音楽と仕事の日々

Youtubeのお気に入りの音楽と仕事のヒント

Category: 日記



給料って何によって決まってるかご存知でしょうか?

あなたの上げた成果でしょうか?

多くのサラリーマンの方であれば、恐らくご存知ですよね。

 成果では給料は決まりません

あなたが営業マンだとして、年間10億の売上を出したからといって、給料が1億になるわけではありません。多くの会社のばあい

  勤続年数比例給与+等級給与+業績連動給与+各種手当

でおおよそ決まっているのではないでしょうか。

続きを読む



給料って何によって決まってるかご存知でしょうか?

あなたの上げた成果でしょうか?

多くのサラリーマンの方であれば、恐らくご存知ですよね。

 成果では給料は決まりません

あなたが営業マンだとして、年間10億の売上を出したからといって、給料が1億になるわけではありません。多くの会社のばあい

  勤続年数比例給与+等級給与+業績連動給与+各種手当

でおおよそ決まっているのではないでしょうか。

続きを読む


給料って何によって決まってるかご存知でしょうか?

あなたの上げた成果でしょうか?

多くのサラリーマンの方であれば、恐らくご存知ですよね。

 成果では給料は決まりません

あなたが営業マンだとして、年間10億の売上を出したからといって、給料が1億になるわけではありません。多くの会社のばあい

  勤続年数比例給与+等級給与+業績連動給与+各種手当

でおおよそ決まっているのではないでしょうか。

あなたの能力に応じた部分というのは、「等級給与」の部分で、能力が高いと評価されれば、社員等級が上がり、それによって給料が上がっていく仕組みです。

もちろん、タクシーの運転手のように、歩合給が認められている場合もあるでしょうけど、多く人の場合は、社員等級で決まっているとおもいます。

■給料が高くなるには

で、この等級給与の額面は企業規模にほぼ比例するそうです。
つまり、企業規模が大きいほど給与が高い、というわけ。

 http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2011/dl/kigyou.pdf
 
を見ると一目瞭然ですね。

とくに、男性場合が格差がすごい。

要するに、企業規模が大きな会社に就職することが、給料を高くするコツ。
どんなに成果を上げたとしても、所詮会社規模によって給料の上限は決まってしまっているのです。

■就職活動をしている大学生は

もし、あなたが就職活動をしている大学生であれば、

  やりたい仕事をする

なんて考えずに、

 規模の大きな会社に入る
 
ことを目指したほうが、最終的にはオトクです。
もちろん、給料が安くても、自分のやりたいことをやらせてもらえるならそれでいい、と考えて見えるのであれば止めはしませんが、単純計算してみると

  生涯の平均年収  大企業 500万
           小企業 300万
  ⇒35年働いたとして
           大企業 17500万
           小企業 10500万

その差7000万ですよ?

この先の経済状況を考えると、定年してからの蓄えに差が出るのは当然の結果ですよね。

その上、この統計を見ればわかると思いますが、中小企業は賃金が減っているにもかかわらず、大企業は増えています。どれだけ収益力に差があるかは明らかですね。

もう一つ言えるのは、初任給は殆ど変わらないということです。
これは法律で抑えられているという点もあるのですが、中小企業のほうが初任給を高くして、伸びを抑える傾向にあるという点も考えておいたほうがいいです。つまり、そのほうが学生にとって魅力的に見えるからです。


■すでに社会人にとって

まず、転職というのが考えられますが、転職先が今より規模が小さいのであれば、やめたほうがいいです。もちろん、実力があって、最終的にはその会社の経営に参加するくらいになれそうなら、オトクかもしれませんが、そうでなければ、まず損にしかなりません

倒産の可能性も高くなります。

また、企業年金は勤続年数によって計算されることがほとんどなので、20代前半の転職ならまだしも、30代になってからの転職では、年金額は相当変わってきます。
要はその場は良くても、あとになって効いてくる、みたいな。

