音楽と仕事の日々

Youtubeのお気に入りの音楽と仕事のヒント

Tag:プレゼン



最近、ウチの会社では昇進試験に

 プレゼンテーション試験

というのが取り入れられました。以前の記事

 昇進試験グループディスカッション

でもちょっと書きましたが、やっぱり昇進してリーダーなり管理職にになれる人というのは、自分の主張を持っていることも大切ですが、その主張を人に聞き入れてもらえるというのも大事ですね。

前回の記事では、試験で評価されるポイントを書いたので、今回は実際に自分の主張を通しやすくするためのヒントを少し。

続きを読む



 「まだ、ちゃんとまとまってないんですけど…」
 「うまく言えないですが…」

こんな話し方をする人いませんか?

続きを読む



■ベン&テラーの実験


ベン&テラーというマジシャンが行った実験です。

安物のカーテンリングを道行く人にみせて、「これは何か?」「いくらなら買うか」という実験を行ったそうです。
多くの人はカーテンリングで、5ドル未満の値段を言ったそうです。

次に2人は白衣を着て、本物らしく作ったポスターを貼ったスタンドを用意し、エネルギーをもたらす特別なリングについて研究する科学者のふりをして街頭に立ちました。
そして、「このリングからはパワーが出ています。触ってみると、なにかピリピリするような、あるいは心地良い暖かさを感じませんか?」と聞いたそうです。すると殆どの人が、心地良い効果を感じると答え、50ドルまでなら買い取りたいと言ったそうです。
続きを読む



プレゼンでパワーポイントを使って作る際のちょっとしたコツをご紹介します。
ただし、これは私が勝手に決めているルールなので、一般にこの書き方が本当に妥当なのかどうかは知りません(無責任ですみませんが…)。
もし、「これは間違っている」という情報をお持ちの方、ご指摘くだされば嬉しいです。

プレゼンで図を書く際にいくつかコツがあるのですが、本日はそのうちのひとつ、四角の使い分けについて。

続きを読む


マッキンゼーの問題解決の技術の柱は3つ

 ・事実に基づく
 ・MECEで構造化する
 ・仮説主導で

です。前回、「事実~」についてご紹介したので、今回は「MECE」についてご紹介します。

続きを読む



 「まだ、ちゃんとまとまってないんですけど…」
 「うまく言えないですが…」

こんな話し方をする人いませんか?

続きを読む



最近、ウチの会社では昇進試験に

 プレゼンテーション試験

というのが取り入れられました。以前の記事

 昇進試験グループディスカッション

でもちょっと書きましたが、やっぱり昇進してリーダーなり管理職にになれる人というのは、自分の主張を持っていることも大切ですが、その主張を人に聞き入れてもらえるというのも大事ですね。

前回の記事では、試験で評価されるポイントを書いたので、今回は実際に自分の主張を通しやすくするためのヒントを少し。

続きを読む



プレゼンでパワーポイントを使って作る際のちょっとしたコツをご紹介します。
ただし、これは私が勝手に決めているルールなので、一般にこの書き方が本当に妥当なのかどうかは知りません(無責任ですみませんが…)。
もし、「これは間違っている」という情報をお持ちの方、ご指摘くだされば嬉しいです。

プレゼンで図を書く際にいくつかコツがあるのですが、本日はそのうちのひとつ、四角の使い分けについて。

続きを読む


この記事を書くときには、大体各内容の表題を決めて、その内容にひもづける大まかな流れをつくり、そこから本文を書き始めます。
もちろん、毎回ではなく、勢いでいきなり本文を書き始める時もありますが。

トリガになるのは、「シトゴメモ」と名づけたノート(と言っても単なるテキストファイルですが)と読書記録です。

本日は、読書記録から。

続きを読む



プレゼンでパワーポイントを使って作る際のちょっとしたコツをご紹介します。
ただし、これは私が勝手に決めているルールなので、一般にこの書き方が本当に妥当なのかどうかは知りません(無責任ですみませんが…)。
もし、「これは間違っている」という情報をお持ちの方、ご指摘くだされば嬉しいです。

プレゼンで図を書く際にいくつかコツがあるのですが、本日は図で使う色について。

続きを読む

↑このページのトップヘ