音楽と仕事の日々

Youtubeのお気に入りの音楽と仕事のヒント

Category: キャリア



 ・勉強を始めたのだけどなかなか続かない
 ・習慣にしようとしたけどうまく行かなくて…

いろんな勉強会やキャリア研修などに参加すると、こういう悩みを持っている人が結構多いです。

私もそのうちの一人なのですが、それで反省することはあっても、焦らないように注意してます。

続きを読む


 選択と集中

大抵の戦略や戦術の本で、異口同音にいわれることが、いかに戦力分散を避けて、競争に勝ち抜いていくかということなのですが、実際転職活動においても、それは重要そうです。

続きを読む



就職試験などで最初に見られるところは何でしょうか?

私が中途採用をしたり、派遣社員を受け入れたりするときに最初に見るのは

 最終学歴と表彰履歴、取得資格

です。

かつての高度成長期の日本では、「学歴」が大きく幅を利かせていました。昔ほどではないにしろやっぱりそういうのは残ってます。
続きを読む


毎年三月は人事評価の季節ですね。

多くの人はこの「人事評価」っていやなのではないでしょうか。

まあ、私も好きではありません。

ただ、この時って自分の評価を上げる方針を決められるとっても少ないチャンスなんです。

続きを読む


社員の評価をするときに、「いろいろなことを勉強している人」と言うのはどのように評価されるでしょうか。

社長は君のどこを見て評価を決めているのか?』という本に、「経営者は勉強好きの社員をこう見ている」という一文がありました。

続きを読む



会社に入って5年くらいになると後輩が増えてきます。
仕事も自分の仕事をしていればいいだけではなく、部下や後輩の面倒を見ながら、彼らが結果を出すのを手伝わないといけなくなります。

続きを読む



 「部下のマネジメントはどうしても嫌だ」
 「自分にマネジメントの仕事は向いてない」

中間管理職に昇進したばかりの人や昇進する直前の人からこういう訴えを聞くことがあります。
続きを読む


ある方針に対して、「全員賛成」という状況が起きたら要注意です。
経験的には、なにかマズイことが起きていると考えたほうがよいと考えてます。

続きを読む



ちょっと前までKKDという言葉が流行った時がありました。
KKDというのは

 カンと経験と度胸

の略で要するにいい加減なものの代表みたいな感じ。

これが流行ったということはそれが批判されたということで、その対立概念的に流行したのがロジカルシンキング。

続きを読む



社内政治」っていう言葉を聞くと、なんだかダーティなイメージがありますね。
なんだか腐臭漂うドロドロの世界とか(そっち系のドラマの影響が多すぎかも)。

続きを読む

↑このページのトップヘ