■就職するなら

就職するなら

  公務員 > 大企業 > 中小企業 > 派遣 > アルバイト・パート

です。
若い時は一時的には、アルバイトの方がたくさんお金がもらえる場合も少なからずありますが、最終的には、ものすごい差ができます。

狙いは、大企業でかつコンシューマ製品を出していない会社。案外人気が低いです。
もちろん、競争はありますが。


■就職してしまったら

もし、いま中クラスの会社に務めているなら、やめてはいけない
それよりも、仕事の時間を少なくして、

  内職をしましょう

時間術・仕事術を学んで、いかに早く仕事を片付けて、定時で帰り、自宅で内職をすることです。
内職といっても袋張りをするわけではありません。別の収入を得る方法をを考えることです。

継続的にお金を生む仕掛けを作る事が出来れば、お金の不足を補うことができます。

小企業・零細企業にお勤めであれば、転職も視野に入れたほうがいいかもしれません。
その場合、ウリになる自分のスキルを磨いておく必要があります。

何れにしても、まずは定時で帰れる体制を作ること。
毎日夜10時ころまで残業ではとてもそんなことはできませんから。

■同じテーマの記事

ドラッカー:リーダーシップ力診断

本日は、『まんがと図解でわかるドラッカー リーダーシップ論』から、ドラッカー流リーダー力診断をご紹介します。以下のリストにある項目に、そう思うなら「はい」、そうでないと思うなら「いいえ」で答え、「はい」の数を数えてみてください。・リーダーは、自分の得意分野に優秀な人材を集めることで組織に「強み」を作るべきである・リーダーは意思決定を下したら、あとは全て現場に任せること。役割分担が大事..

信頼方程式T=(E+R+I)/S

他人から信頼を得る方法について、非常に簡潔にまとまっているのでご紹介。信頼方程式 T=(E+R+I)/S信頼の方程式信頼を高めるのは、商売において最も大事なポイントです。どんな商売でも相手に信用してもらえない限り、何も買ってもらえません。つまり信頼関係がなければ、お金にならないのです。そこで、あるコンサルタントが書いた本(『The Trusted Advisor』 デビッド・マイスタ..

初手、王手飛車取り!

本日は、具体的なスキルの話ではなく、心構えのお話。心構え、基礎学習なにをするにしても、かならず「心構え」が必要と言われます仕事というのは、社会に真摯に貢献するという気持ちで向かいなさい社会人としての自覚と責任をもって臨みなさい感謝の気持ちを持つことが大切自分のやったことに誇りを持ちなさいまた、何かを学ぼうというときには、まず基礎的な理論をしっかり身につけて、応用はそれからみたいなことも。それ自体は理解できますし、私自..

お世辞も言わねばサラリーマンは務まらない

お世辞やゴマすりが人間組織の歴史からなくならないのは、それが効果があるからです。「お世辞で上司に取り入る」というとなんだか聞こえが悪いですが、上司にうまく取り入っていかないとサラリーマンとしては仕事が続けにくいです。上司に嫌われて、仕事がうまく行かなくなったという例は、枚挙にいとまがないですが、上司に好かれて仕事がしにくくなる、というのはたぶんそうそうありません(よほど持っているスキルとかけ離れた仕事を割り当てられない限り)。..

一番簡単にできる成果の増やしかた

年末になると、今年度の業務目標と現時点の実績との差が気になり始めます。たいていは、まだ未達状態(未完了)のものが多くて、「あと3ヶ月で年度始めに立てた目標が達成できるか?」と心配になるものがあります。一番簡単にできる成果を出す方法一般社員なら、年間の業務目標は4〜10個というところでしょうか。管理職なら、部下の業務目標数だけあるはずなのですが、ある程度集約もされるので、20個くらいというところでしょうか。私は第4クオーターになると、こうした個人的に持っている目標、管..

業界の専門家に見えるようにする

業界人に見えないように頭をリフレッシュして生きる業界人に見えない人の特徴は、まだ入社間もないか、相当仕事ができる人のはずだ。業界の枠に閉じこもっていないという点で共通している。私のコンサル時代にもこれはそのまま当てはまり、飛び抜けて優秀なコンサルタントは決まってコンサルタントらしくなかったものだ。絶対に利口ぶらないし、プライベートでは理屈っぽくないし、自分からわざわざ経歴をひけら..

年下の上司には最敬礼で接する

まあ、年上の部下の使い方もひとつの難しいテーマですが、ここでは年下の上司のへの接し方に絞って、私なりの対応方法についてご紹介します。実際、子供の頃は年上の人には無条件に敬意を持って接するようにしつけられることが多いです。たとえば、学校などでは、上級生というだけで、下級生に対しては多少ぞんざいな言葉遣いをしても許されました。その逆はたいていは「おまえ生意気」などときつく咎められます。そういう雰囲気で育ちながら、会社に入ると、年齢に..

