音楽と仕事の日々

Youtubeのお気に入りの音楽と仕事のヒント

Category: ハック:時間術


<!--
TITLE 千里の道も一歩から
TAG 千里の道も一歩から,フット・イン・ザ・ドア・テクニック,影響力の武器
CATEGORY 交渉術
BKREF -->
<br><br>あなたの家に突然NPO団体の人がやってきて、<br><br> 「交通安全の啓蒙のために、家の庭に高さ2mほどの交通安全の看板を建てさせてほしい」<br><br>と言ってきたらどうしますか?<br><br> 冗談じゃない!<br> それじゃあ家の日当たりは悪くなるし、庭のメンテナンスも面倒になる<br><br>で、普通は断りますよね。<br><br>では、「玄関横に小さなステッカーを貼らせてくれ」だったらどうでしょう。<br><br>
続きを読む




 「ちょっと時間はある?」

これほど本音を偽った質問もそうはないでしょう。
こんな言い方より、本当のことを行ってほしいものです。

 「あなたの貴重な時間を20分間無駄にしてほしいんだけど、いい?」

実際やっているのはそういう行為の場合が少なくありません。

でも本当にそうきかれたら、あなたならどう答えますか?

続きを読む



会議が連続してある。

  13:00~14:00   ○○会議 第4会議室
  14:00~15:00   ××会議 本社会議室2

こんな予定が書かれたスケジュール帳に心当たりがありませんか?


第4会議室から本社会議室2までは歩いて5分。
その上、○○会議は5分くらいオーバーした。


しかしながら、○○会議も重要なので、ちゃんと結論を出して、関係者の宿題を明確化する必要があるけど、××会議は重役との打合せで遅れていくわけにも行かない。

続きを読む



電車の中で、ビジネスマンが手帖を開いてスケジュールをチェックしているのを見かける時があります。そういう姿を見るとつい、「残念~」と思ってしまいます。

もちろん、何も言いませんが (^^;。

続きを読む



私が勝手に「究極の時間術」と読んでいる方法があります。

いろいろな時間管理の方法が書籍やネットあるいはこのブログ記事でも提案がありますが、これに勝る効果があるものを知りません。

先に結論を言ってしまうと

 「他人にやってもらう=委託する
 
これをすれば自分はその作業の指示をするだけで、あとは放っておけば、自動的に成果が出る。自分はなにもしないんだから効率は無限大。

続きを読む



例えば、出社直後はその日の計画を確認したり、事前に準備すべき作業に取りかかるなど、準備をするべきことは重々承知しているにもかかわらず、おもむろにメールチェックを始めたり、ウェブサーフインにいそしんでしまう。

そんな「憂さ晴らし」に陥ってしまうことがあります。したくてしているというより、「なんとなく」あるいは「ついつい」してしまっているのではないでしょうか。

続きを読む



時間とお金

これを管理することをそれぞれ

 ・時間管理
 ・資金管理

などと言ったりします。この2つはほぼ同じようなものです。
うまく使えば、自分に無限のリターンをもたらしてくれますが、その逆をすれば単に消えていくだけのものです。

唯一の違いは、時間は使わないという選択肢がないこと。

続きを読む



三浦雄一郎さんが世界最高齢でエベレスト登頂に成功されましたね。
本当におめでとうございます。草葉の陰からお祝いを申し上げます…。

三浦氏は
 ・1964年イタリアのスキー大会で日本人として初めて参加し、時速172.084キロの当時の世界記録を樹立。
 ・1966年、富士山直滑降。
 ・1970年にはエベレスト・サウスコル8000メートル世界最高地点からのスキー滑降を成し遂げ、その記録映画でアカデミー賞受賞
 ・1980年代に入ってからも世界七大陸最高峰のスキー滑降を完全達成
とまぁ、とにかくすごい方ですね。

で本題。

ITメディアというWebにこんな記事が乗ってました。
続きを読む


今週は2012年のまとめをお送りします。

今日は、2012年に紹介した時間術に関するヒントで、最もアクセスの多かったもの+管理人のオススメを紹介していきます。

続きを読む


新年会もひと通り終わりになって、夜のお誘いも多少、少なくなりました。

以前の記事に書いたように、金曜日と週末は1週間、1ヶ月、3ヶ月と言った一定のスパンの振り返りをするように週次、月次などのレビュー/プレビューをしてます。

週末は前の週を振り返り、翌週の段取りをする日ですので、1週間の効率は休日中に決まるといっても過言ではありません。
例えば、30分位上の作業はスケジュー表に記入することを、これまた以前の記事でおすすめしましたが、そのスケジュールを調整するのは、この振り返りのタイミングだけです。

続きを読む

↑このページのトップヘ