音楽と仕事の日々

Youtubeのお気に入りの音楽と仕事のヒント

Tag:成功


某大会社ではないですが、経営者は従業員に「チャレンジ」(言い方はいろいろかも)を要求します。「今できる仕事よりもより高度で難易度の高くて成果の大きくなるような仕事をしなさい」とのたまいます。

こういうのが標語になるということは、逆に言えば、できないから標語として掲げられるということですね。だからといって、そういうことに対して全員が全員積極的に取り組めるかというと、そうでもありません。
続きを読む


続きを読む


続きを読む

続きを読む


■努力をせずに得られるもの

あなたが欲しいも、あなたが望むものは天から降ってくるわけではありません。
あなたが努力して掴み取らなければなりません。
時には人から強奪しなければならないこともあります。

この世の中は、すべての人に望むものが望むままに分け与えられるほど寛大でも寛容でもなく、報酬も無尽蔵にあるわけではありません。

あなたの時間や使える労力は無限ではなく、得られるものも無尽蔵にあるわけではないのです。

人より高いものを望むのであれば、人より多くのものをつぎ込まなければなりません。
ただし、人より多くのものをつぎ込んだとしても、それが必ず得られるわけでもありませんが。

■失敗の報酬

単なる「良い人」であろうと思うなら、それを手に入れられる確率は低くはありません。
失敗することによる報酬は、短絡的な快楽や、他人から妬みを受けない生活かもしれません。また、努力しても確実には得られない成功の言い訳かもしれません。

それは意外と甘美な報酬です。

寓話「すっぱい葡萄」が示しているのは、工夫と努力をしなかった結果の自己欺瞞です。


■成功の報酬

あなたが経済的に成功すれば、もしかしたら今の友人とは付き合えなくなるかもしれません。
妬みや嫉妬だけではなく、生活様式が大きく変わってしまう可能性も少なくないかもしれません。

あなたがもし本当に「自分のなりたい自分」になりたいと思うのであれば、失敗の報酬が誘惑であることを認識しないといけません。

毎晩、気のあった友達と飲み歩くのではなく、一人で本を読み、文章を書き、アイディアを出してそれを考え続けなければ、「それ」は得られないことが多いはずです。

たとえ今脚光を浴びているスターであっても、そうやって一人でコツコツ努力していた時代があったはずです。

今の自分に満足できない人は、「今、何をすればいいのか」を常に自分に問う姿勢が必要ですし、その答えにそって、短期的な快楽ではなく、望んでいる未来のための行動を起こさないと得られません。

成功の報酬は短絡的には手に入れることができません。また、手に入れられる確実性もありません。
ただ、『7つの習慣』にあったようにあなたの人生の終わりにはかならず何かが得られているでしょう。

★――――――――――――――――――――――――――
愛する人の葬儀に参列する場面を心の中に思い描いてほしい。あなたは、会場に向かって車を走らせ、駐車して、車かり降りる。そして会場に人ると、花が飾ってあり、あなたは静寂な雰囲気に包まれる。その場に集まっている人々からは、別れの悲しみがにじみ出ているのと同時に、故人と知り合いになれた喜びが感じられる。
あなたは、会場の前の方に進み、そこに飾ってある写真を見る。すると、なんとそこにはあなた自身の顔が飾られている。これは、今日から三年後に執り行なわれるあなた自身の葬儀なのだ。集まっている人々はあなたに対する尊敬、愛、感謝の意を表わしに来ているのである。あなたは、席に着き、式次第を見る。四人の人が弔辞を述ペることになっている。最初に家族や親戚の代表として、全国から集まっている子供、兄弟、両親、祖父母、おじ、おば、いとこなどの内からひとり。次は友人のひとりで、あなたの人柄をよく知っている人。三番目は仕事関係の人で、四番目はコミュニティー、自治会、サークルなど、あなたが奉仕活動を行なってきたところからのひとりである。
ここで深く考えてみてほしい。集まってくれたそれぞれの人たちから、あなたの人生について、何と言ってほしいだろうか? 今、彼らの言葉をもって、あなたはどういう夫、妻、父、母だったと述べてほしいのか。どういう息子、娘、いとこだったのか。どういう友達だったのか。どういう仕事の同僚だったと言ってほしいのだろうか?
あなたは、皆に自分の人格のどういうところを見てほしかったのか。どういう貢献や業績をおぼえていてほしいのか。その場に集まりている人それぞれの顔をよく見てもらいたい。彼らの人生にあなたはどういう影響を及ぼしたかったのだろうか。

