音楽と仕事の日々

Youtubeのお気に入りの音楽と仕事のヒント

Tag:対人関係力


会社で時々、中途採用の面接官をすることがあります。その時に、「自分は即戦力になります」みたいな発言をする人は、実はほぼ採用しません。

■中途採用は即戦力

よく、「中途採用は即戦力を期待する」みたいな言い方を耳にしたり、目にしたりします。

個人的な経験なのですが、「即戦力」になった中途採用者がいたことがありません。単に私の会社の採用能力が低いだけかもしれませんが。
同様のことは中途採用だけでなく、派遣社員を新規に受け入れた時もそうです。

入社して翌日からバリバリ活躍してくれた人なんて、ゼロです。

 派遣の人なら大体3ヶ月、中途採用なら6ヶ月〜1年

これがその人が、現場で力を発揮することができるようになる私なりの目安です。
※業務は開発業務です。

派遣の人が短いのは、派遣の人のほうが能力が高いわけではなく、単に与える仕事のツブ(単位)が小さいのと、技術的な側面が強いからです。正社員なら、技術面でのスキルも必要ですが、人間関係というかコミュニケーションがより重視されるような仕事を出します(派遣の場合は、コミュニケーション部分は正社員がフォローします)。

■戦力とは

そもそも「即戦力」ってなんでしょうか?
さらに「戦力」ってどんなものでしょうか?

多分、多くの人が

 配属された翌日から、特定のプロジェクトを任されて、それをきちんと成果が出るように進めていくこと

みたいに定義されているのではないでしょうか。

上記の私の所感「即戦力になる人材の採用ができたことがない」というのも、その定義に基づいて言ってます。

しかし、わずか1時間にみたないくらいしか話をしていない人に、何かのプロジェクトを任せられる勇気のあるマネージャーなんていません。
第一、任されたとしても、誰に何を頼めばいいのか、どういう結果を出せばいいのかわからない中途入社の人にとっても、やりようがない

私の専門で言えば、C# や C++ のコーディングにしても、会社ごとに異なるコーディングルールや、デザインレビューの規則があります。ソースコードはあるルールに従って保管しないといけません。
そんなこといきなり出来るわけがない。たとえ、C++ のインストラクターがやれるような人でもムリでしょう。

だから、新卒の人と同様、新人(中途採用・派遣)には即戦力は期待しないというのが、基本スタンスです。

■中途採用に期待する能力

では、中途採用の人に何を期待するのかというと、

 今持っている知識ではなく、今持っている経験と知的能力と実行力、そして対人関係力

です。結果、これが面接で見極めたいものなんですよね。これらをまとめて言うと、「ポテンシャルがあるか否か」ということですかね?
ところが、冒頭に書いたように「即戦力として働けます!」みたいな発言をする人は、残念ながら「要望と合わない」と。

これらは、学校や本でどんなに学んでも身につくことはありませんし、新卒ではわかりません(ポテンシャルはわかるかもしれませんが)。
中途採用の人が、今後会社に入って実際に活躍できるようになるまでの期間がどの程度短いかは、これらの力の大きさによります。これを見極めれば、半年後には頭角を現すのか、定年まで頭角が出ないのかがわかるという理屈です。

それに比べれば、C++言語を知っているなどという技術的能力(スキル)などは、後でなんとでもなるものだと考えてます。

じゃあ具体的に、どうやってそれを表現すればいいかについては過去記事で書いてますので、そちらをご参照ください。

 一生懸命じゃない
 中途採用面接:コミュニケーション力があります
 中途面接の失敗事例
 面接練習をする
 面接の質問:「記憶に残っている失敗を教えて下さい」
 会社訪問の受付での5つのポイント
 中途面接の失敗事例
 面接は「エライ人」で決まる
 面接で「年上の部下・担当者への接し方」を聞かれたら1
 面接で「年上の部下・担当者への接し方」を聞かれたら2

などなど、面接技術で色々書きましたので、ご参考にどうぞ。

■敵を知り、己を知らば…

中途採用面接をしていると、自己アピールは一生懸命考えてきている(と思える)人が多いのですが、面接官が何を知りたいのかを考えてきたかどうかについては「??」な人が散見されます。
面接官が知りたいのは、あなたに「スキルがあること」ではなくて「ポテンシャルがあること」が知りたいのですよ。

と、面接官のひとりごとでした。

◆このテーマのおすすめ図書


採用される転職者のための面接トーク術―モデル応答例付き

最強の働き方;世界中の上司に怒られ、凄すぎる部下・同僚に学んだ77の教訓

仕事。

「仕事ができるやつ」になる最短の道

映画・映像業界就職ガイド2011

なぜ、あなたの仕事は終わらないのかスピードは最強の武器である

■関連する記事

初手、王手飛車取り!

