中途採用というと、やっぱり大きな山は「面接」なのですが、実際じんじんた当社に聞いてみると、SPI試験というものが行われていて

 ・性格
 ・基礎学力

をチェックされてまして、意外とウチのようなロートルな会社では、受験者がこれで振り落とされることがあるそうです。大企業に応募してくるようなレベルの人ならそんなことはないのかもしれませんが。

■性格診断テストの落とし穴


よのなか、中途採用においては「積極性をアピールしなさい」とか言われているので、性格診断の時も、なるべく「積極的な姿勢やコミュニケーション能力が高そうなを回答にした方がいいだろう」と思って、普段の自分なら取らないような行動の選択肢を選ぶ場合もあるみたいです。

ところがその結果、性格診断でNGとなることがあるのですよ。

設問はちょっとここではかけませんが、結果として

 ・攻撃性が強い
 ・不正な手段に訴える可能性がある

などの判断が出るような設問もあります(一つの設問ではなく、いろいろな設問の組み合わせの結果として)。


■性格で無難なのはバランス型


企業として、

 ・積極的に問題に取り組む
 ・他人との関わり方がうまい

という人は積極的に採用したいところですが、性格診断では、これが極端に出ると「行き過ぎ」と判断される場合があるんですね。

どういうパターンがそうなるのかというと、(専門家ではないので詳しくはありませんし、正確でもないのですが)全体のバランスが一方向に偏っている場合、「危険性のある人」と判断されることが多いようです。

しかし、ある性格を強調しようとして、その傾向のある回答ばかりを選ぶと、そこだけやたら強く出てしまって、本人の意図とは逆の判断をされる可能性がある、ということです。

ただし、企業としては「あなたは性格が悪いですね」などとは口が裂けても言えません。適当にお茶を濁すような結果を伝えられるか、要望スキルとのミスマッチくらいを理由にされます。

無難なのは「バランス型」の回答で、面接の時にはアピールするべきポイントをアピールするようにしたほうがいいみたいです。


■エニアグラム


私はわりと「エニアグラム」というのが、うまく性格の分類を表現できているように感じています(経験的に)。

 『9つの性格

という書籍が参考になります。

まあ、べつに「この本で性格診断をしなさい」ではなく、自分がどのようなこだわりを持っていて、それがどのような行動に現れているかを知ることで、普段無意識にとっている行動を意識することで、筆記試験のときの設問の意図を正しく理解しましょう、ということです。

そのうえで、いつも迷いながら行動を選択している自分を素直にだせば、性格診断で NG になることはまずありません。



■参考図書 『9つの性格





立ち読みできます立ち読み可
エニアグラムは「性格のタイプ―自己発見のためのエニアグラム」で日本でも知られるようになったが、現在では入手は困難。エニアグラムに関する関連書籍も多数あるが、管理人の独断で本書を紹介。
「人間は、九つの本質の中の一つを与えられて、この世に生を受ける」―世界各国で科学的に検証され、日米の一流企業で人事研修にも採用されている、神秘の人間学“エニアグラム”。自分のタイプを知り、囚われから解放されれば、自らの能力と個性を最大限に生かすことができる。まさに新しい生き方を実現するための“人生の地図”なのだ。日本中で話題となったベストセラー。
過去には一部の人にしか伝えられなかった秘伝だった。







◆アマゾンで見る◆◆楽天で見る◆◆DMMで見る◆

9つの性格
著者 :鈴木秀子

9つの性格
検索 :最安値検索

9つの性格
検索 :商品検索する



●本書を引用した記事
 定期的に性格診断をする
 中途採用:SPI「性格診断」の落とし穴
 多重人格者になる
 学習する組織:「3.メンタルモデル」の考え方の基本
 行動原理を知ると人の行動が読める
 ビジネス書名著目録(必須図書)

●このテーマの関連図書


エニアグラム―あなたを知る9つのタイプ基礎編(海外シリーズ)

人間は9タイプ子どもとあなたの伸ばし方説明書

自分の「性格説明書」9つのタイプ(講談社 α新書)