きっかけを聴く―部下・後輩の無理筋な要求への対応

ムチャな要求をしてくる部下「忙しくてたまらないからもっと増員してほしい」「機能のあるアプリを買ってもらえると××できるようになる」部下・後輩からこういう要望やアイディアが出てくる時があります。増員やアプリの購入などは予算や計画があることですし、簡単には出来ません。私の同僚でも、従業員満足度を上げるために部下の要望をざっくばらんに聞きなさい」と言われるけど聞いてしまったら何らかのアクションが必要になるが、それを上司(部門長)が簡単に認めてくれるわけがない。結..

若いアタマを維持する2

この記事は比較的若い人を対象にしていますので、あまり加齢ということについて触れてきませんでしたが、40台、50台になっても、アイディアや柔軟性というものは必要です(というか、逆にそのくらいの歳になって硬直すれば昇進は止まります)。精神年齢と肉体年齢と実年齢はそれぞれ別者です。実年齢はコントロール出来ないけど、精神年齢や肉体年齢はトレーニングでコントロールできるようになります。若い頃からアタマの柔軟性をトレーニングしていない人はやっぱりある程度の経験を積むと、「過去の経..

わがままにスケジューリングする

もし調べられるのであれば、直近数ヶ月にした打ち合わせについてどこで打ち合わせをしたかを調べてみませんか?これが相手のオフィスや長距離の移動を伴うような場所であれば、あなたの時間効率の改善のねたになります。移動は価値を生まない製造の仕事でよく言われますが、移動することは価値を生まないです。製品を作るときに、何かを組み付けたりインストールしたりする作業は、その製品の付加価値を上げる方法のひとつなのですが、組付けをするために、部品の..

課長・部長になりたかったら建設業か情報産業にいく?

ちょっとおもしろい統計を見つけたのでシェアします。職階関連指標(PDF:1MB)http://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/kako/2008/documents/19-p226-236.pdf課長や部長職と一般職の比率の統計です。海運業は課長になれない?ここで面白いのが、図19-2。産業全体で言うと、課長・部長と一般職の比率は約4%弱。つまり、100人のうち、課長・部長に昇進できるのは4人だけです。自分の所属している製造業は..


給料って何によって決まってるかご存知でしょうか?

あなたの上げた成果でしょうか?

多くのサラリーマンの方であれば、恐らくご存知ですよね。

 成果では給料は決まりません

あなたが営業マンだとして、年間10億の売上を出したからといって、給料が1億になるわけではありません。多くの会社のばあい

  勤続年数比例給与+等級給与+業績連動給与+各種手当

でおおよそ決まっているのではないでしょうか。

あなたの能力に応じた部分というのは、「等級給与」の部分で、能力が高いと評価されれば、社員等級が上がり、それによって給料が上がっていく仕組みです。

もちろん、タクシーの運転手のように、歩合給が認められている場合もあるでしょうけど、多く人の場合は、社員等級で決まっているとおもいます。

■給料が高くなるには

で、この等級給与の額面は企業規模にほぼ比例するそうです。
つまり、企業規模が大きいほど給与が高い、というわけ。

 http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2011/dl/kigyou.pdf
 
を見ると一目瞭然ですね。

とくに、男性場合が格差がすごい。

要するに、企業規模が大きな会社に就職することが、給料を高くするコツ。
どんなに成果を上げたとしても、所詮会社規模によって給料の上限は決まってしまっているのです。

■就職活動をしている大学生は

もし、あなたが就職活動をしている大学生であれば、

  やりたい仕事をする

なんて考えずに、

 規模の大きな会社に入る
 
ことを目指したほうが、最終的にはオトクです。
もちろん、給料が安くても、自分のやりたいことをやらせてもらえるならそれでいい、と考えて見えるのであれば止めはしませんが、単純計算してみると

  生涯の平均年収  大企業 500万
           小企業 300万
  ⇒35年働いたとして
           大企業 17500万
           小企業 10500万

その差7000万ですよ?

