2021年01月02日 仕事や勉強のインターバルの効果的な使い方 Amazon.co.jp ウィジェットポモドーロテクニックにあるように、人間の集中力には限界があります。よく言われるのが1時間~2時間が限界というもの。ポモドーロテクニックだと、30分ごとに時間区切り、25分集中5分休憩などとしていますね。ところが、この休憩時間をどう使うかということは書いてないものが多いです。休憩というと、なにか飲み物を飲んだり、席を立って体を動かしたり……と、「たり」ばっかりです。つまり、「作業でないなにか」でしかないわけです。 続きを読む タグ :効率ポモドーロテクニック休憩時間切替脳科学1日30分を続けなさい「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉強法55古市幸雄
2020年12月06日 探しものは効率化のチャンス 毎日ほぼ何かを探してますよね。私は探しものをしない日はないです。朝、「あれ、定期持ったっけ?」ってポケットの中を探り、仕事中に「確か、似たような資料を前に作ったよな~」とライブラリを探し…そのときに「ああ、あった。良かった」で終わらせちゃうともったいない。改善のチャンスなんですよ。 続きを読む タグ :効率化探しものアイディア改善ヒント
2020年11月23日 わがままにスケジューリングする Amazon.co.jp ウィジェットもし調べられるのであれば、直近数ヶ月にした打ち合わせについてどこで打ち合わせをしたかを調べてみませんか?これが相手のオフィスや長距離の移動を伴うような場所であれば、あなたの時間効率の改善のねたになります。 続きを読む タグ :無駄スケジューリング会議打ち合わせミーティング面倒くさがりでもうまくいく時間術めんどくさがりでもうまくいく時間術ビジネススキル・トレーナーズ
2020年09月26日 遊び時間を作る Amazon.co.jp ウィジェット私は電車を乗り継いで通勤してます。だいたい家を買うとき、「通勤30分」などという売り文句に釣られて、「30分なら圏内か…」と判断すると、電車の本数が少なくて、結局1時間コースになったとか…。 続きを読む タグ :遊び時間TOCクリティカルチェーン計画時間見積もり津曲公二図解クリティカルチェーンたった5秒思考を変える鳥原隆志
2020年08月14日 マウスを外してPCを使うと操作が早くなる どのPCにも1台1個、マウスがついてますよね。私のPCにはダブルマウスで紹介したように2個ついてますが…。 続きを読む タグ :マウスPC操作効率化
2020年06月19日 人との調整の時間を確保する スケジュールを作るときに、つい忘れてしまうことがあります。 「調整の時間」です。 続きを読む タグ :作業の時間打ち合わせの時間調整の時間時間配分スケジューリング
2020年04月19日 遊び時間を作る Amazon.co.jp ウィジェット私は電車を乗り継いで通勤してます。だいたい家を買うとき、「通勤30分」などという売り文句に釣られて、「30分なら圏内か…」と判断すると、電車の本数が少なくて、結局1時間コースになったとか…。 続きを読む タグ :遊び時間TOCクリティカルチェーン計画時間見積もり津曲公二図解クリティカルチェーンたった5秒思考を変える鳥原隆志
2019年11月20日 メールはプルシステム1 以前の記事にも書きましたが、1日に約300~500件のメールが来ます。このためかつてはメールをチェックするだけで多い時で1日に3~4時間かかってました。これじゃあ、会社にメールを見に来ているのか仕事をしに来ているのかわからない状態になってしまってました。 続きを読む タグ :メールリアルタイム処理実行プッシュプル
2019年11月10日 マニュアルを作る あなたの手元には、あなたの仕事のやり方を書いた資料はどれだけあるでしょうか?これ意外に持ってない人が多いんですよ。毎日あれだけ仕事をしているのに、どうやって仕事をしているのか、何も書いてない。つまり、あなたの頭のなかにだけあるわけですね。 続きを読む タグ :マニュアル手順書仕事のやり方言語化
2019年08月29日 2ヶ月カレンダー 現在使っているノートはA6サイズの100円のノート。ページ数にしておおよそ50ページ程のものです。大体1ヶ月に1冊くらい使います。このノートを新しくするときにやる作業は、 ・週次レビューのチェックリストを裏表紙に貼り付けること ・2ページ目から、1ページづつ、NextAction, Project, WaitFor, Someday の表題を書くこと ・2ヶ月分のカレンダーを印刷して、貼り付けることです。今日はこのカレンダーについて 続きを読む タグ :カレンダー鳥の目蟻の目魚の眼