巨人たちのお言葉シリーズをお送りします。

本日の巨人 : P.F.ドラッカー
本日のお言葉: 重要なことは、できないことではなく、できることである
お言葉の出典: 『経営者の条件

■できないことに意識が引っ張られる


ドラッカーの著書でよく出てくる言葉として、「強みに集中しなさい」というお言葉があります。

どうも私たちは「なにができないのか」「どのような失敗をしたのか」には注意が行きますが、「なにができるのか」「どのような成功をしたのか」にはあまり着目しないようです。

会社のなかでもよく「振り返り会」なるものをしますが、プロジェクトの振り返りとしてなにがあるかと聞くと

 ××が出来なかった
 ××のスケジュールに間に合わなかった
 ××で失敗した

という悪かったところは多く出てきますが、良かった点というのは、その半分も出ません。

なぜかはよく知りませんが、多くの人が

 振り返るとは反省すること

と勘違いしているようですね。


■できないことは強みにはならない


一方で、面接などでは「できたこと」をちゃんと話す必要があります。強みをアピールしなければ面接には合格できません。
サラリーマンとしては、「なにができたか」で評価されているんですよ。

不得意なことというのは、一生懸命トレーニングすればある程度はできるようにはなります。ただし、ある程度です。人より優れたものにするためには並大抵のことではありません。

一方で得意なことというのは、やること自体に抵抗も少ないですし、「人より優れている」わけです。だから、得意だと認識しているのでしょうしね。
それをより伸ばしたり、それを活用したほうが近道なわけ。

ということで、振り返るときには、「なにができたか」に着目して、この次「なにができるのか」に集中したほうが、相対的に良い結果が得られるというもの。

■重要なことは、}できること}である


★〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

二つの言葉が、あるペき組織の精神を要約する。

一つはアンドリュー・カーネギーの墓碑銘「己よりも優れた者の助けを得る技を知れる者、ここに眠る」。

もう一つは身体障害者雇用促進キャンペーンのスローガン「重要なことは、できないことではなく、できることである」である。

そのよい例が第二次大戦中、ルーズヴェルト大統領の特別顧問をつとめたハリー・ホプキンズだった。

当時、瀕死の病におかされていた彼は、歩くことさえ苦痛で、一日おきに数時間働くのがやっとだった。そのため、重要かごと以外はすべて整理せざるをえなかった。

しかし彼は、仕事上の成果を少しも損なわなかった。

それどころか、チャーチルが「核心の大家」と呼んだように、戦時中のワシン不ンにおいて、誰よりも多くのことを成しとげた。

ルーズヴェルトもまた、ホプキンズの類のない貢献を得るために、あらゆる既成のルールを無視した。

ピーター・ファーディナンド・ドラッカー(著) 『経営者の条件
―――――――――――――――――――――★


■あなたへの宿題


★〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

同僚や部下の強みを見つけ、それらの強みを伸ばす手助けをしてください。

上田惇生(著) 『ドラッカー365の金言
―――――――――――――――――――――★


自分に対してもそうですが、人は他人を見るときにも、その人の強みよりも弱み、すなわち欠点に目を向けがちです。

欠点に目を向けてしまうと、「君は××ができないからもっとこうした方がいい」みたいな上から目線の話をすることになるわけです。

すべてのものに対して、「長所」を活用するように働きかけてみるのはいかがでしょうか。
それを伸ばす手伝いができれば、カーネギーの墓碑銘にかかれていることができるようになるかもしれません。



■参考図書 『ドラッカー365の金言





立ち読みできます立ち読み可
ドラッカーのすごさは、簡潔な文章をもって複雑な世界をずばりと切り裂き、真理を明らかにするところにある。禅師のごとく普通の真理を数言をもって示す。読むたびにこちらの理解が深まっていく。本書『ドラッカー365の金言』は、それら至言のいわば宝石箱である。読者は一万ページを読むことなく真髄を得ることができる。





◆アマゾンで見る◆◆楽天で見る◆◆DMMで見る◆

ドラッカー365の金言
著者 :上田惇生

ドラッカー365の金言
検索 :最安値検索

ドラッカー365の金言
検索 :商品検索する



●本書を引用した記事
 トラブルを上司に報告する前にするべきこと
 新しいシステムには一番協力してほしい人の名前を入れる
 人を動かす:相手の話を聞くときには手を止めなさい
 上司が部下の相談に乗ってくれないのはなぜ?
 海外出張に行くときは、その国の言葉で挨拶をしなさい
 希望の部署に移動する方法
 事前に上司に電話をしてもらう
 人を理解するなら修飾語に注目する
 リスクは上げるより見直す1:リスクは上げるより見直す
 定型業務をカイゼンしなさい

●このテーマの関連図書


松下幸之助成功の金言365

[英和対訳]決定版ドラッカー名言集

TheDailyDrucker:366DaysofInsightandMotivationforGetting…

経営の哲学(ドラッカー名言集)

