よくセミナーなどで「人を褒めましょう」というトレーニングがあります。でも、実際一緒に仕事をしていると、できないところは簡単に見つかるのですが、優れているところはなかなか見つけにくい(というか表現しにくい)場合があります。


私が人を褒めるときに、以下の本に書いてあったことを参考に考えるようにしています。


★P123〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

部下をほめるときには、三通りの評価方法があることを知っておくといいでしょう。

一つ目は、[相対評価」です。職場の中で、他のメンバーと比べて、どのくらいの成績を収めているのかを評価するものです。優秀な人でも、優秀なグループに入ってしまうと、相対評価は低くなります。

二つ目は、「到達度評価」です。目標への到達の度合いによって評価します。二億円の売り上げ目標で一億円の売り上げなら五○点。一億円の売り上げ目標で9000万円の売り上げなら90点です。

三つ目は、「個人内評価」です。前回の実績と比べて、どのくらい伸びたかを評価します。前年に8000万円の売り上げをあげた人が、一億円の売り上げに伸ばせば、25%増です。

このように評価の仕方は三つありますので、多くの部下はどれかに該当するはずです。それぞれの部下に対して、三つのうちのいずれかの評価基準を当てはめて、ほめてあげるようにするといいでしよう。

渋谷昌三(著) 『リーダーになる心理法則
――――――――――――――――――――――――――――★


人を褒めるというと、どうしても2つ目の目標値や絶対値で評価してしまいます。あるいは、自分(上司)の期待値とか。
そうすると、多くの人が合格(期待)ラインには達しないため、「ほめる」ところがなくなってしまうわけです。

逆に、相対比較すると人間というのはデコボコがあるので、割と簡単にほめるところが発見できます。


■比較優位をほめる


本書にはなかったですが、一つ目の「相対評価」においても、人より劣っていても、その人の特徴の中で相対的に優位にあれば、そこをほめるという方法があります。

たとえば、Aさんは、あらゆることを1人前以上にできる。BさんはAさんと比べれば数分の一以下だが、事務処理はまぁ最低限のレベルを超えているとしたときに、Aさんには、成果を大きくするような活動に専念してもらい、Aさんの事務処理をBさんに手伝ってもらうことで、Aさんの成果に大きく貢献しない時間を削ることができます。

そうしたときに、Bさんには「あなたがAさんをフォローしてくれているから、部門全体の成果が上がっている」とほめることができるわけです。

比較優位については、バカな上司の下でも成長できる仕事術に書きましたので、こちらをご参照ください。

■4つの視点で褒められるところを探す


簡単にまとめておくと、ほめるポイントの見つけ方は

 ・その人が直接知っている人との相対評価
 ・その人の持っている目標に対する到達度を絶対評価
 ・その人の過去との比較
 ・部門やグループ内における比較優位

の4つのポイントで褒めるところを探すと見つかるかもしれません。



■参考図書 『リーダーになる心理法則




リーダーとは、部下の心情に的確かつ公正なスポットライトを当てる“照明係”です。「ほめる・諫める・激励する」といった巧みなスポットライト操作で「この人についていこう!」と思われるリーダーになれます。しかし、それを実践するには、心理法則に基づいた科学的なスキルが必要です。
本書では、「この人ならついていっても大丈夫」と判断される心理的要因を解説し、その活用法を紹介します。前半では、リーダー自身の個性を把握し、良い点は伸ばし、悪い点を是正するためのポイント、次に、部下の特性や言動を理解し、それらに適切に対応するスキル、最後に、リーダーの資質をバージョンアップするコミュニケーション・スキルを解説します。
今すぐ役立つ心理法則が満載。部下とのコミュニケーションに困ったとき、迷ったときに助かる一冊。






