あなたのパソコンのデスクトップにはショートカットが何個ありますか?

いま、私が数えてみたら、12個ありました。
ところが、会議などで、個人のモニタをそのままプロジェクタに投影する人がいて、それを見ると、デスクトップほぼ一面にショートカットがおいてあり、「じゃあ、打ち合わせを始めます」といってから、「え〜っと」などと言いながら、マウスを右に左に動かして必要なフォルダを探している人を時々(というか、「よく」)見かけます。

同じように、机の上にも、お菓子の袋が散乱していたり、書類があちこちに放り出すかのようにおいてある机を見かけます。

ちょっと個人的感想になるのかもしれませんが、なるべくならそういう人と一緒に仕事はしたくない。

■薄汚い寿司屋

あまり見たことはありませんが、寿司屋って、ネタがお客様から見えるように、正面にガラスケースがあって、そこにネタが並べてありますよね。そのネタが、ごちゃごちゃに積み上げてあるようなお寿司屋さんで、「美味しい」と感じたことがあるでしょうか?

あるいは、カウンターのある居酒屋さんで、直前に料理したネタのカスがまな板の上に乗ったまま、次の料理を作っているのが見えてしまったら、その居酒屋さんにまた行きたいと思うでしょうか。たとえ隣の居酒屋さんより1〜2割安かったとしても。


■サラリーマンの包丁・まな板

サラリーマンであれば、パソコンや事務机は、自分の給料につながる成果を生み出すための大切な道具です。
ペンもそうでしょうし、引き出しの中も同じです。自分の作業空間も同じ。

パソコンで言えば、物理的なキーボードやマウス、パソコンの中のフォルダ構成、デスクトップ。これらが常に綺麗ですぐに使える状態になっていないのは、自分の成果を生み出す努力をしているのかがすごく疑問。

つい、「それ、あなたの成果を生み出すために必要な道具なんだろう?」と突っ込みたくなります。

 弘法筆を選ばず

と言いますが、弘法が道端に捨ててあった筆を使って字を書いていたわけではありませんよね。一流の筆を使っていたことでしょう。

一流の成果を出すためには、一流の道具と、一流の手入れが必要だと思います。

別に「一流」だからといって「値段の高いもの」である必要はないと思いますが、最高の成果を生み出すために、その人の最も大切な「時間」というコストを支払って整備されている必用があるのではないかと。

なにか書こうとした時に、インクの出ないボールペンで、とりあえずくるくる丸を書いて、インクが出るようにしてから書き始めていたら、アイディアなんてすぐ逃げてしまいますし、それが

■工場の5Sに学んだ

私はず〜っと以前は、それほどきれい好きでもなく、まあ、普通程度だったと思いますが、工場の生産管理や、品質管理手法を学んだことで、すっかり考え方が変わりました。

工場ではよく"5S"という言葉を使います。
ご存知とは思いますが、整理・整頓・清掃・清潔・躾(しつけ)の最初の文字をとって5S(ゴエス)と呼ばれてます。

これはなぜ必要かというと、
 ・機能性を維持すること
 ・道具の利用が効率的にでき、生産性が上がること
 ・見た目が気持ちに作用すること
ができることが世界中で証明されているからです(この程度のことは、あなたにとっては当たり前かもしれませんが)。

会社で使う道具に関しても、たとえ事務職であったとしても同じです。自分の作業効率があがり、作業品質を上げたいと思うのであれば、徹底的な5Sが必要です。ここは絶対に妥協してはいけないところだと思います。

 道具を大切にしないヤツは、成果も大切にしない

というのが、私の勝手な持論。

■使う前よりちょっとだけ綺麗

私が心がけているのが、

 使う前より、使った後のほうがちょっとだけ綺麗になっている

ということ。

例えば、机の中から消しゴムを取り出して使ったとしたら、消しゴムを使い終わったら、元に戻すついでに近くに転がっているボールペンをちょっとだけ位置を揃える。ハサミを使ったら、ハサミを軽くティッシュで拭いてから元の位置に戻す。

1日の終わりには、机の上を軽く雑巾などでふく。マウスパッドの位置をなおす。

パソコンの中であれば、何かのフォルダを開いて、そこのファイルを編集し終わったら、同じフォルダでもういらないファイルが近くにないかちょっとだけ、エクスプローラで表示されている範囲だけ眺めて、もう使わないファイルを削除しておく。会議のためにデスクトップにショートカットを作ったら、会議が終わって、それを参考に議事録を書き終わったら、削除しておく。

そうして、使いはじめる前より使い終わった時のほうが、ちょっとだけ綺麗になるようにするわけです。ほんのちょっとしたことでいいです。

■KYTをする

いつもやっているわけではありませんが、KYT張りに指差し呼称をする時があります。
その時の掛け声を紹介

 「ちょっとキレイ、ヨシ!」

◆このテーマのおすすめ図書


たった3秒のパソコン仕事術

新社会人が身につけたい仕事の基本ビジネスマナーとパソコン操作が1冊でわかる!

仕事がはかどる!“ずるい"パソコン時短術

一瞬で片づく!ずるいパソコン仕事術

仕事がサクサク!パソコン整理の裏ワザ

入社1年目で差がつくパソコン術:20代で「結果を出す人」の教科書

■同じテーマの記事

時間を測定する

過去記事でも紹介してますが、ドラッカーや様々な時間術の紹介でかならず必須と言われるのが、自分の時間の使い方を記録することです。ところが、これをやってみると、つけ忘れたり、適当に記入したりして、本当に精度は上がりません。昨日、レポートを書くのに、何時間かかったかなんて正確に覚えてはいませんし、見積もりに合わせたいという意志も働くので、多すぎるか少なくすぎるかのどちらかです。割り込みがはいって一時中断しようものなら、もはや記録した時..

