過去記事で、キーボードショートカットなどについて時々触れてきましたが、本日はその基本中の基本。
キーボード操作について、ご紹介したいと思います。

■修飾キーを憶える


修飾キーというのは、他のキーと組み合わせて使うものです。

 コントロールキー
 ALTキー(「アルト」ではなく「オルト」ね)
 SHIFTキー
 Windowsキー

前回ご紹介したキーボードの練習ソフト(Webサイト)では、SHIFTキーの使い方は練習できますが、その他のキーの併用は練習できませんので、キーの操作方法についてちょっとご紹介しておきます。

◆ALTキー


指をホームポジションに置いた状態で、左手親指を内側に移動させて押します。位置はXキーの下あたりなので、中指を指すくらいの位置でしょうか。
軽く手首を捻ってやると押しやすくなります。

この状態で、すべてのキーを押してみてください。
これも練習、練習。

これが押せるようになると、Windowsでは、メニューがキーボードで操作できるようになります。
たとえば、ファイルをひらくときには

 ALT+F,O

と押しますので、ホームポジションに置いたまま、左手親指でALTキーを押して、そのまま左手人差し指でFキーを押せばファイルメニューが開きます。
その後、普通に O キーを押せばOKです。


◆Windowsキー


ALTキーの横にあるキーですね。単体で押すとWindowsのメニューが開きますが、他のキーと一緒に押すと、ちょっと特殊な動作をさせることができます。
たとえば、

 Windows+E

でエクスプローラをひらくことができます。

このキーはブラインドタッチではルールがありません。
私は、ALTキーを押すよりも更にて首をひねって、左手親指で押してます。小指や薬指という人もいますが、これらの指を使ってしまうと、本来小指や薬指で操作するはずのキーが操作できなくなってしまいますので。

右側にもWindowsキーがある場合には、右手でWindows、左手で E キーなどの事もできますが、そうすると押す文字キーによって Windowsキーを押す指を変えないといけないので、ちょっと考える時間が必要になってしまいます。それよりも、どちらかに固定してしまったほうがいい、と考えてます(反射で押せるようになるので)。

◆CTRL(コントロール)キー


CTRLキーは、キーボードの端の下のほうにあるので、左手小指または右手で押します。

ちょっと困るのは、小指のサポート範囲(Q,A,Z)が押せないこと。
このため、CTRLと一緒に押す場合だけ、薬指がサポートに回ることになります。
ただし、私の場合、以前紹介した enthumble があるので、無変換+Q,A,Z で CTRL+Q,A,Z になるようになっていて、ホームポジションから指が離れずに操作できるようにしています。

それ以外のキーについても、CTRLの位置が左下になって使いにくいので、以前ご紹介した記事のように、CAPSLOCK キーを CTRL キーにすると、CTRLが押しやすくなります。Windowsでは CTRL も結構多用するので、この方が使い勝手が良くなります。

■無変換キー


前の記事で紹介した enthumble というソフトを使って、無変換キーを修飾キーにしてます。

無変換キーはほぼ親指の下にあるので、押しやすいのと、ファンクションキー(矢印などの文字キー以外のキー)が文字キーに割り当てられるので、ホームポジションから手が離れずに済みます。

enthumlbe を導入してから、無変換キーを多用するようになってしまったので、私のキーボードはキートップに書いてある文字が無変換キーだけかすれてしまって、キートップの文字が読めないです…。

■関連する記事

捨てるって気持ちいい

過去記事で、整理整頓については何度か書いていますし、仕事のポイントを書いた記事や書籍でも重要だと書かれています。本日ご紹介する『めんどくさがりでもうまくいく時間術』でも書かれていますが、すごくわかり易い文章だったのでちょっとご紹介。"めんどくさがり"と "整理できない" のシンクロ率はものすごい高さです。おおざっばで雑な人は、自分の部屋、会社のデスク、 PC のデスクトップもモノ..

マウスに触らずに右クリックする方法

マウスの右クリックって、意外とよく使います。左クリックは、それを選択したり、それにむつ美付けられているアクションをするのですが、あるひとつの動作しかできません。これに対して右クリックは基本的に、その対象に対してできる操作を全てリストにして表示してくれるので、普段と違うことをしようとするとどうしても右クリックを多用することになります。マウスに触るな過去記事でも何度か書いてますが、私はマウス操作が嫌いです。理由は、キーボードに手をおいた状態でマウスを持とうとすると当然キ..

CTRL+ALTキーを定義する

だいたい、仕事で使うアプリって決まってますよね。私の場合・Microsoft Excel, PowerPoint・マインドマップ・テキストエディタ・Webブラウザ(Internet Explorer か Google Chrome)さらに、これらで開くファイルも、よく使うものがあります。ワンタッチで開けるようにするWindows では、CTRL+ALT+どれかのキーWin+数字キーっていうのはユーザが定義できるように開放されてます。固定のものもありますが..

