音楽と仕事の日々

Youtubeのお気に入りの音楽と仕事のヒント

Category: 交渉術


以前の記事口論にしない方法の続編。
前回同じく、『ムカつく相手を一発で黙らせるオトナの対話術』からの引用。

続きを読む



プレゼンをするときに、「流れ」を書くことがあると思います。

たとえば、製品を設計するときの流れは

 要求定義→要件定義→概要設計→詳細設計→カットオーバー

みたいに流れますよね。

時々こういう絵を描く人がいます。

 カットオーバー←詳細設計←概要設計←要件定義←要求定義

右から左に流れる絵を書くんですね。
あるいは、原因→結果を
続きを読む



最近、ウチの会社では昇進試験に

 プレゼンテーション試験

というのが取り入れられました。以前の記事

 昇進試験グループディスカッション

でもちょっと書きましたが、やっぱり昇進してリーダーなり管理職にになれる人というのは、自分の主張を持っていることも大切ですが、その主張を人に聞き入れてもらえるというのも大事ですね。

前回の記事では、試験で評価されるポイントを書いたので、今回は実際に自分の主張を通しやすくするためのヒントを少し。

続きを読む



 「まだ、ちゃんとまとまってないんですけど…」
 「うまく言えないですが…」

こんな話し方をする人いませんか?

続きを読む



仕事をしていると、どうしても利害が対立したり、相手に被害を与えたりすることがあります。
相手が感情的になって、最悪の場合怒鳴り散らされる、などとということもあります。

続きを読む


子供をお持ちの方な、あるいは自分が子供の時に、おねだりの仕方として

 「みんな持っているんだから、○○を買ってよ~」
 「○○ちゃんと△△ちゃんも持ってるんだから~」

っていうセリフを使いませんでした?

これを交渉技術で「社会的証明の影響力」って言います。

続きを読む



あなたの家に突然NPO団体の人がやってきて、

 「交通安全の啓蒙のために、家の庭に高さ2mほどの交通安全の看板を建てさせてほしい」

と言ってきたらどうしますか?

 冗談じゃない!
 それじゃあ家の日当たりは悪くなるし、庭のメンテナンスも面倒になる

で、普通は断りますよね。

では、「玄関横に小さなステッカーを貼らせてくれ」だったらどうでしょう。

続きを読む


子供をお持ちの方な、あるいは自分が子供の時に、おねだりの仕方として

 「みんな持っているんだから、○○を買ってよ~」
 「○○ちゃんと△△ちゃんも持ってるんだから~」

っていうセリフを使いませんでした?

これを交渉技術で「社会的証明の影響力」って言います。

続きを読む



プレゼンをするときに、「流れ」を書くことがあると思います。

たとえば、製品を設計するときの流れは

 要求定義→要件定義→概要設計→詳細設計→カットオーバー

みたいに流れますよね。

時々こういう絵を描く人がいます。

 カットオーバー←詳細設計←概要設計←要件定義←要求定義

右から左に流れる絵を書くんですね。
あるいは、原因→結果を
続きを読む


ある程度の年齢になると後輩や部下ができます。そうした人たちを指導するのに使ってはいけない言葉があります。言葉というか「時制」つまり時間軸ですね。

続きを読む

↑このページのトップヘ