音楽と仕事の日々

Youtubeのお気に入りの音楽と仕事のヒント

Tag:会議インバスケット


ちょっと思い出してみてください。

 あなたの提案が他の人にすんなり受け入れられたことはありましたか?

それはどんな提案だったでしょうか?
続きを読む


続きを読む


続きを読む


今日は「会議術」の紹介ですが、

 どうやって会議をうまく進めるか

ではなく、

 どうやって会議から逃げ出すか

というテーマです。

続きを読む


■前提を崩すラテラル・シンキング

ラテラル・シンキング(水平思考)について、またいつものように Wikipedia から。

★――――――――――――――――――――――――――
デ・ボノは従来の論理的思考や分析的思考を垂直思考(Vertical thinking)として、論理を深めるには有効である一方で、斬新な発想は生まれにくいとしている。これに対して水平思考は多様な視点から物事を見ることで直感的な発想を生み出す方法である。垂直思考を既に掘られている穴を奥へ掘り進めるのに例えるのなら、水平思考は新しく穴を掘り始めるのに相当する。

水平思考―Wikipedia
――――――――――――――――――――――――――★


同じ Wikipedia によると、以下の様な発送方法があるそうです。

 ・ランダム発想法
 ・刺激的発想法
 ・挑発的発想法
 ・概念拡散発想法
 ・反証的発想法

ところが、実際にこれをやろうとするととっても難しいです。

逆に言えば、こういうことが出来るようになれば、独自の強みとして強調できるということです。

■真逆を考える

★〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

最後に会議で枠組みを外れた考え方を育てる方法をご紹介したいと思います。

それは、会議全体の流れと真反対の方向はなんなのかを考えることです。
会議ではある考え方の流れが起きます。多くの方が人数の原理でその考』え方が正当だろ、つと流されてしまうのですが、それはすでに枠に入ってしまっている状態なのです。
ですから、みんなと逆の方向を考える。これだけでも自分自身の枠を外すと同時に、会議全体の成果を大きく変えるかもしれない行動なのです。

鳥原隆志(著) 『最強の主張突破力が身につく会議インバスケット
――――――――――――――――――――――――――――★


会議などである課題について考えていると、どうしても議論の流れに左右されて、こういったラテラル・シンキングによる発送ができません。

そこで、私がよくやるのは、

 「そもそも課題の対策ではなく課題を起きなくする方法はないの?」

という質問。

課題の対策を考えるのではなく、課題自体が起きなくしてしまえば問題の現象はなくなります。
だったら問題について考えることはないじゃん、というもの。

この質問なら簡単なので、意外とできます。
多分ですが、Wikipediaにおける「反証的発想法」に分類されるものだとは思いますが。

みんなが考えている流れを全く逆に流してみると、思わぬ解決策が見つかるものです。



■参考図書 『最強の主張突破力が身につく会議インバスケット

あなたは、限られた時間でどれだけ周囲を巻き込み、自分の意見を通せるか?
「インバスケット」待望の最新刊の舞台は、なんと『動物たちの会議』! !
南風食品でシーサーブランドを担当することになったイヌ。しかし、ある日撤退の話が持ち上がる。操業再開に消極的な部長たち、ゆらゆらとゆらめく企み。そして、決戦の会議が始まるが……。
限られた時間、客観性を失いやすい空間、様々な役割や思惑をもった参加動物たち。
対立を避け、着実に成果を出すために必要なこととは?




◆アマゾンで見る◆◆楽天で見る◆◆DMMで見る◆

最強の主張突破力が身につく会議インバスケット
著者 :鳥原隆志

最強の主張突破力が身につく会議インバスケット
検索 :最安値検索

最強の主張突破力が身につく会議インバスケット
検索 :商品検索する



●関連 Web
 株式会社インバスケット研究所公式ホームページ
 個人向けインバスケット情報サイト「インバス!」
 インバスケットメールマガジン

●本書を引用した記事
 つまらない会議から抜け出す方法
 会議室の椅子を交換する
 能力給と成果給:能力給を重視せよ
 謝るなら限定的謝罪をしなさい
 あふれるコップの水を拭いても無駄
 次のステップを勉強しなさい
 真逆を考える
 あなたの問題を解決しましょう
 最強の主張突破力が身につく 会議インバスケット