スティーブン.R.コヴィー著 『7つの習慣
――――――――――――――――――――――――――★


■失敗しないために継続する

失敗しな方法は、すごくシンプルな方法です。

★P95〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
解決策はとてつもなく単純である。無「精と欲求不満の呪縛を打ち破るために、次のように行動すればよい。

 「失敗することなどありえないような行動を取れ

これが「成功の公式」だ。お守りでもあり、失敗から成功\と方向転換させてくれる号令でもある。
ちょっとばかりの想像力を駆使して、不信と臆病をすっかり捨て去ることが肝心だ。さらに人生における危険なトラブル・メーカーが自分自身であるなんて思いもしないような愚か者に見られるのではないかという心配も一掃してしまおう。
想像力を働かせて、自分の心の状態を把握し、予定どおり間違いなく成功に向かって前進しているのがわかれば、最初の成果は、活力にあふれた、みずみずしい大きなうねりとなって打ち寄せてくるはずだ。

ドロシア・ブランド著 『目覚めよ!生きよ!
――――――――――――――――――――――――――――★


いい結果が出るように、やり方を考えて、それを着実に実行していけば、人や環境により早いか遅いかの違いはあるもののかならずゴールに辿り着きます。

ゴールに行きたいと願いながら、ゴールと逆方向に歩いたり、立ち止まっていればたどり着けないのは明白です。


仕事がうまくなりたかったら、いま一生懸命仕事をし、仕事のコツを体系化して自分が使えるようにすること。知識の引き出しを増やすこと。一朝一夕にできるものではありません。

 コストが必要です

短絡的な結果を求めたり、コストを惜しむ気持ちが、失敗につながる行動になって現れます。

あなたの今やっていることは、あなたの将来にどうつながってますか?
常に考え続けましょう。


■参考図書 『7つの習慣

全世界3000万部(40カ国語に翻訳)以上の発行部数を誇る、自己啓発書の原典。
著者スティーブン・R・コヴィー博士は、英「エコノミスト」誌によって「世界でもっとも影響力のあるビジネス思想家」として紹介されるなど不動の評価を得ている。

本書では人が真の成功を達成し、永続的な幸福を手に入れるには「原則」に基づいたアプ口ーチが重要であるとし、「私的成功」から「公的成功」へと至るための「7つの習慣」として、
 第一の習慣:主体性を発揮する
 第ニの習慣:目的を持って始める
 第三の習慣:重要事項を優先する
 第四の習慣:Win-Win を考える
 第五の習慣:理解してから理解される
 第六の習慣:相乗効果を発揮する
 第七の習慣:刃を研ぐ
を説いている。




