音楽と仕事の日々

Youtubeのお気に入りの音楽と仕事のヒント

Tag:出世



よく、「お客様のために」とか「お客様第一」とか会社理念で掲げている会社があります。

それ自体は否定するものではありませんが、それを真に受けて仕事をするのはちょっとサラリーマンとしてはアレかも。

お客様にサービスや製品を提供して、お客様からお金をもらい、それが会社の利益になって、サラリーマンにも給料が出る。
このながれは間違ったものではありませんが、あなたの給料を決めているのは、お客様ではなく上司です。

続きを読む



よく、「お客様のために」とか「お客様第一」とか会社理念で掲げている会社があります。

それ自体は否定するものではありませんが、それを真に受けて仕事をするのはちょっとサラリーマンとしてはアレかも。

お客様にサービスや製品を提供して、お客様からお金をもらい、それが会社の利益になって、サラリーマンにも給料が出る。
このながれは間違ったものではありませんが、あなたの給料を決めているのは、お客様ではなく上司です。

続きを読む


■特急券・座席指定券

大阪から東京まで移動することがあったとして、あなたはどんな手段を使うでしょうか?

 新幹線(のぞみ指定席) \14,050
 新幹線(ひかり指定席) \13,220
 新幹線(こだま指定席) \13,220
 新幹線(自由席)    \12,710
 夜行バス       \ 9,800 〜 \ 5,000
 格安航空券      \ 9,880 〜 \10,800
 青春18きっぷ     \ 4,260

ちょっと調べてみたところ、こんな感じ。

それなら安いほうがいいですよね。

これに所要時間を追加してみます。


 新幹線(のぞみ指定席) \14,050   2.5h
 新幹線(ひかり指定席) \13,220   3.0h
 新幹線(こだま指定席) \13,220   4.0h
 新幹線(自由席)    \12,710   4.0h
 夜行バス       \ 9,800   8.0h
 格安航空券      \ 9,880   1.2h(5.2h)
 青春18きっぷ     \ 4,260  10.0h

更にこんな感じ。

格安航空券は空港までの時間+空港から目的地までの時間がありますので、前後2時間として、括弧内に追記しました。


■座席指定券

一般路線でも座席指定券があるものがありますよね。私はJR通勤なので、JRだとホームライナー(セントラルライナー)といって、310円出すと座席指定券が買えます。これだと所要時間も10分ほど短くなるのと、座っていける。

■時間コスト

最初の質問に戻りまして、

 あなたらな、どのような交通手段を使いますか?

ちょっと質問の仕方を変えると

 あなたの時間をいくらで買いますか?

ということです。

■移動は価値を生まない

製品を製造するときに、「ムリ、ムダ、ムラ」というのはカイゼンのネタです。
たとえば、ある工程でものを作って、次の工程に渡す時、その工程に製品を移動させないといけないわけです。
しかしながら、その移動を何回繰り返しても製品は完成しません。工程で作業することによって製品は作られているのです。これを製造では

 移動は価値を生まない

という言い方をします。移動のための距離・時間はムダだから排除するべき、という理屈です。

ところが、そういった製造を経験している人でも、自分の移動に対しては非常に無頓着な場合が少なからずあります。

お金は、何かの情報を仕入れたり、勉強したりすることによって取り返すことはできますが、時間だけは巻き戻しは聞きません。つまり、時間は出ていってしまうだけの存在です。
それなのに、その時間を全く大切にしないのは、「ちょっと」ではないでしょうか。

■時間術とお金

時間管理を一生懸命やっている人が、移動のために10分、15分を無駄にする。
これほど矛盾したことはないと思います。

あなたの1時間あたりの、いや、1分あたりの労働コストを見積もってみてください。

例えば、年収1000万。この人の労働コスト(会社が支払っているコスト)は、おおよそ年間1800万くらいかかります。これを仕事をしている時間300日、8時間で割ると125円/分。

1分ムダにするということは、125円をドブに捨てるということです。

■時間は買える

「時間はお金で買える」。

このことをしっかり頭に入れておいてください。

ということで、最初の質問。

 「大阪から東京までの移動手段に何を使いますか?」

私の答えは、新幹線のぞみの指定席

■満員電車には乗らない

以前にも書きましたが、朝はやく移動して満員電車には乗らないという仕事術があります。
もう一つの電車の仕事術は

 お金を払って時間を買う

ということです。

それによってできた時間を使って、新しい情報を仕入れ、新たなアウトプットを作り出すためにはどうすればいいかを考えることです。

最初にも書きましたが、私は基本通勤は、

 出勤: 朝早く駅出発の電車で座って移動
     座席指定の電車に間に合えば指定券で移動
 退勤: 座席券を買って移動

としてます。会社から座席指定券の通勤費は出ませんので自腹です。
それでも座ってこれることによって

 10分早く自宅につけるので、1日に振り返りの時間を取る
 移動中はゆったり座ってこれるので、その時間に読書をする

という事をやってます。そのおかげで、1ヶ月の読書量は人並み以上です。

■ビジネスクラス

海外出張も基本的にはビジネスクラスを使うか、1クラス上の有料会員登録をします。
会社からはエコノミークラスの費用しか出ませんが、チェックインカウンターで、申しこめばアップグレードしてくれます。

ビジネスクラスや有料会員になると、

 ・出発までラウンジでゆっくり過ごせる
  ※ラウンジは基本的に飲み放題、食べ放題です。
 ・登乗時に並ばなくていい

というメリットがあります。
この時間の差はエコノミーと比べると圧倒的に違います(もちろん、飛行機会社からのサービスもすごくいいです)。

その時間を使えば、メールを処理(無料で高速インターネットが使える)したり、関係部署に指示を出したり、あるいは勉強のためのインプットをしたりと、エコノミークラスではできない活動ができます。

時間管理をするということは、「時間を大切にする」ということですね。
大切にしているのであれば、当然、行動を伴わないといけないということです。
ちょっとのお金を惜しんで、時間をドブに捨てておいて、「時間を大切にしています」なんておかしいですよね?