●関連図書
 一瞬で正しい判断ができる インバスケット実践トレーニング
 究極の判断力を身につけるインバスケット思考
●このテーマの関連図書


一瞬の判断力があなたを変えるインバスケット思考2~中級編~

一瞬で正しい判断ができるインバスケット実践トレーニング(朝日新書)

いまから、君が社長をしなさい。~経営思考を身につけるインバスケット・トレーニング~

鳥原隆志のインバスケット実戦ワークブック課長塾決める課(日経BPムック課長の実学シリーズ)

究極の判断力を身につけるインバスケット思考

決断力と行動力が覚醒するインバスケット集中講義



■同じテーマの記事

つまらない会議から抜け出す方法

今日は「会議術」の紹介ですが、どうやって会議をうまく進めるかではなく、どうやって会議から逃げ出すかというテーマです。つまらない会議会議というのは、時間は取られるし、仕事は進まないし、ロクなことはありません。特に、上司から出席するように強制される進捗報告会議。どうせ何を言っても、ご指導が入るだけだし、自分がタッチしていないプロジェクトなんて大した興味はないので、よっぽどメールを見るなどの内職をしていたいのですが、「会議に集中..

会議室の椅子を交換する

会議では椅子を選ぶウチの会社では、会議室においてある椅子は、一括購入なので、統一されていて差はありません。しかしながら、オープンスペースなどにおいてある椅子は、以前使っていた古い椅子やらパイプ椅子やらの再利用品なので座り心地は様々です。さて、会議を快適に過ごすには座る椅子も選びましよう。誰も来ていないのであれば遠慮なくよい椅子に変えましょう。例えば座ったときにギイギイい言う..

あふれるコップの水を拭いても無駄

『たった5秒思考を変えるだけで、仕事の9割はうまくいく』という本に、すごくいい喩え話が書いてありましたので、ちょっと共有。あふれるコップの水を拭いても無駄「もっと頑張らなければならない」そのような気持ちで仕事をしている人も多いでしょう。しかし、それは間違っています。逆に頑張ろうとするから、仕事に追われる結果になっているのです。私はインバスケット研修で、コップにあふれるくらい..

次のステップを勉強しなさい

以前の記事部下にどう任せればいいかで、部下を精神的に追い込んでしまった失敗について書きました。本書『最強の主張突破力が身につく会議インバスケット』でも同じようなお話が…私は20代のころ初めて部下を持ちました。その部下には今思えば非常にかわいそうなことをしたと思います。なぜなら、当時の私は部下指導の仕方もわからなかったですし、チームをどのように引っ張れよかったかもわからない中、..

真逆を考える

前提を崩すラテラル・シンキングラテラル・シンキング(水平思考)について、またいつものように Wikipedia から。デ・ボノは従来の論理的思考や分析的思考を垂直思考(Vertical thinking)として、論理を深めるには有効である一方で、斬新な発想は生まれにくいとしている。これに対して水平思考は多様な視点から物事を見ることで直感的な発想を生み出す方法であ..

あなたの問題を解決しましょう

ちょっと思い出してみてください。あなたの提案が他の人にすんなり受け入れられたことはありましたか?それはどんな提案だったでしょうか?それを誰に、どのように伝えましたか?提案は「あなたのために」会議での提案も同じで、「私は困っているんです」という姿勢では、なかなか話を聞いてもらえません。「あなたの問題を解決しましょう」という姿勢で臨むことが必要です。鳥原隆志(著) 『最強の..

最強の主張突破力が身につく 会議インバスケット

図書情報図書名最強の主張突破力が身につく会議インバスケット著者鳥原隆志出版社WAVE出版ISBNISBN=4799103415あなたは、限られた時間でどれだけ周囲を巻き込み、自分の意見を通せるか?「インバスケット」待望の最新刊の舞台は、なんと『会議』! ! 南風食品でシーサーブランドを担当することになったイヌ。しかし、ある日撤退の話が持ち上がる。操業再開に消極的な部長たち、ゆらゆらとゆらめく企み。そして、決戦の会議..