◆アマゾンで見る◆◆楽天で見る◆◆DMMで見る◆

7つの習慣
著者 :スティーブン・R・コヴィー

7つの習慣
検索 :最安値検索

7つの習慣
検索 :商品検索する



●本書を引用した記事
 ドラッカー:リーダーシップ力診断
 1週間は18日ある
 会話のトレーニングをする
 新しいシステムには一番協力してほしい人の名前を入れる
 人を動かす:相手の話を聞くときには手を止めなさい
 海外出張に行くときは、その国の言葉で挨拶をしなさい
 プチ座禅をしてみる
 人を理解するなら修飾語に注目する
 WIN+Rを多用する
 耳で読む読書術:オーディオブックを活用する
 遊び時間を作る
 1年後を想像する
 予算管理とは突発費用に対応できること
 ニュースを人に説明する
 巨乳バカ一代
 「外ヅラ」をよくする
 欲しいものを考える
 自炊のコツ
 すり減らない働き方2
 すり減らない働き方1
 3つの習慣part2
 3つの習慣part1
 長期課題マット
 拾読・通読・精読・考読
 昇進面接質問のブレークダウン
 行動科学で人生を変える
 問題は外にある
 成功の秘訣
 今年の10大事件
 1週間は18日ある
 図解する
 一人セミナー
 仕事は4時間で終わらせる
 優先順位をつける
 7つの習慣
 陣取りゲームで陣地を広げる
 人を動かす:1ガロンの苦汁よりも1滴のはちみつのほうが多くの蝿が取れる
 人を動かす:人を説得する原則2:相手の意見に敬意を払い、誤りを指摘しない
 人を動かす:人を説得する原則1:議論に勝つ唯一の方法として議論を避ける
 変化を起こすための3つのコスト
 影響の輪1:自分に影響のある問題を外においてはいけない
 人を動かす:心のなかに欲求をおこさせる
 パラダイムを知る
 人を動かす:人に好かれる原則6「重要感を与える―誠意を込めて」
 人を動かす:人に好かれる原則5「相手の関心のありかを見ぬいて話題にする」
 人を動かす:名前を覚える努力をする
 人を動かす:人に好かれる原則2:聞き手にまわる
 人を動かす:人に嫌われる方法
 目標は自分だけが管理できる
 人を動かす:日光を吸い込みなさい
 人を動かす:一心に相手の話を聞くことは、相手に対する最大の賛辞である
 人を動かす:人に好かれる原則3「名前は当人にとって最も快い、最も大切な響きをもつものであることを忘れない」
 人を動かす:人に好かれる原則1「誠実な関心をよせる」人を動かす:人に好かれる原則1「誠実な関心をよせる」
 人を動かす:人に好かれる原則2「笑顔で接する」
 人を動かす:幸福は自分の気持ちで決まる
 人を動かす:笑顔で電話しなさい
 テレビから離れる
 7つの習慣:率先力を発揮する
 意識をして廃棄をしなさい
 人を動かす:あなたの応援がしたい
 7つの習慣:人生の責任を引き受けなさい
 人望が集まる人の考え方:相手に注意を与えて成果を上げるための7つのルール
 人を動かす:相手が優位であることを探す
 7つの習慣:人間は刺激と反応の間に選択の自由を持っている
 人と動かす:他人のことに関心を持たない人は、苦難の人生を歩まねばならない
 チームと個人の関わりを5つに分ける
 7つの習慣:社会通念という歪んだ鏡
 人を動かす:相手の心のなかに強い欲求を起させること
 7つの習慣:MASTERチェックリスト
 人を動かす:心のなかに欲求をおこさせる
 7つの習慣:本は教えるために読みなさい
 人を動かす:相手の立場から物事を見る
 ストレスと付き合う3つのステップ
 ドラッカー365の金言:組織の精神はトップから生まれる
 上司の嫌いな言葉を探りなさい
 7つの習慣:人は自分自身を客観的にみることができる
 魚の目―フローを見る力2:作用と反作用の視点
 予算管理のコツ1:予定外の予算が出せることが管理
 人を動かす:人に動いて欲しければその人の問題を扱いなさい
 人を動かす:他人の長所を探しなさい2
 人を動かす:他人の長所を探しなさい1
 影響の輪2:問題を自分が働きかけると昇進する
 影響の輪1:自分に影響のある問題を外においてはいけない
 弱音を吐くな
 人を動かす:人の8つの欲求を満たす
 タイプ別ストレス発散の方法
 人を動かす:父は忘れる
 7つの習慣:ガチョウの卵とP/PCバランス
 人を動かす:罰則は「前向きさ」を失わせる
 習慣を作る3つの要素
 今日の決断判断記録を残す
 自分が得意な仕事の仕方を知る方法2:仕事のやり方の特徴チェックリスト
 自分が得意な仕事の仕方を知る方法1:自分が得意な仕事の仕方を知る方法
 ボディランゲージを聞く
 少数精鋭、数は力?
 インサイド・アウト
 予算は2倍にする
 NM法を使う実例
 多重人格者になる
 傍観者の立場で物事を見る
 グレイなリソースを使う2
 問題の見方こそが問題である
 時間の浪費をやめる
 強者が強権をふるうと人は成長しなくなる
 「ゴールピープル」と「リバーピープル」
 成長には決まったプロセスがある
 個性的な仕事をしてはいけない
 コンセプト化・一般化の効用
 古典・名著のすすめ2―解説本の使い方
 木こりのノコギリを研ぐ(7つの習慣より)
 多数の雇用形態の仲間を持つときに注意するべきこと
 具体的に妄想すると考えられる
 北風と太陽―意図を隠して行動を促しなさい
 相手に勝たせると味方ができる
 犬が近づいてきたら道を譲りなさい
 魚はミミズで釣りなさい
 管理職登用面接の評価ポイント5〜部下育成
 管理職登用面接の評価ポイント4〜組織化力・リーダーシップ
 管理職登用面接の評価ポイント3〜提案力・交渉力
 管理職登用面接の評価ポイント2〜経営意識
 長所を挙げてもらうと勝手に説得されてくれる
 決定事項に必須の3要件
 サービス労働者の生産性
 原則を作る
 あなたの認識は間違っている
 7つの習慣演習ノート
 仕事効率を上げる基本ルール(タスクマネジメント編)
 パラダイムを知る
 目標は部門目標に合わせる
 関係者を巻き込む
 明日の意思決定を計画してはいけない
 アイディアマンになる9つの心構え
 到達基準点を最高にする
 時間の定期点検
 一般的な問題、例外的な問題
 ビジネス書名著目録(必須図書)


