2021年02月20日 早歩きするとよく眠れる Amazon.co.jp ウィジェット私は結構歩くのが早い方です。道を歩いていて、後ろから来た人に追い越されたということがあまりなく、追い越すことが多いので、多分早い方なのだろうなのだろうと思っているだけですが。この「早歩き」結構健康や睡眠にいいそうです。 続きを読む タグ :睡眠休息早歩きリズミカル音楽必勝の時間攻略法脳を活かす!必勝の時間攻略法吉田たかよし
2021年01月30日 冷静になる質問 Amazon.co.jp ウィジェットストレスを受けると、どうしても感情が前に出てきます。「仕事なのだから、なるべく冷静に」とは思っていますが、それを無理やり押し込もうとすると、それが益々ストレスになる。さらにストレスを感じると、あらゆる行動が早く、乱暴になる人もけっこういます(私もそうです)。キーボードを打っのが荒くなったり、書類をバサッと放り投げる。イスや机を粗雑に扱ったり、ドアを乱暴に閉めるなど、全体的に行動が荒っぽくなるパターンです。周囲に迷惑をかけることはもちろん、その行動によって自分のストレスもさらに増幅します。これでは自滅です。 続きを読む タグ :ストレスストレスレベル客観化小数点スケジュール評価ストレスコントロールストレスをためない技術松島直也
2021年01月25日 いつも片付いているようにする メールやPCのファイルや書類というのはたえず増え、膨れ上がっていくものです。放っておくとたまるばかり。ちょうど川が流れこむダムみたいなイメージ。そうなると、必要な物を探すための時間は長くなるし、情報は古くなるし、場所は狭くなるしで、けっきょくやる気が失せてしまいます。こうならないように、いつも気をつけていることをご紹介します。次にあげる五つの方法をやってみてください。そうすれば、情報のダムの水位は低くなり、次に大雨が降った時に、洪水はなくなります。1.何かを探すときには、何かを捨てる 何かを探すときは、ついでに古くなった情報を取り除きます。 「小さな一歩。だが今すぐ」 続きを読む
2021年01月09日 大切な物を置かないとなくさない Amazon.co.jp ウィジェットかつて、ちょくちょく車の鍵がどこにあるかわからなくなってしまうことがありました。一応、家の中で置くところが決まっていたのですが、「現時点、そこにはない」となると、家中を探しまわることになります。我が家には車は家内と共用なので、どちらかがどこかに置き忘れた。大騒ぎした挙句、車につけっぱなし…、などと。 続きを読む タグ :ペンオーガナイザスマホ紛失置き場所定位置エンジニアのための時間管理術ThomasA.Limoncelli
2021年01月07日 朝スッキリ起きられるコツ~しゃべる Amazon.co.jp ウィジェット「デキる人は朝が早い」「朝活しよう!」仕事術を調べていると、よくこういうことを目にします。本ブログの記事でも時々、どうやったら朝はやく起きることができるのかについていろいろ書いてます。 すり減らない働き方2 ウォーミングアップをする 判断は朝にする(黄昏効果) 続きを読む タグ :早起き日の出朝活しゃべる通勤電車で寝てはいけない久恒啓一レバレッジ時間術本田直之仕事のムダを削る技術
2020年11月30日 人を動かす:名前を覚える努力をする Amazon.co.jp ウィジェット私は、人の名前を覚えるのがあまり得意ではありません。なので、過去記事でも書きましたが、 初めて合う人の名前を連呼する 中途面接の印象を良くするコツ:面接官の名前を覚えなさい 忘れた名前のごまかし方など、名前の覚え方には結構関心を持っています。本日は、名著『人を動かす』にかかれていた名前の覚え方に関する記載のご紹介。 続きを読む タグ :記憶術ナポレオンⅢ世名前ルーズベルト初対面人を動かすデール・カーネギー
2020年10月15日 遠足の朝理論 この10年近く腕時計を使わなくなりました。ということで今持っている腕時計は、15年近く前に買ったシロモノで、何か必要になるかもしれないからと、ず~っとかばんに入ってます。でも使ったことがない…。先日かばんを新しく買い替えた(大体3年周期くらい)ときにふとかばんに入っている腕時計に3年ぶりに再開しましたら、電池切れで止まってました。 続きを読む タグ :時計目覚まし遠足の朝理論
2020年09月29日 Webを調べるたびにメールで共有する なにか疑問に思って Web を検索するシーンって増えましたよね。というか、1日に何十回も Web 検索しているようなきがする。私はもっぱら Google を利用しているのですが、あとで Google の履歴を見てみると、同じようなことを何度も何度も Web 検索してます。そのたびに、目的のものに行き着くまで、あっちのページを開き、こっちのページを開き… 続きを読む タグ :メール検索Webクリップ共有
2020年08月05日 ペンとメモ用紙を持っている人だけがいい情報にたどり着ける Amazon.co.jp ウィジェットちょっとペンとメモ帳を出してみてください。3秒以内に用意できた人、すばらしい!あなたには特別な情報が待っています。多分…… 続きを読む タグ :メモ情報ペンノルアドレナリンワーキングメモリ脳内物質脳内物質仕事術会社で教えてくれない50のこと
2020年06月06日 ペンとメモ用紙を持っている人だけがいい情報にたどり着ける v続きを読む タグ :メモ情報ペンノルアドレナリンワーキングメモリ脳内物質会社で教えてくれない50のこと中谷彰宏脳内物質仕事術