音楽と仕事の日々

Youtubeのお気に入りの音楽と仕事のヒント

Tag:将来性



「ちょっとこんな仕事やってくれないかな?」
「え~!?、そんなのやったことがないので無理です」

なんて会話、見に覚えがありませんか?

 ああ、もったいない

もしやったことがない仕事を「やってみないか」的に言われたら、是非飛びついてください。

続きを読む


「ちょっとこんな仕事やってくれないかな?」
「え〜!?、そんなのやったことがないので無理です」

なんて会話、見に覚えがありませんか?

 ああ、もったいない

もしやったことがない仕事を「やってみないか」的に言われたら、是非飛びついてください。

■種をまかないと芽が出ない

どんな仕事でもそうだと思うのですが、何もないところから付加価値は生まれません。
付加」価値というくらいなので、もともと価値を持っているところに加えてさらに価値を上げる必用があるのですね。

ただ、自分が価値が高いと思っていても、他人がどう思うかは別の話です。
で、サラリーマンは、「上司に評価されてこそ」の仕事です。

上司がどのような成果を出すと評価してくれるのかは、結果を出してみないとわからないです。

ところが、「オレはこれ一本」という人が意外に多い。
器用貧乏という言葉もありますが、逆に「これ以外できない/やらない」という人は上司から見るとすごく使いにくいんです。逆に、なんでも器用にこなす器用貧乏は上司から見ると使いやすいんですね。

でそういう人は、上司から色んな種類の仕事を投げられる。
10の仕事をした後に、9つは大した成果が出なくとも、1つだけ大きな成果が出た。というような場合、1つだけの成果で評価が上がります。

ところが1つしかやらない場合、それを見事にこなしたとしても、上司の評価に影響するような成果にならなければ零点です。
ほとんど丁半博打。

だから、上司から何かの仕事の「打診」があったら、とりあえずそれをやるという姿勢があると、上司も仕事を頼みやすいし、自分もよりいい成果を出すことができるチャンスを貰ったのも同然です。
それを冒頭のように、「やったことがない」「経験がない」「やれるかどうか不安」などといった理由で尻込みしたら、いい結果を出し用がないんですね。


■ポートフォリオ

最近、円安に振れて、株価が上がり、投資がちょっとホットですね。

よく言われるのが、ポートフォリオをしっかり作っておくこと。

例えば、
  先進国株
  新興国株
  日本国株
があって、最も期待値の大きいのは新興国株でしょう。そこで、全財産を新興国株に投入する人はいないでしょう。
それぞれ投下できる資産を3つに分割して、それぞれを買うことで、上昇に乗り遅れないことと、どれかがダメでも、他のものでカバーできる可能性が高い。こうして分散して投資するときに、どのように分散するのかを考えるのが、ポートフォリオ。

会社でも、1つの業界だけでやっている会社は、その業界全体が伸びているときはいいのですが、その業界が縮小を始めると、とたんに会社自体も損益が悪くなります。ところが、様々な業界に手を出す総合会社は、一部でマイナスになったりしても、その他の所でそれを補填するだけの利益を得ています。結果、会社としての存続が揺らぐことがないわけです。


■オレにも手伝わせてください

もし、上司から、やったことがない仕事を振ってもらえないときには、他の人(同僚でも。他部門の人ならなおグッド)に

 「オレに何かお手伝いすることはないですか」

と聞いてみましょう。
みんな自分が抱えきれないほどの仕事を持っているので、

 「じゃぁ、これ頼むよ」

といわれればめっけ物です。

徐々にそのプロジェクトや集まりに、「あいつもいろいろ手伝ってくれているから」という理由と「オレの仕事を手伝ってもらえる」という打算から、声がかかるようになります。

これらのうちい、くつかから、結果として人脈ができたり、新しい仕事に一定のポジションが築けたり、経験値を得られたりするようになります。

■芽が出なくても

ただし、種まきをして、自分がある程度手応えを感じられるだけの芽が出たのは、自分の経験で言うと、20回に1回あればいいところ。もっと時間があれば、それこそ毎日でも新しい仕事が引き受けられればいいのですが、それは限られているので、ある程度の所ではセーブしないといけませんが、特に20代、30代は経験を積むことが大切なので、より積極的に新しいことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

■同じテーマの記事

メモ帳の消費量を測定する

1ヶ月にどのくらいメモ帳を消費してますか?私は最近はメモ帳ではなく付箋紙を使っていますが、よく百均で買うので、この半年で購入したメモ帳用付箋紙の数を数えてみました(お小遣い帳で…)。結果は、11冊。1冊200枚なので、1ヶ月平均で約360枚、1日平均で約12枚のメモを書いたことになります。実は昔はもっと多かったです。これは最近デジタルのメモ帳(Google Keepです)を使うようになったためでした。ヒラメキはとにかく書く私は大抵ポケットにメモとノートを入れてます。..