思考フレームワーク

ビジネスマンとして、思考力を鍛えたいと思う方は多いみたいですが、何をどのように鍛えればビジネスマンとして思考力がついたといえるのでしょうか?Yahoo質問箱なども時々見てますが、やっぱりこういったことを考える人は結構みえるみたいですね。そこで、本日は何かのハックではあなく、ビジネス思考力について考えてみたいと思います。思考の6段階教育学者でベンジャミン・ブルームという学者さんが思考の6段階モデルというのを提唱したそうです。..

説得術:無言で相手を誘導する方法

相手を説得するというのは、かなり骨の折れる作業です。しかし、仕事であれば、かならず一緒にやる人なり、結果を渡す人なりいますから、協力を得るためには「説得」という行為は避けて通れません。過去記事で、いろいろな説得術をご紹介してきましたが、本日は聞くことで相手を自分の望む方向の結論に導く方法、いわゆる「傾聴」に関してご紹介します。うまくいくとは限らない他の説得技術に比べて、この方法は超高等テクニックです。かくいう私も成功事例はあま..


以前の記事部下にどう任せればいいかで、部下を精神的に追い込んでしまった失敗について書きました。

本書『最強の主張突破力が身につく会議インバスケット』でも同じようなお話が…

★〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

私は20代のころ初めて部下を持ちました。

その部下には今思えば非常にかわいそうなことをしたと思います。
なぜなら、当時の私は部下指導の仕方もわからなかったですし、チームをどのように引っ張れよかったかもわからない中、手探りで管理者として振舞っていたからです。

時には部下を傷つけ、そして失ったこともありました。

これは何も知らない、何も経験しないことによる悲劇です。
そのときに上司に言われた言葉があります。

「鳥原君は次のステップに上がる勉強をしてなかっただろう。それがこの結果だ」

今のステップの仕事ばかりしているから、次のステップの仕事をしたときに失敗する。
本来、今するべき仕事を行う中で、いつ次のステップに上がってもスムーズに仕事が行えるよう、次のステップの仕事をするべきだ、ということなのです

鳥原隆志(著) 『最強の主張突破力が身につく会議インバスケット
――――――――――――――――――――――――――――★


 「げ!! もしかして俺のことか」

と思ってしまいました…。当時を振り返ると、本書のように「管理職として振る舞って」すらいなかったような気がしますが。

■次のステップを勉強する

これは、ピーターの法則 - Wikipediaとしても有名ですが、昇進は、新しい役職にふさわしい行動ができなくなった時に止まるんですよ。最悪降格もあるかもしれませんが。

さらに、昇進する前に、昇進したあとの業務ができるわけではありません。一般職が管理職と同等の業務をするなんていうことはないんです。つまり、事前にやれるのは「勉強」だけです。
それもやらずに昇進すると、私や本書『最強の主張突破力が身につく会議インバスケット』の著者のような経験をするのですね。

自分のキャリア目標に合わせて、勉強する内容を変えていかないといけません。

■キャリアステップ

自分のキャリアが見えない方もみえると思いますが、これはサラリーマンであれば、それほど難しいことではありません。

 ヒラ社員 → リーダー → 管理職 → 部長職 → 役員

会社の中の昇進ステップは、原則としてこのパターンしかありません。
※「リタイヤ→独立」というパターンもありえますが、これはサラリーマンではなくなるので、本記事では除外。
※「永久に現在のステップにとどまる」という選択肢もなくもないですが、それだと話が進まないのでこれも除外。

そうすると何を学んでおかないといけないかは、概念レベルであれば結構簡単。

 ・リーダーシップ、フォロワーシップ
 ・部下教育
 ・方針立案、戦略展開
 ・目標管理
 ・費用・工数管理
 ・プロジェクト推進
 ・部下に対するメンタルヘルス
 ・心理技術(心理学)
 ・論理学

大雑把に言えばこのくらいです(他にもキーワードはありますが、それはこれらを勉強していく中で発見できます)。

これは本ブログのテーマでもあるので、このブログ記事を眺めるだけでも勉強になる、……かも知れません……。

もし、管理職よりさらに上を目指そうと思うなら、これらに加えて

 ・数量的分析(Quantitative Analysis)
 ・ビジネス経済学(Business Economics)
 ・財務会計(Financial Accounting)
 ・組織行動学(Organizational Behavior)
 ・人的資源管理(Human Resources Management)
 ・ストラテジー(Strategy)、戦略
 ・クリティカル・シンキング(Critical Thinking)
 ・管理会計(Managerial Accounting)
 ・ファイナンス(Finance)
 ・マーケティング(Marketing)
 ・オペレーション管理(Operations Management)
 ・情報システム管理(Information System Management)
 ・国際ビジネス(International Business)
 ・ビジネス法(Business Law)
 ・ビジネスコミュニケーション(Business Communication)
 ・リスクマネジメント(Risk Management)
 ・ビジネスネゴシエーション(Business Negotia-tions)
 ※これらは一般的な MBA の要素で、こちらから引用しました

