月曜日の記事で、悪い習慣をやらないようにするための目標の建て方についてご紹介しました。
ただ、それは心理的な影響だけなので、行動としてそれをしなくする方法をひとつご紹介します。

どうすれば悪い習慣をしなくなるのかというと

 面倒くさくする
 
ことで、ほとんどやらなくなります。

ちょっとした事で悪い習慣に近い行動をしたときに、それ自体は必要なことでも、次のワンアクションで悪い習慣の行動をとってしまいます。
たとえば、Webで知らない単語を探そうと思って、Google検索をしてみると、「ほらこっちに面白そうなものがあるよ」とGoogleくんが紹介してくれます。「ん?なんだこれ?」ってクリックしたらもうアウトです。

単語を調べて、正しくレポートを書こうと思っただけなのに2時間もWebサーフィンをするはめになります。

なぜそうなるかというと、安易な動作(マウスを持って行って、クリックするだけ)で目的が達成できてしまうからです。そうなると一瞬の判断で冷静に「いかん! またダークサイドに引き込まれそうだ」などとは考えずに、悪魔の命ずるまま…



■面倒くさくする


たとえば「テレビをだらだら見て夜更かししない」ためには、タイマーで強制的にシャットダウンしてしまう。そして、そのタイマーを触れないようにしておけばOK。

こんな製品があります。


BUFFALO ケーブルボックス 電源タップ&ケーブル収容 Lサイズ ホワイト BSTB01LWH

これに、こんなタイマーをいれて、そのタイマーをテレビの電源に接続するわけです。


24時間プログラムタイマーII PT25

さらに、ちょっとドリルでカバーに穴を開けて南京錠を掛けてます。
※上記の収納ボックスはプラスチックなので簡単に加工できます。

基本的にはテレビマスター電源が入るのは、朝7時から夜の21時までです。鍵は机の引き出しに入っているのでいつでも取り出せますが、ほとんどやらなくなります。
これなら、節電もできて一石二鳥?

こうしておくと、時間外に「ちょっとテレビでも」と思って電源を入れようとしても入らないし、わざわざ鍵を取り出して、解錠してから見られるようにするのは面倒臭いし、「そこまでしなくてもいいか」とやらなくなりますし、夢中になってみていても勝手に電源が切れるので、「あ、そうだった」と思い出します。

簡単に方法を言えば、

 やれなくはないけどやるのを面倒くさくする

方法を考えて導入しておくということです。

「やれなくはない」というところがミソで、どうしても必要な場合もありますし、「ご褒美」っていうのもありでしょう。

ただ普段はこの状態を維持すれば、ほとんどやらなくなります。だってそこまでして、テレビを見る意義は感じないでしょうし、もともとないんだから。

まぁ、でも最近はテレビ自体の電源を入れなくなってしまったので、あまり役に立ってませんが。

Webを見なくするのも、セキュリティソフトを入れて、「パスワード入力」と「時間制限」をするように設定すれば、面倒くさくなります。一定時間過ぎたら、1分ごとに警告画面がでて、それを消さない限り継続できなかったら、邪魔でかないませんよね。



■参考図書 『青い象のことだけは考えないで





立ち読みできます立ち読み可
思考を変えれば、一瞬で幸せになれる。
満足したり、幸福を感じたりするのは、頭の中の状態に左右される。あなたが何を考えるのかということが、健康や人生の充足感に決定的な影響を与えるのだ。
本書であなたを“思考の世界"へと誘うのは、ドイツでマインド・リーダーとして活躍するトルステン・ハーフェナーと、医師で健康のエキスパートであるミヒャエル・シュピッツバートだ。
医学博士による思考についての医学的な考察とマインド・リーダーの体験を組み合わせながら、思考を自由にするためのトリックやメソッドを紹介する。






◆アマゾンで見る◆◆楽天で見る◆◆DMMで見る◆

青い象のことだけは考えないで
著者 :トルステン・ハーフェナー

青い象のことだけは考えないで
検索 :最安値検索

青い象のことだけは考えないで
検索 :商品検索する



●本書を引用した記事
 面倒くさくする
 部下はストーリー分析で育成する
 「しない」はできない
 アナログマーキング
 一歩前に踏み出す金言
 「しない」はできない
 ないものはない!あるものはなんじゃ!
 ミッションステートメントを作る

●このテーマの関連図書


俺たちの「戦力外通告」

心を上手に操作する方法

心を上手に透視する方法



■同じテーマの記事

メールは一往復半で完了する

スレッドが伸び続けるメールちょっとした質問のつもりだったのに、だんだん関係者が増え、色んな意見が出始めてやたら長いスレッドになる、なんてことが会社でよくあります。こうなると収集がつかなくなります。どこかで打ち切って、関係者を集めてミーティングにしたいのだけど、どんどんスレッドが伸びていると打ち切りにくいですし、あとちょっとで終わりそうなのにミーティング開催も面倒……とずるずる伸びていきます。メールの打ち切り時メー..

Googleで翻訳する

最近、英語や中国語のメールを多数受けるようになりました。また、簡単な英語や中国語ならこちらから発信することも。機械翻訳も精度が上がってきて、ずいぶんまともな言語変換をしてくれるようになったのですが、やっぱり、???な時も多くて、結局色々悩んだりすることもしばしば。語学力ゼロで8ヶ国語翻訳できるナゾちょっと、タイトルに惹かれて読んだ本がこちら語学力ゼロで8ヶ国語翻訳できるナゾ結構、「なるほど」と納得して使わせて頂い..

3つの習慣part1

いや、このタイトルは「7つの習慣」をパクったわけではないですよ。※ちょっとは意識したかな…以前の記事で、あなたを天才にするスマートノートという本を紹介した時に知識→教養→見識(統合)という知性の進化の過程を書きました(筆者の受け売りです)。じゃぁどうしたらそれができるのかというと、意外と難しいですね。ちょっと以前の記事では、テーマが違っていたので、「ゲシュタルトを形成する」としか書きませんでしたが、名前は難しいですが、大したことではありません。学術的に..

溜まりまくった受信箱を瞬時に空にする方法

仕事にもよりけりですが、私の場合1日に受信するメールの量はだいたい300件±100件くらいが普通です。で、出張やら休暇やらを複数日、1週間もメールをほとんど処理しない日が連続すると、目も当てられない状況になります。そんなときの必殺のメール処理方法があります。一瞬で受信箱のメールをゼロにする方法一瞬で受信箱にたまりまくったメールをゼロにする必殺の方法はメール一覧を出した状態でCTRL+A を押す(すべてのメールが..

面倒くさくする

月曜日の記事で、悪い習慣をやらないようにするための目標の建て方についてご紹介しました。ただ、それは心理的な影響だけなので、行動としてそれをしなくする方法をひとつご紹介します。どうすれば悪い習慣をしなくなるのかというと面倒くさくすることで、ほとんどやらなくなります。ちょっとした事で悪い習慣に近い行動をしたときに、それ自体は必要なことでも、次のワンアクションで悪い習慣の行動をとってしまいます。たとえば、Webで知らない単語を探そ..

どうしようもないムダな会議がある理由

「業務効率化」「働き方改革」などとうるさいですね。「ほっといてくれ」と言いたいときもあったりなかったり。まあ、いずれにしろサラリーマンは上が「こうしろ」と言ったら、やるのが宿命。それが給料のもと。で、毎度いの一番に業務効率を下げているネタとして、どこの会社でも上がるのが会議。なんでみんな、そんなに会議が嫌なのかな?会議がムダになる理由ちょっとおもしろい視点の「会議がどうしようもない理由」という一節を見つけたのでご紹..