巨人たちのお言葉シリーズをお送りします。

本日の巨人 : ウイリアム・ウインター(デール・カーネギー)
本日のお言葉: 自己主張は人間の重要な欲求のひとつである
お言葉の出典: 『人を動かす

■人は自己主張をしたい


ほぼすべての人には、「自己重要感」という欲求があります。

ようは自分が重要人物でありたいという欲求です。そのために人は自己主張をします。

★P69〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

ダッチマンという電話技師で、同じくわたしの講習会に参加した父親だが、彼もまた三つになる娘が朝食を食べないので弱っていた。

おどしても、すかしても、まったく効きめがない。

そこで、いったいどうすれば娘が朝ごはんを食べたくなるか考えた。

この子は、母親のまねをするのが好きだった。母親のまねをすると、おとなになったような気がするのである。

そこで、ある朝、この子に朝ごはんのしたくをざせてみた。

彼女が料理のまねをしている最中に、適当なころを見はからって、父親が台所をのぞきこむと、彼女はうれしそうに叫んだ。

 「パパ、見てちょうだい。わたし、いま朝ごはんをつくってるの!」

その朝、彼女は二皿もオートミールを平らげてしまった。

朝食というものに興味を持ったからである。

彼女の自尊心が満たされたのだ。朝食をつくることによって、自己主張の方法を発見したのである。

 「自己主張は人間の重要な欲求のひとつである

これは、ウィリアム・ウイン夕ーのことばであるが、われわれは、この心理を、仕事に応用することができるはずだ。

何かすばらしいアイディアが浮かんだ場合、そのアイディアを相手に思いつかせるようにしむけ、それを自由に料理させてみてはどうか。相手はそれを自分のものと思いこみ、二皿分も平らげるだろう。

デール・カーネギー(著) 『人を動かす
―――――――――――――――――――――★


何かを提案するにしても、提案先の最も影響力が高い人にそのアイディアを言わせるように仕向ける。

 「それは素晴らしいアイディアですね。是非やりましょう!」

これで簡単に組織が動きます。

上司と話をするときに、自分のアイディアの断片の言葉を言うようにしています。それをつなげてみると、自分が考えていたアイディアになるように。あとは上司が「××というのはどうだ?」と言ってくれれば、それに飛びついて見せればいいだけ。

 「仰るとおりですね。早速やらせていただきます」

なにもわざわざ、「そんなの以前から私が言っているじゃないですか」と言って心証を悪くする必要はないですよね。やった結果はあなたの成果になります。

部下に対してもおなじ。ぼんやりとしたイメージを繰り返し話していると、部下から「こうしてはいかがでしょう?」と行ってくれば、「さすが!それやろう!」で組織は自分の望んだ方向に進んでいきます。




■参考図書 『人を動かす




これを読まざるしてヒューマンコミュニケーションを語るなかれ!
デール・力ーネギーによる自己啓発の源流とでもいうべき不滅の名著。原版(How to Wln Friends and Inffuence Peaple)は、世界各国で 1500 万部以上、日本語版も 400 万部を超える大口ングセラー。
この脅威の部数は、本書が「人間心理の本質」を正面から扱った最初の一冊であることを示している。多くのヒューマンコミュニケーションに関する本は本書の焼き直しと行っても過言ではない。これらの本を読む前に、まずは本書を読んでから語ってほしいもの。






◆アマゾンで見る◆◆楽天で見る◆◆DMMで見る◆

人を動かす
著者 :デール・カーネギー

人を動かす
検索 :最安値検索

人を動かす
検索 :商品検索する



●関連 Web
 悪用厳禁!心理学で人を動かす7つの秘法 - ライフハックブログ
 人を動かす-Wikipedia
 人ひとを動うごかす―デール・参考カーネギーによる人間関係の古典―:日本語文学ガイド
 転職を繰り返したD.カーネギー――世界最大の自己啓発本「人を動かす」を作った男
 説得コミュニケーションの原則―Diamond Online
 悪用厳禁!心理学で人を動かす7つの秘法 - ライフハックブログ

●本書を引用した記事
 部下力のみがき方3:キーメッセージ
 仕事で使える心理学1:詳細目次
 問題は外にある
 報連相の手段―上司を捕まえる
 人相記憶術―その4連想記憶
 転職面接の第1印象
 会社で生きることを決めた君へ_4
 部下力のみがき方1:部下力のみがき方
 「外ヅラ」をよくする
 仕事で使える心理学4:ポイント抜粋―ストレスに対応する

●このテーマの関連図書


道は開ける新装版

話し方入門新装版

輸液療法の進め方ノート―体液管理の基本から手技・処方までのポイントがわ…

薬物動態学

完訳7つの習慣人格主義の回復

7つの習慣-成功には原則があった!



