いを一席申し上げます」これを分解すると「お暑い中」=時候/季節の挨拶「いっぱいのお運びで」=現在の状況「ありがとうございます」=現在の状況への感謝「お笑いを一席申し上げます」=これから話すことの概要となります。これから、相手を話に引き込むコツが見えてきます。こういうマ..

↑このページのトップヘ