■読書の目的と理由


読書をするときに、「その本から何を得たいのかの目的を明確にしなさい」とよく言われます。

しかし、私はこれができたことがありません。

何しろ、「興味がある分野でちょっと気になったタイトル」とか、「××さんに薦められた」程度の理由で本を選んでいるからです。

それでも、なぜそれが読みたいと思ったのか、という事はあります。
ところが、忘れちゃうんですよ、最初の動機を。

なぜかというと、私は基本気に入った本しか買いません。それ以外は全部図書館です。図書館で読みたい本を頼むと、その図書館に蔵書があればすぐに貸し出してもらえますが、なければ他の図書館から取り寄せたり、新たに購入してもらわなければいけません。これが時間がかかります。自分の経験だと1〜3ヶ月というところ。その頃には、もう、どんな本を依頼したのかすら記憶に無い。


実際に本が手元に届いた時には、「なんか面白くなさそうなタイトルだなぁ」と思ったり。

そこで、ここ数年は、読書理由メモなるものを作るようになりました。

■気になった本はメモをする


人により色々でしょうけど、この本を読みたいと思うったら、「購入のタスクリストに書き加えておく」ようにしていると思います。でないと忘れちゃいますからね。私はその時に、どうしてその本を発見したのか、何を考えたのかを一緒にメモするようにしています。

初期の頃は、日誌のテキストファイルに書いてましたが、日誌では「テキストファイルをひらく」という操作が入るため、その場ですぐにはできません。
メモ帳に、「図書:○○○、××さん推薦。〜〜〜〜〜が面白いらしい」と書いてましたが、これを書くのも、日誌に書き写すのも結構苦痛。

ここに登場したのが、GoogleKeep です。

私の場合、本の情報は殆どがメルマガです。
これらメルマガを見て、「お!」と思った本は一旦アマゾンで検索します。同じような本で気になるものを選びますが、その元になったメールは、GoogleKeepなら、「共有」ボタンを押して、Keep を選ぶだけで、全文が Keep に残ります。

あとで実際に本を読む時になって、そのメルマガの紹介文のどこが気になったのかを、思い出しながら、この本ではまずここが書いてあるところを探そう、って考えながらパラパラページを捲ってます。

本を読んだら、その気になった部分とそれがどんなふうに書かれていたのかを読書記録に残しておくと、割りと何度も感動やがっかり感を味わえます(がっかり感はあまり味わいたくはないですが)。


■同じテーマの記事

読書理由メモ

読書の目的と理由読書をするときに、「その本から何を得たいのかの目的を明確にしなさい」とよく言われます。しかし、私はこれができたことがありません。何しろ、「興味がある分野でちょっと気になったタイトル」とか、「××さんに薦められた」程度の理由で本を選んでいるからです。それでも、なぜそれが読みたいと思ったのか、という事はあります。ところが、忘れちゃうんですよ、最初の動機を。なぜかというと、私は基本気に入った本しか買いません。それ以外は全部図書館です。図書館で読みたい本を頼..

OneNoteで特定のページにジャンプする方法

日誌や Web で調べたことなどを Microsoft OneNote にいつも保存しています。最初は Evernote でやっていたのですが、会社で使うのは Microsoft Office なので、やっぱりマイクロソフトの製品のほうが相性が良いのと、Evernote は無償版だといろいろ制限ができちゃったので、全面的に OneNote になりました。ただ、OneNote ではページはそれぞれ独立で、入り口ページとかが作れません。作れないのであれば、それができるよう..

発言は文章で書いてからそれを読み上げるように

1年に一度くらい、スマホを録音モードにしたまま過ごしてみると、けっこういろいろな発見があります。私の一番の発見は「文章になってなくて、何を言っているのか分からない」ってこと…あとで聞き直してみると、よくこれで仕事が進んでるな、と感心します。意味不明な発言の理由私は、池上彰氏の解説が非常にわかりやすいと思ってます。時々ふと横目で見る TV 番組などもそうですが、著作もシロートが読んで、「そういうことか」みたいな気付..

デスクトップにGmailやInboxのショートカットを作る

ちょっと気になって調べたところ、どうもデスクトップに Gmail や Inbox のショートカットを作る方法でお気に入りに登録して、そのショートカットをデスクトップに置くという方法が紹介されてます。こっちのほうがいいよということで、やり方をご紹介します。といっても、大したことではありませんが。ディフォルトのブラウザ私は普段 Chrome をメインのブラウザにしていますが、ディフォルトのブラウザは Internet Explorer に設定しています。こ..

かな漢字変換のモードを間違えなくする方法

私のキー入力速度はだいたい1秒あたり4〜5キー。ちょっと考えながらだと秒間 3キーくらいに落ちますが。で、よく失敗するのが日本語入力の入力モードを勘違いしてキー入力を始てしまうことです。たとえば、英語のメールを書くときに、メールの編集画面を開いてHello! ***って打つと、なんと日本語入力モード(ローマ字)になっていてへっぉ!って表示されちゃいます。まあ、焦らずに CTRL+O って押せばいいだけのことなのですが、間にリターンキーを押しちゃったり..