この先の経済状況を考えると、定年してからの蓄えに差が出るのは当然の結果ですよね。

その上、この統計を見ればわかると思いますが、中小企業は賃金が減っているにもかかわらず、大企業は増えています。どれだけ収益力に差があるかは明らかですね。

もう一つ言えるのは、初任給は殆ど変わらないということです。
これは法律で抑えられているという点もあるのですが、中小企業のほうが初任給を高くして、伸びを抑える傾向にあるという点も考えておいたほうがいいです。つまり、そのほうが学生にとって魅力的に見えるからです。


■すでに社会人にとって

まず、転職というのが考えられますが、転職先が今より規模が小さいのであれば、やめたほうがいいです。もちろん、実力があって、最終的にはその会社の経営に参加するくらいになれそうなら、オトクかもしれませんが、そうでなければ、まず損にしかなりません

倒産の可能性も高くなります。

また、企業年金は勤続年数によって計算されることがほとんどなので、20代前半の転職ならまだしも、30代になってからの転職では、年金額は相当変わってきます。
要はその場は良くても、あとになって効いてくる、みたいな。

■就職するなら

就職するなら

  公務員 > 大企業 > 中小企業 > 派遣 > アルバイト・パート

です。
若い時は一時的には、アルバイトの方がたくさんお金がもらえる場合も少なからずありますが、最終的には、ものすごい差ができます。

狙いは、大企業でかつコンシューマ製品を出していない会社。案外人気が低いです。
もちろん、競争はありますが。


■就職してしまったら

もし、いま中クラスの会社に務めているなら、やめてはいけない
それよりも、仕事の時間を少なくして、

  内職をしましょう

時間術・仕事術を学んで、いかに早く仕事を片付けて、定時で帰り、自宅で内職をすることです。
内職といっても袋張りをするわけではありません。別の収入を得る方法をを考えることです。

継続的にお金を生む仕掛けを作る事が出来れば、お金の不足を補うことができます。

小企業・零細企業にお勤めであれば、転職も視野に入れたほうがいいかもしれません。
その場合、ウリになる自分のスキルを磨いておく必要があります。

何れにしても、まずは定時で帰れる体制を作ること。
毎日夜10時ころまで残業ではとてもそんなことはできませんから。

◆このテーマのおすすめ図書


ひと目でわかる!誰でもできる!7つの習慣

増補改訂版仕事ができる人の心得

この世にたやすい仕事はない

リッツ・カールトンで実践した働き方が変わる「心の筋トレ」

森ではたらく!27人の27の仕事

■同じテーマの記事

業界の専門家に見えるようにする

業界人に見えないように頭をリフレッシュして生きる業界人に見えない人の特徴は、まだ入社間もないか、相当仕事ができる人のはずだ。業界の枠に閉じこもっていないという点で共通している。私のコンサル時代にもこれはそのまま当てはまり、飛び抜けて優秀なコンサルタントは決まってコンサルタントらしくなかったものだ。絶対に利口ぶらないし、プライベートでは理屈っぽくないし、自分からわざわざ経歴をひけら..

年下の上司には最敬礼で接する

まあ、年上の部下の使い方もひとつの難しいテーマですが、ここでは年下の上司のへの接し方に絞って、私なりの対応方法についてご紹介します。実際、子供の頃は年上の人には無条件に敬意を持って接するようにしつけられることが多いです。たとえば、学校などでは、上級生というだけで、下級生に対しては多少ぞんざいな言葉遣いをしても許されました。その逆はたいていは「おまえ生意気」などときつく咎められます。そういう雰囲気で育ちながら、会社に入ると、年齢に..

きっかけを聴く―部下・後輩の無理筋な要求への対応

ムチャな要求をしてくる部下「忙しくてたまらないからもっと増員してほしい」「機能のあるアプリを買ってもらえると××できるようになる」部下・後輩からこういう要望やアイディアが出てくる時があります。増員やアプリの購入などは予算や計画があることですし、簡単には出来ません。私の同僚でも、従業員満足度を上げるために部下の要望をざっくばらんに聞きなさい」と言われるけど聞いてしまったら何らかのアクションが必要になるが、それを上司(部門長)が簡単に認めてくれるわけがない。結..