Hyper-Anchor

ちょっと見つけたWebページで、「あ、これ面白そう」とおもってとっておこうとブックマークすることはよくあります。こんな時は、ブックマークに"working"というフォルダを作っていて、ここに保存してます。恒久的に使う可能性があれば、分類分けしたブックマークのフォルダに入れますが。あとで読むところが、ちょっと長いページだと、一体どこで何が気になったのか、しばらく経つと忘れてしまいます。こんな時は、「あとで読む」http://atode.cc/で自分宛にそのWebペ..

記憶術:意味付けをする

私は学生時代、英単語を覚えるのが超苦手でした。とにかく日本語と英語の対を覚えようとして、lamentable:ラーメン食べる悲しい受験生determine:出たみんなで決定するこういうのを語呂合わせで一生懸命覚えるわけです。ところが、試験になると、その記憶が単発で覚えているので、「ラーメン」まででてくればまだ可能性はあったのですが、それすら出てこなくて、「ラメンタブル」「ラメンタブル」と繰り返し唱えても、結局意味不明のまま。..

車のメンテナンスをするように自分もメンテナンスする

ちょっとした毎日・毎週程度のメンテナンスを怠ると、フィジカルにもメンタルにも問題を起こしかねません。「ちょっときつい」と思ったときが坂道の始まりです。前の項目で紹介した「心地よい状態のときの自分をイメージして、現在の自分と同一化する」というのも、状態を変える有効なアプローチです。本書の冒頭で「自分の体は一台の車のようなもの」と表現した通り、車の状態がよければ気持ちよくドライブできます。多..

アクセスポイント履歴を削除する

いろいろなところで、無料の WiFi アクセスが提供されるようになりました。過去にどのくらいのアクセスポイントに接続したことがあるでしょうか?勝手に接続される私は基本的に無料の WiFi は使わないようにしています。だれがどんなウイルスに侵されているかわからないところに、自分のデバイスがつながって、2次感染をするのを避けるためです。特に海外に行ったときの空港はフリーWiFiがありますが、ここは結構恐ろしいです。ただ、どうしても必要な場合もありますので、全く使わないと..

記憶術:ガムを噛むと記憶力がよくなる

個人的な趣味ですが、けっこう歯ごたえのある食べ物が好きです。まぁ、だれかに言われたからそうしているわけではなくて、単に好きというだけですが、スルメやタコ、ジャーキー、かんぴょう、レンコン、餅といったもの。そのおかげでなのか知らないですが、過去歯医者にかかったのは中学生のときに一度あっただけで、それ以外はまったくなし。歯だけは健康優良児です。この「物をよく噛む」という習慣は、歯にいいだけではなく、記憶力にも影響しているというのが、..

リンクリストを活用する

私は「リスト」をいろいろ作ります。リストのいいところは、なんでもかんでも一覧で見えてしまうこと。たとえば、何か買い物に行くのであれば、メモ帳に「買うものリスト」を作ってますし、OneDriveには「ほしいものリスト」、Outlookには、「タスクリスト」や「ToDoリスト」「やらないことリスト」などなど。本日はこのリストの中でちょっと変わり種。リンクリストのご紹介リンクリストリンクリストは、単体でリストとして存在しているわけで..

マルチPC環境はVNCとTeamViewer

過去記事で何度か書いてますが、私は自宅で4台、会社で3台のPCで運用してます。まあ、それぞれに役割はあるのですが、基本メインマシンは自宅用1台、会社用1台。あとは、バックアップマシンだったり、一定時間ごとに何かの処理をするか、ネット上のファイルをやり取りするためのマシンです。ただ、この状況で全部にモニタを付けるわけにも行きません。そんなに机は広くないですし、モニタの電源も必要になりますので。そうなると、モニタを繋がずに、その PC が操作できないと困るわけですが、そこ..

マウスに触らずに右クリックする方法

マウスの右クリックって、意外とよく使います。左クリックは、それを選択したり、それにむつ美付けられているアクションをするのですが、あるひとつの動作しかできません。これに対して右クリックは基本的に、その対象に対してできる操作を全てリストにして表示してくれるので、普段と違うことをしようとするとどうしても右クリックを多用することになります。マウスに触るな過去記事でも何度か書いてますが、私はマウス操作が嫌いです。理由は、キーボードに手をおいた状態でマウスを持とうとすると当然キ..

CTRL+ALTキーを定義する

だいたい、仕事で使うアプリって決まってますよね。私の場合・Microsoft Excel, PowerPoint・マインドマップ・テキストエディタ・Webブラウザ(Internet Explorer か Google Chrome)さらに、これらで開くファイルも、よく使うものがあります。ワンタッチで開けるようにするWindows では、CTRL+ALT+どれかのキーWin+数字キーっていうのはユーザが定義できるように開放されてます。固定のものもありますが..

マウスの挙動をカスタマイズする

マウスを動かしたときの移動速度やホイールを回転させたときのスクロール量、ダブルクリックの速度、マウスカーソルの形状などは、やはり自分好みに設定しておいた方がパソコンは格段に使いやすくなるのでオススメ。設定手順「コントロールパネル」を起動する「ハードウェアとサウンド」「デバイスとプリンター」「マウス」をクリックするか、「設定」アプリのマウス設定画面で[その他のマウスオプション]をクリック「ボタン」タブでできること・ボタンの左右入れ替え・ダブルクリックの速..