考える力は、他人が出した結論を見るだけでは絶対に付きません。
自分の頭で考え、それを整理し、行動してそれをさらに最初の考えにフィードバックするというループによってのみ強化されます。

本カテゴリでは、さまざまなテーマを設問としてご紹介していきます。
そのテーマについて、ノートに自分の考えを書き出して、それから導き出される結論に基づくアクションを決定して行動してみてください。その結果自分の考えがどのように変わったのか、一度このノートをを見なおしてください。


 Practice Makes Pefect!!



■本日のテーマ「師とする人、学びの方法」


★P253〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

知識社会においては、継続学習の方法を身につけておかなければならない。内容そのものよりも継続学習の能力や意欲のほうが大切である。ポスト資本主義社会では、継続学習が欠かせない。学習の習慣化が不可欠である。

P.F.ドラッカー(著) 『ポスト資本主義社会
――――――――――――――――――――――――――――★



知識や能力は一夜にして身につくものではありません。「何を学ぶか」という情報を得ることは大切ですが、それ以上に「どのように学ぶか」という普遍的な能力を身につけていれば、あなたは永遠に成長を続けることができます。

つまり、ドラッカーの言う、継続学習の方法を身に付けることが、現代社会における知識労働者の最も基本的で重要な能力です。

それは、誰かのうまく行った方法ではなく、自分のスタイルに合ったパターンを見つけ出していくことです。学習を修行のように苦労を伴うものにすれば、それは長続きしないでしょう。学ぶことを楽しむことが、知識という資本の投資効率を高めることができます。

そのためには、自分が目標とする人、師とする人を定め、自らが進んで学んでいかなければなりません。学びが生活の中に組み込まれていないといけません。


★P345〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

学ぶことについて誰かの助けを必要とするようでは、終生学びつづけることはできない。
:
:
情報、確認、動機づけのすべてを、学ぶことのプ口セスそのものの中に組み込んでおく必要がある。

P.F.ドラッカー(著) 『断絶の時代
――――――――――――――――――――――――――――★




■本日のお題



●師と仰ぐ人、影響を受けた人は誰ですか?
 あなたが手本と思っている人、影響を受けた人を挙げてみましょう。
 著名人だけでなく両親、友人、同僚、部下、後輩なども忘れてはいけません。

●その人からどういうことを学びましたか?
 その人から学んだことは何だったでしょう?
 それを具体的な単語で書き出してみましょう。意識することが大切です。

●その学んだことがどのように仕事に活かされていますか?
 学んだことというのは、単にライブラリとしてあるのではなく、常にアウトプットされていなければなりません。
 どう学びますか、どうアウトプットしているかを意識しましょう。

●学んだことはどのように成長していますか?
 継続学習の方法を確立していれば、最初に学んだ時からあなたの筋肉として成長をしています。
 その成長の過程と、それをどのように成長させているかを意識しましょう。
 それがあなたの継続学習の方法です。



■参考図書 『断絶の時代





立ち読みできます立ち読み可
今からちょうど30年前、ピーター・ドラッカー教授は、社会と文明において根源的な変化、すなわち断絶が起こりつつあることを指摘した。それまでの継続の時代を断ち切り、20世紀の後半を形づくる可能性が大きい新しい現実が生まれつつあることを明らかにした。その断絶が、いよいよクライマックスを迎える。

今日われわれが呆然とさせられている政治・経済・社会の大変動の意味合いも、本書を一読することによって、判然としてくる。むしろ今日のほうが、断絶の意味合いがよくわかる。なにごとも、ことの渦中にあっては見えにくい。今日のような毎日が閉塞下の乱気流状態にあるときほど、ことの始まりとその本質を知ることが大切なときはない。





◆アマゾンで見る◆◆楽天で見る◆◆DMMで見る◆

断絶の時代
著者 :P.F.ドラッカー

断絶の時代
検索 :最安値検索

断絶の時代
検索 :商品検索する



●関連 Web
 Drucker/断絶の時代?いま起こっていることの本質 - ドラッカー
 断絶の時代:キーワード|ダイヤモンド・オンライン
 断絶の時代 | ビジュアルシンキングh

●本書を引用した記事
 意思決定をする
 すぐにやる(ドラッガー 経営者の条件)
 ドラッカー:人は、自らがもつものでしか仕事はできない
 勉強好きはどのように昇進・昇格に影響する
 意思決定をする
 自分を律すること
 いかにして学び続けるか
 傍観者の立場で物事を見る
 継続的学習の方法を身につける
 自分でしか成長できない
 継続的学習の重要性
 断絶の時代
 働く動機を満たす行動をする
 意思決定回避のリスク
 知識と情報、知識の血肉化
 到達点は目標で決まる

●このテーマの関連図書


ドラッカー名著集8ポスト資本主義社会

ドラッカー名著集12傍観者の時代(ドラッカー名著集12)

創造する経営者(ドラッカー名著集6)

ドラッカー名著集11企業とは何か

ドラッカー名著集10産業人の未来(ドラッカー名著集―ドラッカー・エター…

ドラッカー名著集9「経済人」の終わり





■参考図書 『ポスト資本主義社会


立ち読みできます立ち読み可




立ち読みできます立ち読み可
知識社会への転換期にある社会・政治・経済の変化の様相とその意味を明らかにする。1993年初版刊行でありながら、ドラッカーが本書で指摘したことは、まさに今この日本で起きていることにほかならない。今日を見るためだけでなく明日を見るための必読の書、明日のために今日何をすべきかを知るためにも必読の書である。