◆アマゾンで見る◆◆楽天で見る◆◆DMMで見る◆

リーダーになる心理法則
著者 :渋谷昌三

リーダーになる心理法則
検索 :最安値検索

リーダーになる心理法則
検索 :商品検索する



●関連 Web
 Googleブックス
 Never 慕われるリーダーになる為のポイント15選
 リーダー必読!メンバーの「やる気爆発」6つのボタン「CRICSSの法則」まとめ

●本書を引用した記事
 褒め方の3パターン
 失敗原因は2つに分ける
 特徴を書き出してください
 リンゲルマン効果はByNameで回避する
 リーダーになる心理法則


■関連する記事

NAVERツールバー

IE7以降では検索プロバイダを選択できるようになりました。ですのでいちいちGoogleやYahoo,Bingなどの検索のWebページを開いて検索することはあまりなくなりましたが、未だに使っているのがNAVERツールバー。インストールNAVERのWebページ(を開いて、そこに示された通りにインストールすれば、簡単にできてしまいます。この記事はソフトのインストール方法を紹介するページではないので..

褒め方の3パターン

よくセミナーなどで「人を褒めましょう」というトレーニングがあります。でも、実際一緒に仕事をしていると、できないところは簡単に見つかるのですが、優れているところはなかなか見つけにくい(というか表現しにくい)場合があります。私が人を褒めるときに、以下の本に書いてあったことを参考に考えるようにしています。部下をほめるときには、三通りの評価方法があるこ..

失敗原因は2つに分ける

なにか仕事で失敗した時や、仕事が全く進んでいない時に、進捗状況を聞くと「×××から連絡がなかったので…」「ちょっと状況が揃わなくて…」と報告する人がいます。こういう話を聞くと、個人的には「ムカッ」とするのですが、そう言っている本人にとってもつらい状況であることは変わりないようです。失敗原因は必ず二つに分けて考える心理学に「原因の帰属理論」というものがありますが、こ..

バカな上司の下でも成長できる仕事術2

本日は、「バカな上司の下でも成長できる仕事術」の続きです。第2回めの本日は、キーポイントだと思ったところの抜き書きをお送りします。「バカな上司」とは、たぶん自分の実力にある程度自信がある人なら、だれでも考えたことがある言葉ではないでしょうか。「親と上司は選べない」とはよく言ったもので、まったくその通りで、話していると頭痛がしてくるような上司に何度も出会いました(「頭痛がする」という表現に抑えておきます…)。サラリーマンですので、人事から、「この人の下で仕事をするように..

貢献をしない

貢献に焦点を合わせることこそ、成果をあげる鍵である。仕事の内容、水準、影響力において、あるいは、上司、同僚、部下との関係において、さらには会議や報告など日常の業務において、成果をあける鍵である。P.F.ドラッカー(著) 『プロフェッショナルの条件』----------------------------P.F.ドラッカーの著書をはじめ、多くの自己啓発系のビジネス書では、こんなふうに..

結果を評価する基準は過去と理想

いま、自分のパフォーマンスは良い方でしょうか?なにか調子を落としている?このパフォーマンス、生産性、効率みたいなものは、基本的には数字で測定しないといけないのですが、その結果をどう判断するべきでしょうか?良い、悪いの基準たとえば、私が定期的に測定しているもののひとつに、「タイプ速度」があります。キーボードを打つ速度ですね。ただ、たとえばこれが、5キー/秒 だったとして、それは喜ぶべきでしょうか?あるいは、「もっと頑張らないと」と思うべきでしょうか?この ..

■同じテーマの記事

セルフイメージを高める本当の方法

私も含め、どうもストイックな人が多いような気がします。これじゃあダメだもっと頑張らないともちろん、自分の課題を発見し解決していくことは良いことだと思います。ただ、それはマイナスをゼロにする方法でしかありません。ダメなところを改善してもプラスにはならないんです。一方で、良いところをより活用しようとしたり、より伸ばそうとするとプラスがさらに大きなプラスになります。アファメーション「アファメーション」という言葉の発祥..