本日は、具体的なスキルの話ではなく、心構えのお話。心構え、基礎学習なにをするにしても、かならず「心構え」が必要と言われます仕事というのは、社会に真摯に貢献するという気持ちで向かいなさい社会人としての自覚と責任をもって臨みなさい感謝の気持ちを持つことが大切自分のやったことに誇りを持ちなさいまた、何かを学ぼうというときには、まず基礎的な理論をしっかり身につけて、応用はそれからみたいなことも。それ自体は理解できますし、私自..

業界の専門家に見えるようにする

業界人に見えないように頭をリフレッシュして生きる業界人に見えない人の特徴は、まだ入社間もないか、相当仕事ができる人のはずだ。業界の枠に閉じこもっていないという点で共通している。私のコンサル時代にもこれはそのまま当てはまり、飛び抜けて優秀なコンサルタントは決まってコンサルタントらしくなかったものだ。絶対に利口ぶらないし、プライベートでは理屈っぽくないし、自分からわざわざ経歴をひけら..

これだけできれば辞めてもいい:転職してもいい時

過去記事で何度か触れてますが、私は基本的には転職は最後の手段と考えてます。転職自体はキャリアとして有利に働く場合もありますが、リスクも結構あります。つまり、それによる予測不可能性が大きい。平凡な人生を旨とするサラリーマンにとっては、波乱万丈とまではいかなくても、波風の高い外海で大物を釣り上げるより、静かな湖で小魚をたくさんとったほうが安全、と。でも、転職自体を否定するつもりはありません。転職を決断するとき過去に何度か、転職を誘..

転職応募書類の書き方のヒント:減点対象に気をつける1

中途採用や新規派遣の時に、応募書類を確認するのですが、書類を見ていて「このひとちょっと不安…」と思うことがしばしばあります。自分で気づかない隠れた原点要素に注意しよう転職関連のサイトや情報誌には、選考で不利となる事項を伝える一般論が多くあります。「正社員経験がないと帰属意識を疑われる」「技術者の職業寿命は 35 歳まで」「育児と両立..

転職応募書類の書き方のヒント:減点対象に気をつける2

中途採用や新規派遣の時に、応募書類を確認するのですが、書類を見ていて「このひとちょっと不安…」と思うことがしばしばあります。実際に面接などであってみると(派遣の場合は事前に合うことはできません)、「なんだ意外と大丈夫そう」ということになることが多いのですが、もしかしたら、それが理由で面接まで進めていない人がいるのかもしれません。くれぐれも留意したいのは..

面接技術:試してみたことが将来性を示す

私は「やってみる」というキーワードを大事にしてます。面接の時も、よくそこについて突っ込んで聞くようにしてます。面白がる能力『転職面接必勝法』という本に、ほぼ同じようなことが書いてありました。「やる気」や「主体性」といっても、なにも新しく仕事を生み出すということだけではありません。ルーチンワークのなかでも主体性は発揮できるし、面接で有..

面接で「やる気」を示す方法

昇進・昇格面接で「あなたはどう対応しましたか?」と聞くことがあります。この記事では「あなたは」という部分を強調表示していますが、質問の時にはサラッとききます。この質問に、当たり前の答えをいう人は、「ちょっと…」と思ったりします。中途採用の面接ならまず合格は出しません。P不採用理由の 1 位は?ただ、企業から寄せられる「不採用理由」のなかで、堂..

面接の神様は細部に宿る

『転職面接必勝法』という本に面接での不採用理由について面白いことが書かれてました。驚くべき不採用理由さらに、驚くべき不採用理由も寄せられます。本当に些細なことのように思えて、致命的なことがあるのです。以下の理由に目を通してみてください。・コートを着たまま受付に来た・3 分遅刻してきたのに、最後まで詫びなかった・携帯電話..