PCが遅い時の対処方法2:原因を探して対策する

「どうも最近、PCの動きが遅い」Linux や Mac だとないのかもしれませんが(それほど使い込んでませんので知りません)、Windowsというのは、使っているうちにだんだん遅くなるというのは有名な話。買った時には、サクサク動いて感動だったのに、使っているうちに慣れてきたせいなのか、PCが遅くなったのかは分からないですが、感動はすっかりなくなり、PCのもっさり感に「ええいっ!とっとと動け!人間様をまたせるとは何事だ!」などと、キーボードにあたっても、実際何の効果も..

UWSCで切り替わったアプリを強調する方法

過去記事PC操作を早くする4:ウインドウをキーボードで操作するアプリの瞬間起動で、紹介しましたが、ウインドウはキーボードで切り替えたほうが素早く切り替えられます。しかし、ここでひとつ問題が。どのウインドウがアクティブかわかりにくいWindows10でちょっと改善しましたが、現在アクティブ(キーボード入力を受け付ける)なのかがわかりにくいんです。できたらアクティブウィンドウはウインドウの枠の色が派手になるとかになってほしいのですが、Windows は VISTA あた..

WIN+Rを多用する

Windowsを使っていると、マウスはどうしても必要。でも以前の記事で書いたように、キーボード主体で操作できるようになると、格段にPCの操作速度が上がります。ただし、自分の知っている人でも、多くの人がトライして挫折するのは、キーボード主体にした時に一時的に操作の速度が落ちて、イラッとすることです。ここで諦めてしまうと、操作速度は上がりません。それでも、我慢して使っていると、あるひ目にも留まらぬスピードで使えるようになっていて、同僚から「スムーズだね」とか「はやっ」って..

PC操作を早くする5:タブキーを使う

本日は、素早くPCを操作するコツの第5回。アプリケーション内で操作したい対象のウインドウ(小ウインドウとか呼びます)を操作するときに必須なのが TAB キーです。タブキーにはいくつかのパターンがあります。・TAB・CTRL+TAB・SHIFT+TAB・ALT+TAB・WIN+TABこれも結構アプリ共通でも使えるキー操作なので、繰り返し使って体に覚えさせましょう。ALT+TABこれは複数のアプリケー..

PC操作を早くする4:ウインドウをキーボードで操作する

本日は、素早くPCを操作するコツの第4回。アプリケーションを素早く立ち上げたり、閉じる方法についてご紹介します。素早く起動するこれは過去記事で何度かご紹介していますので、詳細は過去記事をどうぞ。Win+数字キーで特定のアプリを立ち上げるこちらでは、WIN+数字キーで特定のアプリを素早く立ち上げる方法をご紹介しています。マウスを外してPCを使うと操作が早くなるALT+CTRLでキーボードショートカットを作るこちらでは、ユーザ定義のキーボードショートカットを作る方..

PC操作を早くする3:修飾キーを操作する

過去記事で、キーボードショートカットなどについて時々触れてきましたが、本日はその基本中の基本。キーボード操作について、ご紹介したいと思います。修飾キーを憶える修飾キーというのは、他のキーと組み合わせて使うものです。コントロールキーALTキー(「アルト」ではなく「オルト」ね)SHIFTキーWindowsキー前回ご紹介したキーボードの練習ソフト(Webサイト)では、SHIFTキーの使い方は練習できますが、その他のキーの併用は練習できませんので、キーの操作方法につ..

PC操作を早くする2:キーボードにこだわる

過去記事で、キーボードショートカットなどについて時々触れてきましたが、本日はその基本中の基本。キーボード操作について、ご紹介したいと思います。良いキーボードを使うキーボード主体の操作になると、キーボードの良し悪しで作業性がそうとう違うことがわかるようになります。操作していてストレスの貯まるキーボードは絶対にダメです。たとえば、・押すのに力がいる・キーピッチ(キーとキーの間隔)が合っていない・キーボードが厚くて、腕を浮かさないと操作できない・キーストロ..

■同じテーマの記事

スマホのデータを整理整頓する方法

スマホやPCのデータって、放っておくとどんどん増えていって、そのうち何がどこにあるのかわからなくなっちゃいます。私は基本的には、1箇所に集めて検索ツールを使うという方法で管理していますが、それでもアプリが勝手に自分ごのみのフォルダに放り込んでくれたりして、気がついたら勝手にバカ食いしてくれてたとかいうことが時々。データ整理の時間を作る毎日ではありませんが、通勤時にちょっとだけ手持ち無沙汰な瞬間があります。データの整理整頓はこの..