音楽と仕事の日々

Youtubeのお気に入りの音楽と仕事のヒント



「きみならどうしたいと思う?」
「きみは、次にどうする?」

最近良く聞くようになったセリフですね。

管理職になったり、管理職直前の人に対して、人事教育の一環として

 コーチング研修

をする会社が増えましたし、ビジネス書などにもよく出てきます。

でも過信は禁物です。というか、これを万能のツールかのように考えるのは危険です。

■コーチングは使ってはいけない


こういった、誘導型の質問は相手次第で、ひどいことになります。

使っていいのは、デキる部下だけです。

「デキる部下」といっても、課題とその時の状況次第ですが、「コイツならこの場面はなんとかなる」と思える場合は、このような「意見を引き出す」タイプの質問もアリだと思いますが、それ以外の部下・後輩が、「これ、どうしましょう?」と聞いてきた時には「できなくて泣きついてきている」と判断します。つまり、




続きはコーチングを使うのは相手しだい1:選択問題にするをご覧下さい

■曲の紹介
【アーティスト】    ももいろクローバーZ
【曲名】        『Z』の誓い
【オフィシャルサイト】 ももいろクローバーZ の公式サイト

ももいろクローバーZ 「『Z』の誓い」は、2015年4月29日発売の最新曲シングル。

■ストリーミング





続きはももいろクローバーZ 「『Z』の誓い」をご覧下さい

■曲の紹介
【アーティスト】    AKB48 Team 8選抜
【曲名】        汚れている真実
【オフィシャルサイト】 AKB48 Team 8選抜の公式サイト

AKB48 Team 8選抜「汚れている真実」は、2015年5月20日発売のシングル収録最新曲。

■ストリーミング





続きはAKB48 Team 8選抜「汚れている真実」をご覧下さい



どうも日本語というのは、母国語で話し慣れているので、あまり意識しなくてもそれなりの文章が話せたり、書けたりします。

ところがちゃんと勉強してみると、以外に知らないことが少なくありません。




続きは文章のコツ1:接続詞の使い方で意味が変わるをご覧下さい

■曲の紹介
【アーティスト】    BREAKERZ
【曲名】        WE GO
【オフィシャルサイト】 BREAKERZの公式サイト

BREAKERZ「WE GO」は、2015年5月20日発売の最新曲シングル。

■ストリーミング





続きはBREAKERZ「WE GO」をご覧下さい



ネットなどの相談掲示板で「評価されないから転職したい」みたいな書き込みを見つけることがあります。結構いろんな人がそう思っているんですね。

以下の本『社長は君のどこを見て評価を決めているのか?』にも同じようなことが書いてありました。

★P109〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

評価制度があるというと、社員は自分の評価を知っていそうですが、実は人事制度を運用している企業のうち、本入が自分の評価を知っている企業は人事制度のある企業の 2 割程度しかありません。
そのほかの 8 割の企業は、社員に評価を伝えていません。つまり、社員は自分がどういう評価をされているのか知らないのです。
 :
 :
では、会社では評価は何のためにするのでしょうか?

昇給・賞与を決めるためです。

しかし、あくまでも最初に社員の成長度合いの確認があって、それからその成長の度合いに応じた昇給・賞与を決める。成長の度合いの確認が第一義的にあることをほとんどの人が理解していません。

だから、社員に評価を伝える評価のフィードバックもしていないのです。それなのに、「私はこの会社で評価されてないから、転職しようかなあ」などと考える社員が出てきます。これはそもそも前提がおかしいのです。
 :
 :
転職を考える前に、まずは自分の正しい評価を知ることなのです。




続きは評価されない理由を知るをご覧下さい



どうも日本語というのは、母国語で話し慣れているので、あまり意識しなくてもそれなりの文章が話せたり、書けたりします。

ところがちゃんと勉強してみると、以外に知らないことが少なくありません。




続きは文章のコツ3:接続詞の7つのパターン2をご覧下さい

■曲の紹介
【アーティスト】    篠崎愛
【曲名】        A-G-A-I-N
【オフィシャルサイト】 篠崎愛の公式サイト

篠崎愛「A-G-A-I-N」は、2015年4月29日発売の最新曲シングル。

■ストリーミング





続きは篠崎愛「A-G-A-I-N」をご覧下さい



「そもそも君はだなぁ~~」「君のやり方ではダメだよ」と言われて、いい気持ちがする人というのは多分いませんよね。

私が狭量なだけかもしれませんので、「きちんと言ってもらえれば結構です」と関係者がほぼ全員考えているとお考えの方は、以下は単なる小人(しょうじん)の駄文。

■批判してはいけない


自分の会社に「悪いところは改善してもらいたい」というのは、組織に対して思い入れがない人でもある程度は思っていると思います。

その気持が昂じると、上司に対して、「×××のやり方はよくないと思います」みたいに直言してしまいます。多分、上司は

 「率直な意見をありがとう」

とは言ってくれるでしょうが、さて、上司のあなたに対する心証は良くなるでしょうか?

★P107〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

会社を批判することは、経営者を批判することとイコールです。社員が経営者に対して、会社の不平不満を言うことは控えた方がいいでしょう。
 :
 :
そうだとしたら、本来は管理者が経営者にその問題を報告しなければならないはずです。だから、社員はまず管理者から経営者に言ってもらうように説得した方がいいのです。

「私はこの会社にずっと勤めたいと思っています。だからこそどうしてもこういう問題を解決したいと思っでいます。一緒に解決していきたいので、社長に言っていただけませんか」と。



続きは問題を報告してはいけない。行動を報告しなさいをご覧下さい



どうも日本語というのは、母国語で話し慣れているので、あまり意識しなくてもそれなりの文章が話せたり、書けたりします。

ところがちゃんと勉強してみると、以外に知らないことが少なくありません。




続きは文章のコツ4:「である」調と「ですます」調をご覧下さい

↑このページのトップヘ