中途採用書類:目立つ応募者になる

応募書類ってみんなおなじに見える応募者はとかくドングリの背比べになりがち転職を希望する方々に、もうひとつ留意してほしいことがあります。それは求人広告で集まる応募者には「そっくりさん」が多いこと。採用選考は、とかくドングリの背比べ状態になりがちです。とくに転職サイトの求人広告の場合は、応募条件が詳細に記されているケースが目立つだけに、そ..

読みづらい自己申告書は読まれない

面接に臨むとき、本人の職務履歴や自己申告書を書きますよね。実際、あれで結構損をしている人がいます。面接官はシロウト過去記事で何度も書いてますが、新卒採用を除き、中途採用や昇進昇格の時に面接官は現場の課長や部長が担当します。人事もフォローしますが、現場の意見がとっても重要なので。したがって、自己申告書などの書き方や書式に関しては完全に素人です。読み慣れてません。一方で、多くのビジネスマンは、メールのよ..

昇進面接:申告書の書式を変更してはいけない

転職では「応募書類」「エントリーシート」「履歴書」、昇進・昇格では「自己申告書」などと呼ばれると思いますが、「自分の職歴はで、こんな実績がある」とかくやつ、ここでは全部ひっくるめて「申告書」と呼びます。複数ページに渡る申告書?今回は、申告書につかう書式について考えてみたいと思います。大体の申告書というのは、A4で1枚か2枚になってます。ところが、ある本にはこんなことが書いてありました。..

■同じテーマの記事

一番簡単にできる成果の増やしかた

年末になると、今年度の業務目標と現時点の実績との差が気になり始めます。たいていは、まだ未達状態(未完了)のものが多くて、「あと3ヶ月で年度始めに立てた目標が達成できるか?」と心配になるものがあります。一番簡単にできる成果を出す方法一般社員なら、年間の業務目標は4〜10個というところでしょうか。管理職なら、部下の業務目標数だけあるはずなのですが、ある程度集約もされるので、20個くらいというところでしょうか。私は第4クオーターになると、こうした個人的に持っている目標、管..


会社で時々、中途採用の面接官をすることがあります。その時に、「自分は即戦力になります」みたいな発言をする人は、実はほぼ採用しません。

■中途採用は即戦力

よく、「中途採用は即戦力を期待する」みたいな言い方を耳にしたり、目にしたりします。

個人的な経験なのですが、「即戦力」になった中途採用者がいたことがありません。単に私の会社の採用能力が低いだけかもしれませんが。
同様のことは中途採用だけでなく、派遣社員を新規に受け入れた時もそうです。

入社して翌日からバリバリ活躍してくれた人なんて、ゼロです。

 派遣の人なら大体3ヶ月、中途採用なら6ヶ月〜1年

これがその人が、現場で力を発揮することができるようになる私なりの目安です。
※業務は開発業務です。

派遣の人が短いのは、派遣の人のほうが能力が高いわけではなく、単に与える仕事のツブ(単位)が小さいのと、技術的な側面が強いからです。正社員なら、技術面でのスキルも必要ですが、人間関係というかコミュニケーションがより重視されるような仕事を出します(派遣の場合は、コミュニケーション部分は正社員がフォローします)。

■戦力とは

そもそも「即戦力」ってなんでしょうか?
さらに「戦力」ってどんなものでしょうか?

多分、多くの人が

 配属された翌日から、特定のプロジェクトを任されて、それをきちんと成果が出るように進めていくこと

みたいに定義されているのではないでしょうか。

上記の私の所感「即戦力になる人材の採用ができたことがない」というのも、その定義に基づいて言ってます。

しかし、わずか1時間にみたないくらいしか話をしていない人に、何かのプロジェクトを任せられる勇気のあるマネージャーなんていません。
第一、任されたとしても、誰に何を頼めばいいのか、どういう結果を出せばいいのかわからない中途入社の人にとっても、やりようがない

私の専門で言えば、C# や C++ のコーディングにしても、会社ごとに異なるコーディングルールや、デザインレビューの規則があります。ソースコードはあるルールに従って保管しないといけません。
そんなこといきなり出来るわけがない。たとえ、C++ のインストラクターがやれるような人でもムリでしょう。