◆アマゾンで見る◆◆楽天で見る◆◆DMMで見る◆

ポスト資本主義社会
著者 :P.F.ドラッカー
楽天では見つかりませんでした
ポスト資本主義社会
検索 :商品検索する



●関連 Web
 ポスト資本主義 | スリームデザイン
 3分間ドラッカー

●本書を引用した記事
 ドラッカー:人は、自らがもつものでしか仕事はできない
 勉強好きはどのように昇進・昇格に影響する
 自分を律すること
 生産性を高める
 いかにして学び続けるか
 継続的学習の方法を身につける
 自分でしか成長できない
 継続的学習の重要性
 ポスト資本主義社会
 多数の雇用形態の仲間を持つときに注意するべきこと
 働く動機を満たす行動をする
 意思決定回避のリスク
 到達点は目標で決まる

●このテーマの関連図書


ドラッカー名著集7断絶の時代

ドラッカー名著集12傍観者の時代(ドラッカー名著集12)

ドラッカー名著集9「経済人」の終わり

ドラッカー名著集10産業人の未来(ドラッカー名著集―ドラッカー・エター…

ドラッカー名著集11企業とは何か

創造する経営者(ドラッカー名著集6)



■同じテーマの記事

継続的学習の方法を身につける

考える力は、他人が出した結論を見るだけでは絶対に付きません。自分の頭で考え、それを整理し、行動してそれをさらに最初の考えにフィードバックするというループによってのみ強化されます。本カテゴリでは、さまざまなテーマを設問としてご紹介していきます。そのテーマについて、ノートに自分の考えを書き出して、それから導き出される結論に基づくアクションを決定して行動してみてください。その結果自分の考えがどのように変わったのか、一度このノートをを見なお..

学習成果を出すたった2つの方法2

学習という行為をするためには、たった2つの方法しかありません。つまり、何かを勉強したいと思うなら、2つにひとつ、あるいはこの両方をするしか方法はありませんので、勉強を始めることは意外と簡単です。その方法とは1.人に教わる2.書物に教わるです。前回は、「人に教わる」ことについて、ドラッカーがどのように述べているかから、制約事項について考えました。今回は、「書物に教わる」ことについて考..

記憶術:応用を考え自分の現実に当てはめる

教えられたそのものを記憶していれば、高得点がとれた学生時代と違い、社会人の勉強は、本に書いてあることを完璧に覚えていても意味をなしません。使えない知識はないのと同じです。使える知識を蓄えるために、記憶をしようと思ったら、使っている場面を想定することです。応用できるか?たとえば、有名な「マズローの欲求5段階説」というものがあります。欲求段階説(よっきゅうだんかいせつ、..

リーダーシップとは芸術だぁ!

『リーダーシップ・チャレンジ』という本があります。初版発行(1987)から約30年を経過するロングセラーの一冊で、2014年に第5版が発行されています。今日語られているリーダーシップに関することはほぼここに書いてあります。おそらく、「リーダーシップ」に関する著作を持っている人は、何らかの形で影響されているのではないかと思えるような古典的正統派の「リーダーシップ論」です。多くの「リーダーシップ」本で語られているとおり、「リーダーシップ..

転職面接:なぜ弊社を希望されましたか?

新卒・転職面接にかかわらず、必ず出る質問に志望理由があります。この答え方に2パターンがありそうです。主語はなにか?主語の2パターンは、「御社は〜」「私は〜」です。ただ、主語が「御社は〜」の場合、印象に残ることがほとんどないです。あまり記憶に残ってません。これの理由をつらつら考えるに、「ありきたりのことしか言ってない」のではないかと。たとえば、「御社の将来性…云々」と言われても、面接官は10年も20年も会社にいるわけなので、応募者よりもその会社のことは詳し..

「…による」には2つの意味が存在する

論理的な文章を書く際に、気をつけている単語があります。「〜によって」「による」「により」この単語が一つの段落や文節に2つ以上出てきたら、多分読まされる人は苦痛です。意味がわからなくなるから。「によって」を多用してはいけないこの「によって」という単語は結構便利な接続して、因果関係のある事象を結びつけるのに使用します。たとえば「AによってBの問題が発生した」みたいな文章です。ところがこれが多段接続する時があります。「..

グロービス流ビジネス基礎力のチェックリスト3

『27歳からのMBA グロービス流ビジネス基礎力10』に載っていた、ビジネス基礎力のチェックリストをご紹介します。長文なので、3回に分けました。本日はその3回目。紹介「将来に、漠然とした不安がある」「今の自分に自信が持てない」「ビジネススキルを学びたいけれど、何から始めたらいいのかわからない」本書は、そんな悩みを抱える若手ビジネスパーソンに向けて、日本有数のビジネススクールであるグロービスの教授陣が書き下ろした「ビジネ..

グロービス流ビジネス基礎力のチェックリスト1

『27歳からのMBA グロービス流ビジネス基礎力10』に載っていた、ビジネス基礎力のチェックリストをご紹介します。長文なので、3回に分けました。本日はその1回目。紹介「将来に、漠然とした不安がある」「今の自分に自信が持てない」「ビジネススキルを学びたいけれど、何から始めたらいいのかわからない」本書は、そんな悩みを抱える若手ビジネスパーソンに向けて、日本有数のビジネススクールであるグロービスの教授陣が書き下ろした「ビジネ..