あ、この人仕事が出来るんじゃないかな」と思える瞬間と言うのをちょっと集めてみました。

■成果を意識した発言をする


何かにつけ、議論になっていることに対して、発言するときに

 「×××が今日の目標ですよね。それに対して今の議論は○○○ではないですか?」
 「最終的にほしいのは×××なので、ここでは、その前提で話しませんか?」

のように、成果に着目して、今の議論や話をコントロールできる人っていうのは、「できる!」と感じさせますね。
特に、脱線した話をもとに戻す発言をするようなときに、それを感じます。

■時間を守る


ま、社会人として最低限のルールとも言えなくもないですが、どうもそういう人が多くないので。

ここで、「時間」とは打ち合わせの開始時刻だったり、締めきりだったりですが、これがきっちりしていると、信頼が置けます。

さらに発言の中に、「来週中にやります」ではなく、「来週水曜日 ×月×日の15:00までに完了させます」と手帳を見ながら発言が出来る人は、自分をきっちりコントロール出来ているんだな、と思わせますね。

■忙しそうに見えない


これは打ち合わせなどではわかりませんが、ちょっと一緒に仕事をしてみると、わかります。
いつも忙しそうにバタバタしている人というのは、本人は「仕事が出来るから忙しい」とアピールしているのかもしれませんが、はたから見ると「バタバタしているだけ」にしか見えません。

ゆったり仕事をしているみたいだけど、毎日毎日きちんと進捗状況を共有している、いつもニコニコしていて、だからといってだらだら近くの席の人と話し込んでたりしない。

こういう人は、「できるな」と思わせますね。


■業務に優先順位をつけた発言をする


 「これは、×××なので、○○までにやる必要がありますが、※※※の業務はここの空き時間まで待ってもらっていいですか?」
 「××の依頼ですが、現在○○の状況です。まだ、××のようなリスクがありますが、概ね時間に間に合いそうです」

ちゃんと優先順位が意識されて、関係者に適宜情報を流しているような人は、仕事がうまいと言えるみたいですね。

■言葉の意味を簡潔に説明できる


 「この製品は品質がいいです」
 「品質ってなんですか?」
 「品質とは○○○が■■■であることです。この場合で言えば、●●●です」

と一つの言葉をおろそかに使ってません。
こういう人は、ころっと信じちゃいますね。

■語尾がはっきりしている


何をしゃべっているかわからない人も困りものですが、語尾がはっきりしないというのは最近すごく気になるようになりました。

海外へ行くと、通訳がつく時がありますが、この「語尾がはっきりしない」というのが通訳が一番困るようです。

 「結局××は○○ですので…」

とか言われても翻訳できません。

 「○○ですので、それはお引き受けできません」

とはっきり言わないと伝わらないです。

これが普段からこういう話し方が出来る人というのは、海外で仕事をしてもらっても現地のスタッフとミスコミュニケーションが少ないです。

また、「語尾をはっきり言う」というのは、自分の発言に対して自信があるということの現れです。たとえハッタリでも。

■確認をする


何か発言をした時に、「自分の言ったことを相手がどのように受け取ったか」を確認する作業をちゃんとします。たとえば、海外工場のスタッフに「×××は○○○のように取り扱いなさい」と指示をしたとしても、「できない人」というのは、「言いました」と報告するだけです。これが、「できる人」は、「○○○の指示をして、彼らの作業指示票が訂正してもらえたので、内容を確認し、問題ありませんでした」と報告が上がってきます。

■仕事道具がキレイ


これは以前の記事「自分の道具だろう?」でも書きましたが、とにかく自分のPC、机の周り、ノート、メモなんでもきちんと整理整頓されています。
不要なものが近くにおいてありません。

あと、PCのデスクトップを見てもよくわかります。
出来る人でデスクトップに3列以上ショートカットがおいてあるのを見たことがありません。

必要なドキュメントを表示するのに、マウスが一直線に目標に移動して、すぐに開けます。


■出勤が早い


多くのできる人というのは、朝型ですね。
少なくとも、定時前には会社にいて、帰りの時間も割合早いです。

もちろん、これは例外も少なくないですが。

■同じテーマの記事

ワークショップを理解する

研修などで「ワークショップ」っていう討論の時間が設けられていることがあります。もともと、ワークショップと言う名の研修もあります。でも、その参加者がワークショップの意味をどのくらい正確に理解しているかと言われると、個人的には結構心もとない、と思ってたりします。ワークショップの意味ワークショップの意味は、というと Wikipedia にはこんなことが書いてありました。..

わがままにスケジューリングする

もし調べられるのであれば、直近数ヶ月にした打ち合わせについてどこで打ち合わせをしたかを調べてみませんか?これが相手のオフィスや長距離の移動を伴うような場所であれば、あなたの時間効率の改善のねたになります。移動は価値を生まない製造の仕事でよく言われますが、移動することは価値を生まないです。製品を作るときに、何かを組み付けたりインストールしたりする作業は、その製品の付加価値を上げる方法のひとつなのですが、組付けをするた..

どう思われたいか

あなたは人からどのような評価を受けたいでしょうか?仕事が速い人仕事が正確な人明るくて一緒にいて楽しい人こんな感じでしょうか?期待に答える多くの商品は、「何を開発するか」ではなく「なんだったら売れるか」で開発されます。ちょっと古いですが、大ヒットした任天堂のファミコンは、技術者からみれば、ちゃちなものの塊です。でもその当時群雄割拠状態だった家庭用ゲーム機市場を完全に制覇してしまいました。大切だったのは、「どんなすごい技術が使われているか」ではなく、「..

デスクトップ標語

自己啓発書や仕事術などのビジネス書を読んでいて、「あ、これいいなぁ、やってみよう」と思い立っても、大体1週間もすれば忘れてません?私の場合読書で教訓チェックリストのように、毎週チェックリストでチェックしているのですが、それでも普段はそんなことすっかり忘れていることが多いです。そこで、こんなツールを使って忘れないようにしてます。卓上カレンダーただの机の上におくカレンダーです。※ちょっと、画像を入れたかっただけで、これを使っているわけではありません。※私..

3つの習慣part1

いや、このタイトルは「7つの習慣」をパクったわけではないですよ。※ちょっとは意識したかな…以前の記事で、あなたを天才にするスマートノートという本を紹介した時に知識→教養→見識(統合)という知性の進化の過程を書きました(筆者の受け売りです)。じゃぁどうしたらそれができるのかというと、意外と難しいですね。ちょっと以前の記事では、テーマが違っていたので、「ゲシュタルトを形成する」としか書きませんでしたが、名前は難しいですが、大したことではありません。学術的に..

目標を決める

今年度の目標は…新年度が始まって1ヶ月が過ぎましたね。あなたの進捗具合はいかがでしょうか。1/12だけ進みました?私は天邪鬼なので、年度始めやお正月に目標を決めるのを極力避けて、中途半端な時期に目標の見直しやら新しい目標を決めています。ところで、「目標が決まっている」といえるのはどういう状態でしょうか。先月部門目標設定や部下の目標面談をしていたのですが、どうにも曖昧な目標をたてる人がすくなくない。例えば…「今年度の目標な××の開発に目処を立てることです」「目標値..