■関連する記事

部下力のみがき方3:キーメッセージ

結構久しぶりですが、ビジネス書をご紹介します。図書名称:上司を上手に使って仕事を効率化する「部下力」のみがき方著者:新名史典いかにもサラリーマンに向けの本なので、読んだことがある方も見えるかも。私のブログでも時々引用させて頂いています。とくにポイントだと思うのは上司が仕事のボトルネックという点。仕事の効率を挙げるためには、上司をうまく巻き込んで行くことが重要。その点を「上司を上手に使う」と著者は表現しています。..

仕事で使える心理学1:詳細目次

仕事や日常生活において、だれでも自分は合理的にものごとを判断していると信じています。でも、じつは私たちはそれほど理にかなった生き物ではないようです。たとえば天気の良い日と悪い日でものごとの判断結果が違う。涼しく快適な環境と暑苦しい不快な環境では相手の印象が違う。このように無意識のうちに偶然の要因やまったく関係のない環境要因に影響を受けて判断していることがあるのです。そのことを自覚していないと、思わぬ落とし穴にはまって..

問題は外にある

ちょっと抽象的なお話ですが…「コミュニケーションが悪い」「言ったことが伝わってない」「間違って伝わった」こういった問題は、誰かと協業していく上ではよく起きうる問題です。その時に、「組織体制がだから」「会社の方針が××だから」といってしまうのは簡単です。その瞬間から問題点は自分のモノではなく、他人の問題になります。影響の輪と影響力の山「影響の輪」という図をごぞんじでしょうか。「7つの習慣」で有名になったスティーブン・コヴィーという人が書いた書..

報連相の手段―上司を捕まえる

「ちゃんと報告をしろ!」「報連相がなってない!」よく上司に言われるセリフですね。「そんなこと言われたって、あんた席にもいないし、メールにも反応しないじゃん…」といいたいところですが、上司はあくまでも上司なので「すみません…」ということになります。※ツワモノは、「メール出しましたよ!」と反応するのでしょうが…。報連相の7パターンいわゆる「報連相」やコミュニケーションの手段は、今でしたらだいたい以下の様なパター..

人相記憶術―その4連想記憶

本日は人相記憶術の第4回目です。顔の特徴のチェックリスト、ノートの1ページに収まりましたか?私はEXCELで書き出して、ノートの1ページになるようにして、ノートに何枚かを持ち歩いてます。このチェックリストは、裏が弱粘着性のテープで止めてあるので、付箋(ポストイット)と同様に剥がして好きなところに貼り付けられます。新しく人にあった時には、そのページの左側に貼って、右側にはどんなことを話したのかをメモしておきましょう。※これも、連想の芋づるになります。で、本日は連想記憶術..

転職面接の第1印象

最近、転職面接を多くするようになりました。私は人事担当者ではないので、書類審査とかはしないのですが、2次面接か3次面接の時に面接官のひとりとして参加しています。この数年ほど、被面接者(応募してきた人)の受け答えがすごくうまくなったということを実感として感じます。面接のテクニックなどをまとめた本やそういったことをセミナーでやっているからでしょうか。まあ、私にとっては、能力が高くて人間的にも優れた方が仲間になってくれるのであればそれに越したことはありませんので、張り切って..

■同じテーマの記事

限定と希少価値の心理法則

人に物を頼むときに、「××やっといて!」で済めばお手軽でいいですが、実際世の中そこまで自分に都合よく動いてくれません。頼みごとは後回しにして希少価値効果を高める方法をとると良い結果が得られます。商売のコツインターネットの EC サイトにかぎらず、実際の場面でも「限定××個!」とか「今日限り!」「他の人には言わないでくださいね!」とか言う売り文句を見かけますよね。これが購買をあおる心理テクニックとわかっていても、つい「買おうか…..