どうしても先延ばしをしてしまうタスクというのがあります。

わかっちゃいるけどやめられない。

ただ、「その他大勢」から抜けだして、成果を上げ、上司に認められるようになるためには、上司から指示があってから短時間で結果(成果ではなく)を出さないと上司は、「あいつやっているのか?」と疑問に思ってしまいます。

一度そういうふうに思われてしまうと、人間には認知バイアスがかかるので、早くやったとしても、「ふ~ん」程度で意識に残らなくなってしまいます。逆に上司の期待するより遅かったことだけ覚えているようになります。

なので、私がいつも心がけているのは、上司からの指示は、


 当日中に報告に行く

ということ。
もし、報告が遅くなって、上司が帰宅してしまったりしていたら、当日中にメールをして(メール送信日付が問題)、翌朝上司を捕まえて報告します。

メールだけだと見落とされる危険があるので、必ず口頭で、1分程度でもいいので報告をします。

そうすると、上司から見ると

 「お、こいつ最優先でオレの依頼をやってくれたのかな」

と感じてくれればしめたもの。

同じ事は他の部署の関係者に対しても言えます。
もちろん、上司が最優先ですが。

ただ、すぐには終わらないようなものは、まず手を付けたことを報告するために、できたところまでを当日中にレポートするようにします。その後は以前の記事に書いたように8割型のタイミングで報告をします。


■今やれ、すぐやれ、早くやれ


とはいっても、面倒くさそうな調整や、調べ物だったりすると、つい、「明日やろう」と思っちゃいますよね。そんな時に、自分に向かって(言葉に出して)言うのがこの魔法の呪文。

 「今やれ! すぐやれ! 早くやれ!」

ここで読むだけだと、単なる語呂のよさそうな文字の羅列ですが、実際声に出していってみると、私には非常に効果があります。

 「さっさと片付けよう」

と思えるんです。
理由はわかりませんが…。

■フットワークを軽く


フットワークが軽く、行動的な人が嫌われるケースはほとんどありません。
何にしても一旦引き受けたことは、素早くやって素早く回答をしてくれる人というのは、頼む側としては安心できるし、信頼もしやすいものです。

時間術的に考えても、「どうしよう…」と考えている時間というのは、何ら成果に結びつかないものなので、さっさとやってしまうことがいいというのは、こんな記事を読んでいるあなたにとっては当然の話かと思います。

■タスクが積み重なったら?


ただ、引き受けたことをどんどんやろうとすると、それ以前に引き受けた「締切のないタスク」が後回しになっていきます。つまり「ラストイン・ファーストアウト」(最後に入ったものが最初に出てくる)の状態になるわけです。

ただ、経験的にそれが重大問題になったことはあまりありません。1日待てたものは2日でも待てるということではないかと思います。

■同じテーマの記事

溜まりまくった受信箱を瞬時に空にする方法

仕事にもよりけりですが、私の場合1日に受信するメールの量はだいたい300件±100件くらいが普通です。で、出張やら休暇やらを複数日、1週間もメールをほとんど処理しない日が連続すると、目も当てられない状況になります。そんなときの必殺のメール処理方法があります。一瞬で受信箱のメールをゼロにする方法一瞬で受信箱にたまりまくったメールをゼロにする必殺の方法はメール一覧を出した状態でCTRL+A を押す(すべてのメールが..

自分を変える教室2

本日はビジネス書のご紹介。有名な本なのですでに読んだ方も多いのではないでしょうか。本書は「ちょっとモチベーションが下がっている」と感じた時に目次を眺めて、気になる所読んでみたりしてます。そうすると「うん、そうだよな」と思ってちょっとだけやる気が復活してきます。つまり、1回だけ読んで「ふ~ん。ちょっとお勉強になった」と満足に浸るような種類のビジネス書ではなく、時々読み返してみて、「今自分がぶつかっている問題はこういうことなんだ」と..

タッチ・アンド・リリースのルール

物事を効率的に進めようと思ったら、「タッチアンドリリース!」と唱えると効率が上がるかも、です。いろいろな生産性向上や効率化の本を読むと、・メールは一度しか見ない・やりかけたら最後までやる・バッチ化するなどといろんな表現で書かれていますが、全部同じことを言っています。生産性がない時間作業をざっくり分解すると・作業の準備をする時間・作業をする時間・片付けをする時間の3つに別れます。このうち生産性があるのは、..

10分会議をする

会議の時間って、だいたい、13:00~14:00みたいに、ちょうどの時間から、次のちょうどの時間までっていうものが多いですね。なぜなんだろう?過去記事でもご紹介しましたが、私は中途半端な時間から始めるのが結構好きです。「13:27~13:43」なんてスケジュールを入れます。当然会議としては「お?」と思うので、印象に残って皆さんちゃんと出席してくれます。会議ばかりで自分の仕事をする時間がない、と問題意識を持ちながら、ち..

生産性を改善するヒント(「1440分の使い方」より)

生産性を向上させる具体的なテクニックは探し出すとキリがないほどあります。それらは、そのテクニックを開発した人には効果があるものですが、自分自身に効果があるかどうかはおかれた環境や仕事内容も違うので一概には言えません。生産性を向上させるヒント結局は、生産性の向上は他人の開発したものをヒントに自分のやり方を作らないとダメなんですね。過去にご紹介したいろいろなテクニックも、人から教えてもらったやり方を自分なりにアレンジし..

3210方式―大量のメールを効率的にさばく方法

メール、大量に来ますよね。それも困りものなのが、メールの内容が玉石混交。私の場合は1日に200~500。真面目ひとつづつ取り合ってたらきりがありません。以前なら1日の半分近くをメールを読むのに費やしてた時期もありました。これではイカン!とメールの削減に取り組んできました。メールの3210方式「3210方式」って何かのカウントダウンか?というとメールの処理方法。..