といったキーワードを勉強されることをおすすめします。

もし、あなたが一般職で、少しづつでも昇進していきたいと思うなら、現在の業務の技術を勉強するのはもちろん、これらのキャリアの先にある勉強をしておくと、あとで困らないし、人に迷惑をかけることもないと思います。
少なくとも、私のような失敗をして、他人を自分の無能のためのトラブルに巻き込まなくてすみます。

まずは、自分の勉強すべきテーマの一覧を作ってみませんか。
それを繰り返し眺めていると、だんだん刷り込み効果で、関連書籍が気になりだすかもしれません。



■参考図書 『最強の主張突破力が身につく会議インバスケット

あなたは、限られた時間でどれだけ周囲を巻き込み、自分の意見を通せるか?
「インバスケット」待望の最新刊の舞台は、なんと『動物たちの会議』! !
南風食品でシーサーブランドを担当することになったイヌ。しかし、ある日撤退の話が持ち上がる。操業再開に消極的な部長たち、ゆらゆらとゆらめく企み。そして、決戦の会議が始まるが……。
限られた時間、客観性を失いやすい空間、様々な役割や思惑をもった参加動物たち。
対立を避け、着実に成果を出すために必要なこととは?




◆アマゾンで見る◆◆楽天で見る◆◆DMMで見る◆

最強の主張突破力が身につく会議インバスケット
著者 :鳥原隆志

最強の主張突破力が身につく会議インバスケット
検索 :最安値検索

最強の主張突破力が身につく会議インバスケット
検索 :商品検索する



●関連 Web
 株式会社インバスケット研究所公式ホームページ
 個人向けインバスケット情報サイト「インバス!」
 インバスケットメールマガジン

●本書を引用した記事
 つまらない会議から抜け出す方法
 会議室の椅子を交換する
 能力給と成果給:能力給を重視せよ
 謝るなら限定的謝罪をしなさい
 あふれるコップの水を拭いても無駄
 次のステップを勉強しなさい
 真逆を考える
 あなたの問題を解決しましょう
 最強の主張突破力が身につく 会議インバスケット


●関連図書
 一瞬で正しい判断ができる インバスケット実践トレーニング
 究極の判断力を身につけるインバスケット思考
●このテーマの関連図書


一瞬の判断力があなたを変えるインバスケット思考2~中級編~

一瞬で正しい判断ができるインバスケット実践トレーニング(朝日新書)

いまから、君が社長をしなさい。~経営思考を身につけるインバスケット・トレーニング~

鳥原隆志のインバスケット実戦ワークブック課長塾決める課(日経BPムック課長の実学シリーズ)

究極の判断力を身につけるインバスケット思考

決断力と行動力が覚醒するインバスケット集中講義



■同じテーマの記事

次のステップを勉強しなさい

以前の記事部下にどう任せればいいかで、部下を精神的に追い込んでしまった失敗について書きました。本書『最強の主張突破力が身につく会議インバスケット』でも同じようなお話が…私は20代のころ初めて部下を持ちました。その部下には今思えば非常にかわいそうなことをしたと思います。なぜなら、当時の私は部下指導の仕方もわからなかったですし、チームをどのように引っ張れよかったかもわからない中、..

会議が失敗する理由

会議の一つの形態である「ワークショップ」と言うものがあります。日本では「体験型講座」みたいに理解されてますが、本来はプロジェクトにおける関係者の合意とコミットメントのための仕組みです。本書『レバレッジ・ポイントを見つけ出せ! 問題発見力養成講座 “木を見て森も見る”システム・シンキング』では、ワークショップについて、「ワークショップが失敗する理由」が書かれてますが、ここで言う「ワークショップ」は後者の意味です。会議が失敗する理..