だから、新卒の人と同様、新人(中途採用・派遣)には即戦力は期待しないというのが、基本スタンスです。

■中途採用に期待する能力

では、中途採用の人に何を期待するのかというと、

 今持っている知識ではなく、今持っている経験と知的能力と実行力、そして対人関係力

です。結果、これが面接で見極めたいものなんですよね。これらをまとめて言うと、「ポテンシャルがあるか否か」ということですかね?
ところが、冒頭に書いたように「即戦力として働けます!」みたいな発言をする人は、残念ながら「要望と合わない」と。

これらは、学校や本でどんなに学んでも身につくことはありませんし、新卒ではわかりません(ポテンシャルはわかるかもしれませんが)。
中途採用の人が、今後会社に入って実際に活躍できるようになるまでの期間がどの程度短いかは、これらの力の大きさによります。これを見極めれば、半年後には頭角を現すのか、定年まで頭角が出ないのかがわかるという理屈です。

それに比べれば、C++言語を知っているなどという技術的能力(スキル)などは、後でなんとでもなるものだと考えてます。

じゃあ具体的に、どうやってそれを表現すればいいかについては過去記事で書いてますので、そちらをご参照ください。

 一生懸命じゃない
 中途採用面接:コミュニケーション力があります
 中途面接の失敗事例
 面接練習をする
 面接の質問:「記憶に残っている失敗を教えて下さい」
 会社訪問の受付での5つのポイント
 中途面接の失敗事例
 面接は「エライ人」で決まる
 面接で「年上の部下・担当者への接し方」を聞かれたら1
 面接で「年上の部下・担当者への接し方」を聞かれたら2

などなど、面接技術で色々書きましたので、ご参考にどうぞ。

■敵を知り、己を知らば…

中途採用面接をしていると、自己アピールは一生懸命考えてきている(と思える)人が多いのですが、面接官が何を知りたいのかを考えてきたかどうかについては「??」な人が散見されます。
面接官が知りたいのは、あなたに「スキルがあること」ではなくて「ポテンシャルがあること」が知りたいのですよ。

と、面接官のひとりごとでした。

◆このテーマのおすすめ図書


映画・映像業界就職ガイド2011

デキる人が「当たり前」に身につけている!仕事の基礎力

明日、会社に行くのが楽しみになるお仕事のコツ事典

採用の教科書2即戦力採用は甘い罠?~中小企業向け、求める人材像の設定編~

そのひと言で面接官に嫌われます

「仕事ができるやつ」になる最短の道

■関連する記事

これだけできれば辞めてもいい:転職してもいい時

過去記事で何度か触れてますが、私は基本的には転職は最後の手段と考えてます。転職自体はキャリアとして有利に働く場合もありますが、リスクも結構あります。つまり、それによる予測不可能性が大きい。平凡な人生を旨とするサラリーマンにとっては、波乱万丈とまではいかなくても、波風の高い外海で大物を釣り上げるより、静かな湖で小魚をたくさんとったほうが安全、と。でも、転職自体を否定するつもりはありません。転職を決断するとき過去に何度か、転職を誘..

転職応募書類の書き方のヒント:減点対象に気をつける1

中途採用や新規派遣の時に、応募書類を確認するのですが、書類を見ていて「このひとちょっと不安…」と思うことがしばしばあります。自分で気づかない隠れた原点要素に注意しよう転職関連のサイトや情報誌には、選考で不利となる事項を伝える一般論が多くあります。「正社員経験がないと帰属意識を疑われる」「技術者の職業寿命は 35 歳まで」「育児と両立..

転職応募書類の書き方のヒント:減点対象に気をつける2

中途採用や新規派遣の時に、応募書類を確認するのですが、書類を見ていて「このひとちょっと不安…」と思うことがしばしばあります。実際に面接などであってみると(派遣の場合は事前に合うことはできません)、「なんだ意外と大丈夫そう」ということになることが多いのですが、もしかしたら、それが理由で面接まで進めていない人がいるのかもしれません。くれぐれも留意したいのは..