TheDailyDrucker

プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか(はじめて読むド…





■参考図書 『経営者の条件





立ち読みできます立ち読み可
ドラッカー・エターナル・コレクション第一弾。
絶大な人気を誇る不朽の名著。成果をあげるためにいかなる行動をとるべきか。己の強みを知り、時間を知り、なすべきこととなさざるべきことを知る。すべての知識労働者に必須の書。






◆アマゾンで見る◆◆楽天で見る◆◆DMMで見る◆

経営者の条件
著者 :ピーター・ファーディナンド・ドラッカー

経営者の条件
検索 :最安値検索

経営者の条件
検索 :商品検索する



●関連 Web
 ビジネスリーダー講座-日経ビジネス
 3分間ドラッカー―ダイヤモンド・オンライン
 経営者のバイブル ドラッカーを学べ―WizBiz
 ピーター・ドラッカー - Wikipedia
 3分間でわかるドラッカー−「経営学の巨人」の名言・至言

●本書を引用した記事
 マイナス言葉を言い換える
 ドラッカー:リーダーシップ力診断
 目的に立ち返る
 常駐タスクをチェックする
 確証のワナ
 段取りがよくなる段取りシート
 メールはプルシステム3
 ManicTime
 欲しいものを考える
 コーチングの罠

●このテーマの関連図書


ドラッカー名著集2現代の経営[上]

ドラッカー名著集3現代の経営[下]

小説でわかる名著『
経営者の条件』人生を変えるドラッカー―――自分をマ…

プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか(はじめて読むド…

創造する経営者(ドラッカー名著集6)

イノベーションと企業家精神(ドラッカー名著集)



■同じテーマの記事

時間の浪費を見つける方法

どう頑張っても1日は24時間しかありません。生産性という意味で時間あたりの生産性を変えることはできますが、物理的な時間を伸ばすことはできません。時間あたりの生産性を改善するために、過去記事でもいろいろなハックをご紹介しましたが、トータルでみると、生産性改善よりもムダに捨てている時間を有効な時間に使うほうが効果があります。単純に言えば、睡眠の時間を削って仕事ややりたいことに当てれば、1日の生産量は向上します。ただし、長続きしないで..

難しい文章を書くときにはノートに書く

普段、文章を書く時にどうやって書いてますか?・いきなりパソコンに向かって打ち込み始める・マインドマップなどの思考ツールに書くことを整理する・書くべきことやテーマをノートに書き出すいろいろなやり方があると思います。これは、その人の文章力や、書くことに対する知識の深さなどいろいろ条件があります。臨機応変結論から言ってしまうと、状況により臨機応変、というのがよいようです。比較的簡単な文章たとえば、メールの返信など、書くテーマひとつで単純明快、言い回しに..

「PCが遅い」にはタスクマネージャーが効く

「PCがなんだか遅いなあ」と感じたときがありませんか?そんなときには、とりあえず、CTRL+SHIFT+ESC キーをパッと押してみると原因にたどり着けることが多いです。タスクマネージャーWindows で CTRL+SHIFT+ESC (CTRLキーとSHIFTキーを押しながら ESC キーを押す)と立ち上がるのはタスクマネージャー。ただし、PC がもっさりしているときには、すぐにはウインドウが表示されないかもしれません。そんなときには別の手段CTR..

会議におけるファシリテーターの役割とは

会議において議長となるひと(会議を主導する人)は当然必須なのですが、ここ10年くらい重要視されるようになったのが、「ファシリテーター」という立場の人。この人がいるといないのとでは、会議の進み具合がかなり違うということで、どこの会社も「ファシリテーション」などという教育プロセスを持つようになったみたいです。ファシリテーターがファシリテーションするのに必要な3つの視点をご紹介します。ファシリテーターの3つの視点本書『レ..

期末面談の自己申告を請求書にしてみる

毎年、1年間の業務成果を上司に報告して、上司から業務評価をもらいますよね。いわゆる期末面談。私としてはサラリーマンの最大のイベントだと思っているのですが、どうもぞんざいに扱う人が多いような印象を持ってます。「今やっている仕事が忙しいから」と、当日になって、「エイッ」って書き込んで、誤字脱字のまま提出してくる人もいたりする…。今やっているプロジェクトや仕事は当然大切なのですが、その結果自身で給料が決まっているわけではなく、期末面談で書かれた上司の評価で給料が決まっている..

記憶術:視点を変えて繰り返す

学生時代に復習といえば、勉強したことをもう一度繰り返すことでした。教えられたそのものを記憶していれば、高得点がとれた学生時代と違い、社会人の勉強は、本に書いてあることを完璧に覚えていても意味をなしません。それを使って何かをしてはじめて、「使える知識を持っている」と判断されます。記憶するには視点を変えるでは、暗記から一歩進んで、必要な知識を蓄積するためにはどうすればいいのでしょうか。..