わがままにスケジューリングする

もし調べられるのであれば、直近数ヶ月にした打ち合わせについてどこで打ち合わせをしたかを調べてみませんか?これが相手のオフィスや長距離の移動を伴うような場所であれば、あなたの時間効率の改善のねたになります。移動は価値を生まない製造の仕事でよく言われますが、移動することは価値を生まないです。製品を作るときに、何かを組み付けたりインストールしたりする作業は、その製品の付加価値を上げる方法のひとつなのですが、組付けをするために、部品の..

課長・部長になりたかったら建設業か情報産業にいく?

ちょっとおもしろい統計を見つけたのでシェアします。職階関連指標(PDF:1MB)http://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/kako/2008/documents/19-p226-236.pdf課長や部長職と一般職の比率の統計です。海運業は課長になれない?ここで面白いのが、図19-2。産業全体で言うと、課長・部長と一般職の比率は約4%弱。つまり、100人のうち、課長・部長に昇進できるのは4人だけです。自分の所属している製造業は..

新しいシステムには一番協力してほしい人の名前を入れる

なにか新しいことがやりたい時に、ひとりでは出来ないので、協力者がほしいですね。そういう時に、協力者を巻き込んでしまう秘策があります。アンドルー・カーネギーの成功の秘訣は何か?カーネギーは鉄鋼王と呼ばれているが、本人は製鋼のことなどほとんど知らなかった。鉄鋼王よりもはるかによく鉄鋼のことを知っている数百名の人を使っていたのだ。しかし、彼は人のあつかい方を知っていたそれが、彼を富豪..

人を動かす:相手の話を聞くときには手を止めなさい

部下や後輩が話しかけてきた時に何かをしていると、ついそれをやりながら、「ん。了解。」とやってしまうことがあります。あるいは、会議の時に、発言者の方を見ずにひたすら PC に何かを打ち込んでいるとか。これが "いかん" とはわかっているつもりなのですけどね。「あなたを愛しています」のメッセージ人の話をよく聞くことは、ビジネスの世界だけでなく、家庭生活でも同じようにたいせつだ。ニュ..

上司が話しているときは大げさに相槌を打つ

サラリーマンにとって、上司は好きだろうが嫌いだろうが、自分に最も影響力のある人です。まぁ、「支配下におかれている」という意識がある以上、「上司が好き」という人は少数なのかもしれません。心理的にはやっぱり反発がありますので。一方で、上司はというと、部下の中で「好き」に近い人から「嫌い」に近い人までいろいろ。ただし、「大嫌いで話もしたくない」という部下はあまりいないと思います。上司からみると部下は自分の成果を生み出してくれるパーツのひとつと認識しているので、自分を守るよう..

あなたの時間の値段はいくら?

『「ダラダラ癖」から抜け出すための10の法則集中力を最高にする時間管理のテクニック』に、「あなたの時間の値段を計算する」という節がありましたので、ちょっとご紹介。時間の「値段」を計算して「不採算タイム」をゼロにする一つの便利な分析法は、時間を経済的価値に置き換える方法である。言い換えれば、自分の値打ちを知ることである。会社に対する自分の時間の価格はいくらだろうか?ほとんどの人は..

海外出張に行くときは、その国の言葉で挨拶をしなさい

ウチの会社は、海外に子会社がいくつかあります。というか社員数は海外のほうが圧倒的に多い。このため、仕事上、海外出張も少なくありません。その国の言葉で話したい同じ部門でも異なる部門でも、初めてその国に出張に行ってきた人に話を聞くと・中国語を覚えたい・英語を覚えたい・タガログ語で挨拶したい・スペイン語が読めるようになりたい・ハングル語が読みたいたいていこう思って、いままで見向きもしなかった、会社の言語教育コースをとったり..

これだけできれば辞めてもいい:転職してもいい時

過去記事で何度か触れてますが、私は基本的には転職は最後の手段と考えてます。転職自体はキャリアとして有利に働く場合もありますが、リスクも結構あります。つまり、それによる予測不可能性が大きい。平凡な人生を旨とするサラリーマンにとっては、波乱万丈とまではいかなくても、波風の高い外海で大物を釣り上げるより、静かな湖で小魚をたくさんとったほうが安全、と。でも、転職自体を否定するつもりはありません。転職を決断するとき過去に何度か、転職を誘..

↑このページのトップヘ