面接技術:試してみたことが将来性を示す

私は「やってみる」というキーワードを大事にしてます。面接の時も、よくそこについて突っ込んで聞くようにしてます。面白がる能力『転職面接必勝法』という本に、ほぼ同じようなことが書いてありました。「やる気」や「主体性」といっても、なにも新しく仕事を生み出すということだけではありません。ルーチンワークのなかでも主体性は発揮できるし、面接で有..

面接で「やる気」を示す方法

昇進・昇格面接で「あなたはどう対応しましたか?」と聞くことがあります。この記事では「あなたは」という部分を強調表示していますが、質問の時にはサラッとききます。この質問に、当たり前の答えをいう人は、「ちょっと…」と思ったりします。中途採用の面接ならまず合格は出しません。P不採用理由の 1 位は?ただ、企業から寄せられる「不採用理由」のなかで、堂..

面接の神様は細部に宿る

『転職面接必勝法』という本に面接での不採用理由について面白いことが書かれてました。驚くべき不採用理由さらに、驚くべき不採用理由も寄せられます。本当に些細なことのように思えて、致命的なことがあるのです。以下の理由に目を通してみてください。・コートを着たまま受付に来た・3 分遅刻してきたのに、最後まで詫びなかった・携帯電話..

中途採用書類:目立つ応募者になる

応募書類ってみんなおなじに見える応募者はとかくドングリの背比べになりがち転職を希望する方々に、もうひとつ留意してほしいことがあります。それは求人広告で集まる応募者には「そっくりさん」が多いこと。採用選考は、とかくドングリの背比べ状態になりがちです。とくに転職サイトの求人広告の場合は、応募条件が詳細に記されているケースが目立つだけに、そ..

読みづらい自己申告書は読まれない

面接に臨むとき、本人の職務履歴や自己申告書を書きますよね。実際、あれで結構損をしている人がいます。面接官はシロウト過去記事で何度も書いてますが、新卒採用を除き、中途採用や昇進昇格の時に面接官は現場の課長や部長が担当します。人事もフォローしますが、現場の意見がとっても重要なので。したがって、自己申告書などの書き方や書式に関しては完全に素人です。読み慣れてません。一方で、多くのビジネスマンは、メールのよ..

昇進面接:申告書の書式を変更してはいけない

転職では「応募書類」「エントリーシート」「履歴書」、昇進・昇格では「自己申告書」などと呼ばれると思いますが、「自分の職歴はで、こんな実績がある」とかくやつ、ここでは全部ひっくるめて「申告書」と呼びます。複数ページに渡る申告書?今回は、申告書につかう書式について考えてみたいと思います。大体の申告書というのは、A4で1枚か2枚になってます。ところが、ある本にはこんなことが書いてありました。..

面接官になりなさい

昇進・昇格面接にしろ、中途採用の面接にしろ、やってみるとすごく効果がある方法があります。いくつかな面接技術関連のビジネス書を読んでみました(それほど多くではありません)が、これが書いてあった本は、この本だけ。『エンゼルバンク ドラゴン桜外伝』面接官は面接のシロウト昇進昇格、中途採用の面接官は通常、人事部1人、業務部門2〜3人です。過去記事でも書いていますが、人事部は当然、応募者を見る目はプ..

中途採用:SPI「性格診断」の落とし穴

中途採用というと、やっぱり大きな山は「面接」なのですが、実際じんじんた当社に聞いてみると、SPI試験というものが行われていて・性格・基礎学力をチェックされてまして、意外とウチのようなロートルな会社では、受験者がこれで振り落とされることがあるそうです。大企業に応募してくるようなレベルの人ならそんなことはないのかもしれませんが。性格診断テストの落とし穴よのなか、中途採用においては「積極性をアピールしなさい」とか言われているので..

■同じテーマの記事

年下の上司には最敬礼で接する

まあ、年上の部下の使い方もひとつの難しいテーマですが、ここでは年下の上司のへの接し方に絞って、私なりの対応方法についてご紹介します。実際、子供の頃は年上の人には無条件に敬意を持って接するようにしつけられることが多いです。たとえば、学校などでは、上級生というだけで、下級生に対しては多少ぞんざいな言葉遣いをしても許されました。その逆はたいていは「おまえ生意気」などときつく咎められます。そういう雰囲気で育ちながら、会社に入ると、年齢に..

↑このページのトップヘ