●関連図書
 
完訳 7つの習慣 人格主義の回復
 
まんがでわかる7つの習慣
 
7つの習慣 演習ノート―ビジネス、プライベート、家庭で、効果的な人生を送るための 成功への原則がよくわかる!
●このテーマの関連図書


CD‐ROM付図解成功の9ステップ

CD-ROM付お金の科学~大金持ちになる唯一の方法~

7つの習慣演習ノート―ビジネス、プライベート、家庭で、効果的な人生を送るための成功への原則がよくわかる!

あなたの夢を現実化させる成功の9ステップ(幻冬舎文庫)

原則中心会社には原則があった!

デキない人のお金の使い方デキる人のお金の使い方





■参考図書 『目覚めよ!生きよ!

女流作家ドロシア・ブランドにより1936年に出版されるや瞬く間に全米ミリオンセラーとなり、今も世界中で読み継がれている成功哲学の古典『Wake up and Live!』の初の日本語訳版。この本で語られている最も重要なコンセプトは、人間の心の奥底にひそむ「失敗しようとする意志=破滅願望」の存在である。
「成功の公式」として紹介される内容はシンプルですが、明快な行動基準として示され、実に80年近く前に書かれた内容なので、事例などは少し古さを感じさせるが、根本的にはいまなお通用する原理原則である。また「as if の法則」など近年再び話題となっている考え方も平易に紹介され、多くの方の人生にとって、示唆が多い一冊となるだろう。




◆アマゾンで見る◆◆楽天で見る◆◆DMMで見る◆

目覚めよ!生きよ!
著者 :ドロシア・ブランド

目覚めよ!生きよ!
検索 :最安値検索

目覚めよ!生きよ!
検索 :商品検索する



●本書を引用した記事
 その他大勢から抜け出す6つの習慣
 目覚めよ!生きよ!:あまり重要でない才能の芽を伸ばす
 目覚めよ!生きよ!:過去の成功の感触を取り戻す
 目覚めよ!生きよ!:「行動すれば力がつく。行動しない人には力がつかない。
 仕事が完了したらすぐに次の仕事にとりかかる
 成功の公式
 自己管理能力を上げる方法
 やってみることには苦痛がともなうと意識する
 相手に勝たせると味方ができる
 「かのように」ルール
 やりたいことを人に話すな
 アドバイスが毒になる
 失敗の報酬
 失敗のケーススタディ3
 5年前の自分にアドバスを送る
 失敗のケーススタディ〜支店長はコンフォートゾーンに潰された
 失敗のケーススタディ〜本来の望み
 なぜ失敗したがるのか
 目覚めよ!生きよ!
 なぜ失敗するのか

●このテーマの関連図書


8つの鍵

世界最強の商人(角川文庫)

ミリオネア・マインド大金持ちになれる人―お金を引き寄せる「富裕の法則」

ザ・クイック二ング~人生をコントロールする見えない力

脳のコンディションを良くする88の挑戦



■同じテーマの記事

影響の輪1:自分に影響のある問題を外においてはいけない

ちょっと抽象的なお話ですが…「コミュニケーションが悪い」「言ったことが伝わってない」「間違って伝わった」こういった問題は、誰かと協業していく上ではよく起きうる問題です。その時に、「組織体制がだから」「会社の方針が××だから」といってしまうのは簡単です。その瞬間から問題点は自分のモノではなく、他人の問題になります。影響の輪「影響の輪」という図をごぞんじでしょうか。『7つの習慣』で有名になったスティーブン・コヴィーが..

パラダイムを知る

考える力は、他人が出した結論を見るだけでは絶対に付きません。自分の頭で考え、それを整理し、行動してそれをさらに最初の考えにフィードバックするというループによってのみ強化されます。本カテゴリでは、さまざまなテーマを設問としてご紹介していきます。そのテーマについて、ノートに自分の考えを書き出して、それから導き出される結論に基づくアクションを決定して行動してみてください。その結果自分の考えがどのように変わったのか、一度このノートをを見..

目覚めよ!生きよ!:あまり重要でない才能の芽を伸ばす

巨人たちのお言葉シリーズをお送りします。本日の巨人:ドロシア・ブランド本日のお言葉:あまり重要でない才能の芽を伸ばしなさいお言葉の出典:『目覚めよ!生きよ!』ドラッカーを始めとする多くのビジネス書では、「重要なことに資源を集中投下しなさい」「重要でないことにかかずらわってはいけない」とよく書かれています。しかし、本書『目覚めよ!生きよ!』の著者、ドロシア・ブランドは、「成功するためにはあまり重要でない才能の芽を伸ばしな..

