音楽と仕事の日々

Youtubeのお気に入りの音楽と仕事のヒント

Category: 時間術


たとえば、PC の入力をする仕事があったとします。
これの生産性を上げるためにはどうしたらいいでしょうか?

答えは簡単。タイプ速度を上げれば良いです。
指一本タイプをやめて、10本の指でタイプするようになれば、生産性は10倍になります。
ブラインドタッチをおぼえれば、数十倍になるでしょう。

続きを読む


私は電車を乗り継いで通勤してます。

だいたい家を買うとき、「通勤30分」などという売り文句に釣られて、「30分なら圏内か…」と判断すると、電車の本数が少なくて、結局1時間コースになったとか…。

続きを読む



何かのプロジェクトのリーダーになると、プロジェクトのやるべきこと(タスク)はすべて一旦リーダーのところに集まってきます。

あまりリーダー経験のない人だと、どれから手を付けていいかわからずに、あるタスクを順番(発生順?、請求された順?、気になった順?、まぁいろいろ)やっつけようとします。そうするとプロジェクトは大抵遅れていきます。

続きを読む


「この悪い習慣をやめたい」と思ってもやめられません。それは意志の力がないからではなく、上書きすべき良い習慣がないだけかもしれません。

以前の記事

 「しない」はできない

でも書きましたが、人間は基本的に否定文を理解できるようにはできてないみたいです。

たとえば、「コップの水をこぼさないように」といわれるとこぼす確率があがるのだそうな。
続きを読む



以前の記事にも書きましたが、1日に約300~500件のメールが来ます。
このためかつてはメールをチェックするだけで多い時で1日に3~4時間かかってました。

これじゃあ、会社にメールを見に来ているのか仕事をしに来ているのかわからない状態になってしまってました。

続きを読む



以前の記事にも書きましたが、1日に約300~500件のメールが来ます。
このためかつてはメールをチェックするだけで多い時で1日に3~4時間かかってました。

これじゃあ、会社にメールを見に来ているのか仕事をしに来ているのかわからない状態になってしまってました。

続きを読む



以前の記事にも書きましたが、1日に約300~500件のメールが来ます。
このためかつてはメールをチェックするだけで多い時で1日に3~4時間かかってました。

これじゃあ、会社にメールを見に来ているのか仕事をしに来ているのかわからない状態になってしまってました。

続きを読む


仕事をしていて、会議をしたことがない人はいないでしょう。
会議の中で議事録をとったことがない人もいないでしょう。

仕事を効率的にするのに、この議事録にかける時間を少なくするというのは、製造系の直接業務(実際にものを作る仕事)でない限り、かなり効果のあることです。

続きを読む



GTD(Getting Things Done)にはタスクの優先順位決定のための4つの基準モデルが示されています。ところが、実際にこれをどのようにして優先順位を決めればいいのかは記載がありません。

続きを読む


やるべきことはタスクリストに書き出して、それをいつもメンテナンスしていると、「さて、次は何をしようか」と考える時間がなくなり、やるべきことを忘れることもなくなり、仕事をする上でストレスがなくなります。

続きを読む

↑このページのトップヘ