■同じテーマの記事

会議室の椅子を交換する

会議では椅子を選ぶウチの会社では、会議室においてある椅子は、一括購入なので、統一されていて差はありません。しかしながら、オープンスペースなどにおいてある椅子は、以前使っていた古い椅子やらパイプ椅子やらの再利用品なので座り心地は様々です。さて、会議を快適に過ごすには座る椅子も選びましよう。誰も来ていないのであれば遠慮なくよい椅子に変えましょう。例えば座ったときにギイギイい言う..

すり減らない働き方1

本日は、時間術に関して、著名な本を批評した時間術の本のご紹介。「すり減らない」働き方 (青春新書INTELLIGENCE)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━コメント忙しい毎日に疲れていたり、それについていけない自分を責めたり、極端な会社批判に走ったり……。現代社会で、働くということは、物理的にも精神的にも忙しいものになっています。気づけば、誰もが身も心もすり減る働き方をしているのです。本書では、普通の会社員が、身も心もす..

スピード段取り術2

先週紹介しました「スピード段取り術」の要約の続きです。書いてある事自体は、「すごい!」というネタではありませんが、なにか問題にぶつかっていて、どうやって自分の時間を確保しようとか、どういう習慣作りをしたらいいだろう、と悩んでいる時に、「あ、な〜るほど」と思えるヒントが満載の本です。是非時々読み返して見るために、手元においておきたい本の1冊です。これは、紹介したい内容がいっぱいあって、色々書いていたら、恐ろしくたくさん書きだしてしまいました。あまりにも長いので、ちょっと..

時間を買う

特急券・座席指定券大阪から東京まで移動することがあったとして、あなたはどんな手段を使うでしょうか?新幹線(のぞみ指定席)\14,050新幹線(ひかり指定席)\13,220新幹線(こだま指定席)\13,220新幹線(自由席)\12,710夜行バス\ 9,800〜\ 5,000格安航空券\ 9,880〜\10,800青春18きっぷ\ 4,260ちょっと調べてみたところ、こんな感じ。それなら安いほうが..

前後関係がわかると仕事がわかる

作業を一覧化し、全体像をより細かいレべルで把握はできているんだけど、やるべき作業があまりにも多すぎて、何から手をつければいいのかとか、どのような手順で進めていけばよいのか、という質問を受けます。優先順位設定については、前述のとおり、いくつかの方怯をご紹介しましたが、ここでは、手順や前後関係という視点から、仕事を「流れ」でつかむコツをご紹介したいと思います。吉山勇樹(著..

書類は立てて保管する

デジタル化が進んできて、「書類を見る」という行為も、PC で Word ファイルや PowerPoint ファイルを見ることみたいになりましたが、ウチの会社ではまだ多少は、紙の書類も現役です。たとえば、回覧資料、社会動静をまとめたスクラップブック、提案書(捺印の必要なもの)など。書類を書類棚から探す過去記事で何度か書いてますが、探すという行為は成果にはなんの影響もありません。探した結果だげが成果に結びつきます。したがって、探さ..

オフラインモードで内面刺激を受ける

スマホや携帯電話はとても便利なものです。それどころか仕事をする上でも、自己啓発などでもいまでは必須のツールになっています。一方で、よくよく振り返ってみると、外から入ってくる情報や指示に振り回されているような感覚もあります。オフラインモード私は月に1度はオフラインモードの日をもうけてます。この日は、朝からスマホやネットに繋いだ PC の電源は全部 OFF。といっても、終日ではありません。イスラム教で言う「ラマダン」みたいなもの。..

業界の専門家に見えるようにする

業界人に見えないように頭をリフレッシュして生きる業界人に見えない人の特徴は、まだ入社間もないか、相当仕事ができる人のはずだ。業界の枠に閉じこもっていないという点で共通している。私のコンサル時代にもこれはそのまま当てはまり、飛び抜けて優秀なコンサルタントは決まってコンサルタントらしくなかったものだ。絶対に利口ぶらないし、プライベートでは理屈っぽくないし、自分からわざわざ経歴をひけら..

年下の上司には最敬礼で接する

まあ、年上の部下の使い方もひとつの難しいテーマですが、ここでは年下の上司のへの接し方に絞って、私なりの対応方法についてご紹介します。実際、子供の頃は年上の人には無条件に敬意を持って接するようにしつけられることが多いです。たとえば、学校などでは、上級生というだけで、下級生に対しては多少ぞんざいな言葉遣いをしても許されました。その逆はたいていは「おまえ生意気」などときつく咎められます。そういう雰囲気で育ちながら、会社に入ると、年齢に..

↑このページのトップヘ