子どもをのばす「9つの性格」―エニアグラムと最良の親子関係

究極の性格分析エニアグラムで分かる「本当の自分」と「人づき合いの極…

新装版あなたの天職がわかる16の性格



■関連する記事

面接官の質問の真意―リーダーシップを問う

「あなたのリーダーシップはどのくらいありますか?」こんな直球な質問はしませんが、採用面接や昇進・昇格面接で面接官が聞きたいことの大きなポイントが、「リーダーシップ」です。これに対して、候補者はいろんな実績を説明して、「この人は採用(昇進・昇格)に値するリーダーシップがある」と判断してもらいたいのですが、これがなかなか難しいです。リーダーの経験がいないとリーダーシップの実績にはならない?特に、派遣の仕事をしていて、..

読書は2度する

読書、してますか?私は相変わらず年200冊ペースを(今年はギリギリですが)維持してます。目的を持って本が読めない本を読むときに、多くの読書本では「目的を持って読め」と書かれています。年間1000冊も読む方は、必ずそうしているのでしょうかね?ただ残念ながら私は目的(=この本で何を得るかを明確にする)ことをやったことがありませんし、実際読む前に「この本ではこういうところを勉強しよう」と思って読んだこともありません。というと何らかの意志を持ってやっているようで..

面接は「エライ人」で決まる

先日、ある面接者と雑談をしていた時、ふとその人の勘違いに気がついたので、ちょっとネタにしてみます。勘違い面接の合否はどのように決まっているかご存じですか?実際ルール的には会社によって差があるのですが、最低点が合格条件をクリアしている平均点が合格条件をクリアしている突出したスキルが認められるの3パターンでしょうか。ただ、評価点が決まるのは、評価の打合せ(面接の直後に面接官だけで行う評価点すり合わせ)で最初に発言した人の意見最も職位が高い人の意見で..

パスワードを作成・管理する方法2:強度の高いパスワードの作り方

最近は個人情報の流出問題がかしましいですね。PCであれ、Webサービスであれ、携帯電話であれ、どれもこれもパスワード、パスワード、パスワード。それぞれ毎に違うパスワードをつけていれば、安全安心と言われますが、そんな10個も20個も憶えられるはずがありません。特に私の会社では、10文字以上で大文字小文字と数字を含むものにした上で3ヶ月毎に変更しなさい、過去に使ったものと似ているものはダメ。とか言われて、自動チェックが入って、この規格に合わないとパスワード変更を受け付けて..

面接練習をする

私が上司として部下を昇進・昇格面接に推薦した時には、「面接練習」なるものをやるようになりました。大体の中途面接の場合、親切な人財紹介会社なら、一度は面接の模擬練習をしてくれるそうです(伝聞なので確かではないです)。ただし、人材紹介会社も相応に忙しいので、十分なフォローをしてくれるわけでもない。ただ、少なくとも私の場合は、推薦した以上は、合格して欲しいですし、あまり不合格が続くと、私の推薦能力にも「?」がついちゃうので、結構徹底的に練習をしてもらってます。..

上司にお願いする作業は分解してから渡す

他の部門で、あまり自分の顔が売れてない(認知度が低い)時、何かをお願いしようとすれば、上司の名前を利用することになります。ようは上司に、名前と人脈を貸してください、とお願いする形になります。「××の案内のメールを発信してください」「関係者にトリガになる連絡を出してください」など。こういうときに、文面や宛先などを上司に考えてもらうのは、部下としてはちょっと気が利かないと言われてしまうかも。下書きを作る他人の名前で..

■同じテーマの記事

面接:コンピテンシーをアピールする

中途採用はもちろん、昇進・昇格面接においても、最も重要視されるのは「コンピテンシー」というやつです。ご存じない方のために、以前に書いたコンピテンシーの説明。ある職務や状況において、期待される業績を安定的・継続的に達成している人材に、一貫して見られる行動・態度・思考・判断・選択などにおける傾向や特性のこと。測定や定義が困難な気質や性格ではなく、インタビューや観察などで確認できる能力であり、その職務にお..