緊張するプレゼンは最初に手を広げる

社長にプロジェクトの進捗を報告する顧客の重役に商品をプレゼンする大勢の前で発表をする結構緊張するシチュエーションですね。私の過去最大のプレゼンは、ウチの会社の社長を含む聴衆約800人の前で自分のやってきたプロジェクトの紹介をしたときでした。もう、緊張しまくりで、どうやって壇上に上がったのかすら記憶にありません。その後も、昇進すると、これほどではないにしろ人の前で話をする機会が増えます。人前で何か話たりすることがいやで技術者..

人物カルテ:納得してもらえる評価をする

以前の記事で人物カルテという方法をご紹介しました。本日はその後、私のやり方もちょっとづつ変わってきていますので、再度紹介したいと思います。以前の記事人物カルテでは、バインダーに一人1一葉で書き込み、過去履歴を残すとしていましたが、現在は、マインドマップに書き出してます。これの最も効果的な使い方は、このページに書いてありました。やっかいな部下との評価面談、成功のカギは「納得を引き出す」もろに人物カルテのことが書いてあるわけではあ..

ポイントは3つあります

認知心理学において、3という数字は人間が理解できる非常にいい数字だそうです。長々とした資料や、数ページにも及ぶリスト。作成者の努力と根性が現れたような資料ですね。でもボツです。私は、人に何か説明するときには、これを最初に言うように意識してます。「ポイント(理由/課題/メリット)は3つあります」3つのポイント要点を少ない数で説明できるというのは、考えが整理されていることを表しています。そして、それを聞く人にとっては、短時間で全体像を聞かせてもらえるという安心感があ..

能力給と成果給:能力給を重視せよ

能力給と成果給給与には、能力給と成果給という2つの種類があります。これを正確に分けている会社もありますし、渾然一体になっている会社もあります。大手になると徐々にこれが分かれていくようです。能力給というのは、その人の仕事の能力に依存する給与です。上司なり社長なりが、その人に期待する結果を出し続ける能力(いわゆるコンピテンシー)を測定して決めるものです。多くの場合、昇進・昇格はこれによって決まり、その職位によって給与の範囲が決められています。成果給というのは、直近6〜1..

ベテランに気を配る

まあ若い人から見ると、会社に役職があるわけでもなく20年も30年もいる人は、いろいろ煙たいですよね。出世できたわけでもないのに妙に偉そう鬱陶しく色々指図してくるいちいち「教えてやる」目線その割に、「あんたはナンボのもんなのよ」と言いたくなることも少なからず…私は勝手に(こっそりですが)、こういう勤続年数は長くても一般社員のままな人を「ベテラン」と呼んでます。ベテランは知っている昔はほとんどのことを経験によって学んだので、年上..

会社で生きることを決めた君へ_3

久しぶりにビジネス書のご紹介。『会社で生きることを決めた君へ』結構有名になった本なのでご存じの方も多いかと。相変わらず長文のコメントなので、また複数回に分けてご紹介します。本日は、要約(というには長文ですが)をお送りします。::と書いてみましたが、長すぎるので、要約を3回にわたって分割してお送りします。本日は要約の第2回目です。要約部下としてそりの合わない上司に対するものはつらいものだ。それでうまくやれる方法がある。具..

リラックステクニック

α波α波というのを聞いたことがある方も多いと思います。見たことはありませんが…。ウィキペディアによるとアルファ波(アルファは、α波)はヒト・動物の脳が発生する電気的信号(脳波)のうち、8〜13Hz成分のことをさす。アルファ波という名称は、ヒトの脳波を初めて記録したハンス・ベルガーが命名し、彼にちなんでベルガー波、ベルガーリズムとも呼ばれる。安静(リラックス)・閉眼時の脳波においては、他の周波数成分に比べてアルファ..

キャリアのためにすべきこと、してはいけないこと

キャリアサラリーマンとして、「キャリア」と言えば業務経験と職位と社内外の知人の豊富さでしょうか。その中でも特に1つだけであれば、やっぱり職位が上がるというのは、会社の中であなたの能力が認められたという点で、一番嬉しいですかね。当然、職位が上がれば収入も上がります。これもうれしい面ですね。では、職位が上がるためには何をしなければならないかというと、当然仕事で結果を出すことですが、それだけでは不足です。特に上司との人間関係には注意しなければなりま..

↑このページのトップヘ