目覚めよ!生きよ!:過去の成功の感触を取り戻す

巨人たちのお言葉シリーズをお送りします。本日の巨人:ドロシア・ブランド本日のお言葉:かつての成功の感触を取り戻すお言葉の出典:『目覚めよ!生きよ!』かつての成功の感触を取り戻すまず、自分自身の中にある手本となるモデルに当たってみることだ。おそらくだれだって、ごく些細なことであっても、なんらかの成功を経験したことがあるはずだ。どんなに子どもじみたものでもいいから、成功した..

7つの習慣:率先力を発揮する

考える力は、他人が出した結論を見るだけでは絶対に付きません。自分の頭で考え、それを整理し、行動してそれをさらに最初の考えにフィードバックするというループによってのみ強化されます。本カテゴリでは、さまざまなテーマを設問としてご紹介していきます。そのテーマについて、ノートに自分の考えを書き出して、それから導き出される結論に基づくアクションを決定して行動してみてください。その結果自分の考えがどのように変わったのか、一度このノートをを見..

7つの習慣:人生の責任を引き受けなさい

巨人たちのお言葉シリーズをお送りします。本日の巨人:スティーブン・R・コヴィー本日のお言葉:人生の責任を引き受けなさいお言葉の出典:『7つの習慣』本日のお言葉は、「7つの習慣」の第1の習慣主体性を発揮するから。この人問の独特な性質選択の自由を発見することにより、フランクルは正確な自己パラダイムを描くき、効果的な人生を営む最も基礎的な習慣を身につけ始めた。それは、主体性を..

7つの習慣:人間は刺激と反応の間に選択の自由を持っている

巨人たちのお言葉シリーズをお送りします。本日の巨人:スティーブン・R・コヴィー本日のお言葉:人間は刺激と反応の間に選択の自由を持っているお言葉の出典:7つの習慣刺激と反応のモデルというのは、いろいろな自己啓発本で書かれています。つまり、人間は刺激と反応の間に選択の自由を持っているということである。この選択の自由の中にこそ、人間の人間たる四つの独特な性質(自覚・想像力・良心・..

目覚めよ!生きよ!:「行動すれば力がつく。行動しない人には力がつかない。

巨人たちのお言葉シリーズをお送りします。本日の巨人:ドロシア・ブランド本日のお言葉:行動すれば力がつく。行動しない人には力がつかない。お言葉の出典:『目覚めよ!生きよ!』行動の大切さについては、いろいろな人が言及しています。本日ご紹介する巨人、ドロシア・ブランドはこのように行動の大切さを説いています。「アズ・イフ」の哲学「効果がある」ことこそ実践的真理であり、次の行動の基..

仕事が完了したらすぐに次の仕事にとりかかる

なにかのプロジェクトを任されていて、そのプロジェクトが成功裏に完了した。「あ〜。やれやれ。疲れた。でも我ながらうまく行ったなあ〜」頑張ったことでもあるし、うまく行った気持ちのいい余韻もあるので、ちょっとお休みが欲しくなりますよね。ちょっと一服するか…と、これが危ない。私は、基本面倒くさがりでズボラなので、一服すると、その一服が二服になり三服になり…。気が付くと「この所何もしてないじゃん」になっちゃう。成功の公式前回の記事..

7つの習慣:社会通念という歪んだ鏡

巨人たちのお言葉シリーズをお送りします。本日の巨人:スティーブン・R・コヴィー本日のお言葉:社会通念という歪んだ鏡に惑わされてはいけないお言葉の出典:7つの習慣「美人だ」「デキる人だ」みたいな曖昧な判断基準というのは、実際、時代や環境によって変わります。こういうのに振られてはいけない、ということをスティーブン・R・コヴィーは著書『7つの習慣』で以下のように述べています。私た..

成功の公式

巨人たちのお言葉シリーズをお送りします。本日の巨人:ドロシア・ブランド本日のお言葉:失敗することなどありえないような行動を取れお言葉の出典:『目覚めよ!生きよ!』本ブログでも何度かこの本を取り上げていますが、本日はこの本の核心部分をご紹介します。私ごときがコメントすることもないので、じっくりお読みください。これが「成功の公式」だ解決策はとてつもなく単純である。無精と欲求不..

↑このページのトップヘ