疲れてきたら「いつもの」にする

「ちょっとストレスが溜まってきているな〜」と思ったら、考えるのをやめてみると、ちょっと楽になります。ストレス反応と自動行動難しい仕事やボリューの多い仕事を振られて、まいにち一杯一杯の状況が続くと、疲れてきます。私の場合は、過去にそれで会社にいけなくなって、いわゆるウツ病というのでしばらくお休みをしました。そこから反省して、ストレスがたまりかけてきたら、ストレスを抜くということを積極的にやるようになりました。ポイントは我慢しない..

書類は立てて保管する

デジタル化が進んできて、「書類を見る」という行為も、PC で Word ファイルや PowerPoint ファイルを見ることみたいになりましたが、ウチの会社ではまだ多少は、紙の書類も現役です。たとえば、回覧資料、社会動静をまとめたスクラップブック、提案書(捺印の必要なもの)など。書類を書類棚から探す過去記事で何度か書いてますが、探すという行為は成果にはなんの影響もありません。探した結果だげが成果に結びつきます。したがって、探さ..

SE-ScreenSaversデスクトップ時計のスクリーンセーバー

過去記事時計のスクリーンセーバで≪時計スクリーンセーバーhttp://homepage3.nifty.com/~phoenix/download/soft/ss_clock.htm≫をご紹介しましたが、どうも更新が止まっちゃっているみたいで、今年の分がありません。仕方がないので、新しい時計を表示できるスクリーンセーバーを探してみましたので、ちょっと共有。SE-ScreenSaversSaversとなっているように、単体のスクリーンセーバーではなく、いろんなスクリ..

かっこいいグラフを作れるテンプレートChartChooser

コンサルタントが作る資料って、かっこいいですよね。もちろん、それで生計を立てているプロなんだから、シロートと比べられたら、コンサルタントは怒るでしょうけど。グラフの種類は多くないでも、結構多くのコンサルタントの方とお付き合いした経験からして、実際に使っているチャートはそれほど多くはないようです。つまり、あるテンプレートがあって、それにデータを食べさせればいいように作ってあるみたいです。まあ、そのくらいでないと効率的には作業でき..

考えるときにはペンを持つ

私は、「考える」という作業をするときには、ノートを広げて3色ボールペンで何かを書きつけることが多いです。もちろん、手が止まっていることはよくありますが、ボールペンを離すのは、考えることをやめた時。天井に相談してました特許の出願件数が社内でトップを取ったことがあって、その表彰のときに、「君は特許を考えるときはどんなことをしているね?」と聞かれたことがあります。そのときには、「天井と相談してます」と答えた記憶があります。その頃は、ひとりで何か考えるときは、体は全く使っ..

記憶術:意味付けをする

私は学生時代、英単語を覚えるのが超苦手でした。とにかく日本語と英語の対を覚えようとして、lamentable:ラーメン食べる悲しい受験生determine:出たみんなで決定するこういうのを語呂合わせで一生懸命覚えるわけです。ところが、試験になると、その記憶が単発で覚えているので、「ラーメン」まででてくればまだ可能性はあったのですが、それすら出てこなくて、「ラメンタブル」「ラメンタブル」と繰り返し唱えても、結局意味不明のまま。..

遊びの時間を作る

今日のテーマは「遊びの時間」。「遊び」といっても仕事中に遊ぶわけではありません。「余裕」「バッファ」です。仕事はたいていは予定通りには行きません。ただ、経験的には、予定より早く終わることは少なくて、多くの場合は予定を超過します。そのうえ、頭のなかでスケジューリングすると、本当は必要だけどあまり生産性のない単純なことはポロッと抜け落ちることがあります。会議はハシゴしてはいけないたとえば、10時から1時間の会議、11時から別の会議..

コピーを頼まれたら成長するチャンス

「仕事がつまらない」「自分の成長している実感が無い」とくに若い人におおい仕事への不満ですね。私も管理職としてそういう不満を聞く時があります。従業員満足度をあげようということでウチの会社でやっているのが、「従業員満足度向上ミーティング」というやつがありまして、仕事に対して思っていることを上司の上司に直接言うというミーティングで、こういう場で若い人の話を聞くとこういう話がときどき。「そうか。仕事で成長したいんだね。」とかわかっ..

しぐさで会話をコントロールする方法

だれかと話しているときに無意識にやった仕草が実は特定の意味を持って相手に伝わっている事があります。「ノンバーバルコミュニケーション」というのですが、これをうまく使うとこちらの都合を相手に気づかせることが出来ます。時計をちらちら見るよくあるパターンが、「時計をちらちら見る」っていうやつ。何か時間を気にしていて、「はやく話を切り上げろ」というメッセージが伝わりますよね。同じような仕草にはこんなものがあるそうです。..

面接のベストアンサー

私が過去に採用面接や昇級・昇格面接で経験した「これは!」という問答をちょっと紹介します。質問:あなたの職歴・経験について教えてください普通の答え年に××社に入社しまして、部に配属されました。その後、年に部に移籍になりを担当しました。⇒勝手な感想そんなこと履歴書に書いてあるじゃん…グッドアンサーこれまでの職務経験でお伝えしたいことは3つあります(指を折りながら)。一つ目が、年に××社の部で経験したことですが、についてをし..

↑このページのトップヘ